学校生活

今日の給食

~2月19日(月)~

 

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 魚そうめん汁 肉じゃが 納豆

 

【今日の献立のポイント】

 今日の魚そうめん汁には、南小国町の舞茸と干ししいたけを入れて作りました。

 さて、舞茸の話を、1月に紹介しましたが、みなさん、覚えていますか?

舞茸の原料は、おかくず、ふすま、乾燥したおから、水です。ふすまとは、小麦粉の皮を粉にしたものです。これらの材料を混ぜ合わせて、菌床を作り、この中に、舞茸菌を入れて、栽培していきます。培養室、発酵室で、大切に育てられた舞茸は、味、香りともに舞茸本来のおいしさとなります。

 舞茸は、南小国町の給食には、よく使われていますが、他の阿蘇地域の給食に出ることは、少ないです。南小国町の給食、すごいですね。

 今日の魚そうめん汁は、薄口しょうゆ、塩、料理酒だけの調味料でした。けれど、削り節と昆布でとった出汁と、舞茸、干し椎茸のうま味も加わり、とてもおいしい味に仕上がりました。

 主菜の肉じゃがは、牛肉で作りました。隠し味に、おろししょうが、黒砂糖も入れました。材料にしっかり味がしみこんで、子どもたちからも大好評でした。

 今週も、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう!