学校生活

今日の給食

【今日の献立】

麦ごはん 牛乳 なめこの赤だし いわしのおかか煮 野菜のごまダレ

 

【今日の献立のポイント】

 今日の魚は、いわしです。いわしは、12月~5月に産卵期を迎え、旬は5月~10月と言われています。梅雨時期に、水揚げされるマイワシは、「入梅イワシ」と呼ばれ、産卵期前で、脂がのっているため、味が良いと言われています。

 今日の給食のいわしは、かつお節を入れた甘辛い味で煮ています。骨も柔らかいのでよく噛むと、しっかり食べることができます。子どもたちは、魚もですが、「タレ」が大すきで、ごはんにのせて食べていました!ご飯が進む味だったようです♪

 なめこの赤だしは、食べ慣れない見た目・・・味・・・と言う子どもたちも多かったようです。給食は、味との出会い、経験の場作りでもあります。少しずつ、いろいろな味や料理に慣れていってほしいなぁと思っています。

 さて、今日の給食は、一汁三菜の「和食給食」でした。週明けの月曜日、みなさん、体調はいかがですか?少し、疲れが残っている人もいるかもしれませんね。

 1週間の始まりに、和食給食の力を借りて、体と心のリズムを整えていきましょう!