日誌

11/4 2年生の研究授業

今朝、登校時、かなり寒さを感じました。晩秋というより冬が近づいた感じでしょうか。それでも運動場では、子どもたちが「朝のボランティア」活動をしていました。ほんと感心します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、給食室に行ってみたところ、食材を搬入される業者さんにお会いしました。かまぼこやさんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校は、給食でもいろいろな方々にお世話になっていることをあらためて感じました。お世話になります。給食室に行ったときに、心が温かくなるものを見つけました。委員会の子どもたちが給食の献立について、お知らせをするボードに、友だちの誕生日を祝うメッセージも書いてあったからです。本校では、昼の放送で子どもたちや先生方の誕生日が、紹介されます。私も紹介してもらい、嬉しくなったことがありました。こんなアットホームな雰囲気も本校の良さです。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、2時間目に2年生の研究授業がありました。かけ算の学習でした。文章問題を九九を使って解くところでした。先生方が見に来られ、いつも元気な2年生も緊張した様子が見られました。授業は集中して頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生のみんさん、松本先生ありがとうございました。