令和7年度 益城町立飯野小学校は150周年を迎えます!
令和7年度 益城町立飯野小学校は150周年を迎えます!
2月17日(月)、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
御船警察署の方に来ていただき、薬物の種類、心身への影響などについて具体的に教えていただきました。
薬物が身近に存在すること、薬物を使用することで脳や心、命を奪うことを学び、その恐ろしさに改めて気付いた6年生でした。
以下、子どもたちの感想です。
「僕は、薬物乱用防止教室を受けて、薬物は脳や心、命を奪ってしまうので、危ない薬ということが分かりました。これから上の学年の人に勧められても、断っていこうと思いました。」
「私は、薬物は怖いものだと分かりました。最初は、薬物のことを全然知らなかったけど、お話を聞いて、とても怖いものだと分かりました。もし『やってみよう』と、誘われても断って、注意しようと思いました。」