ブログ

平成30年度

水俣に学ぶ肥後っ子教室にいってきました。

 五年生が渡小学校と合同で水俣に学ぶ肥後っ子教室に行ってきました。午前は環境センターで地球恩田か問題等について話や科学実験をとおして学び、午後は水俣病資料館で水俣病について語り部さんのお話や資料から学びました。お弁当の時間では渡小学校の児童といくつかのグループに分かれて一緒にお弁当を食べて交流することができ児童はとても楽しそうでした。今回学んだ事を今後に生かして欲しいです。







0

はみがき教室を行いました。(第2弾)

 先週から歯科医師の宮原先生と歯科衛生士の毎床さんにご協力いただき歯磨き教室を行っています。本日は、4年生から6年生までの児童が取り組みました。宮原先生にはむし歯予防と歯肉炎について紙芝居を使って話をしていただきました。毎床さんには歯磨き指導をしていただきました。児童は真剣に話を聞いていました。今日学んだことを今後の歯磨きに生かして頑張ります。宮原先生、毎床さんご多用の中本当にありがとうございました。





0

はみがき教室を行いました。

 歯科医師の宮原先生と歯科衛生士の毎床さんに来ていただて歯磨き教室を行いました。本日は1年生から3年生までの児童が取り組みました。歯科医師の宮川先生からはむし歯予防の話を歯科衛生士の毎床さんからははみがき指導をしていただきました。今日学んだことを今後の歯磨きに生かして頑張ります。来週は4年生から6年生です。低学年に負けないよう取り組みます。





0

校内童話発表会を行いました。

 校内童話発表会を行いました。今日までに全児童は本の選定から発表まで暗記や話し方の工夫、時間等を考えながら発表に向けて一生懸命取り組んでいました。学年で発表会を行いそこで代表となった児童が次は学校の代表を目指して全児童の前で発表しました。1~6年まで代表児童は時には緊張から言葉が詰まることもありました。それでも最後まで練習の成果を充分に発揮していました。学校代表に選ばれた児童は7月中旬実施予定の人吉球磨の童話発表会に出場します。学校代表として頑張ります。応援よろしくお願いします。













0

田植えを行いました。

 保護者の皆さんのご協力もと全校児童で田植えを行いました。足が泥に取られながらも一生懸命取り組んでいました。この経験を今後に生かしてほしいです。ご協力いただきました方々ありがとうございました。







0