学校生活

今日の給食

~7月6日(木)~

【今日の献立】

ひのくにパン 牛乳 クラムチャウダー ほうれん草オムレツ ラタトゥユ

 

【今日の献立のポイント】

 今日は、フランス料理の「ラタトゥユ」を出しています。ラタトゥユとは、フランス南部「プロバンス地方」「ニース」の郷土料理です。玉ねぎ、なす、ピーマン、ズッキーニ、パプリカといった「夏野菜」をにんにく、オリーブオイルで炒めて、トマトを加えて煮込んだ料理です。

 ディズニー映画「レミーのおいしいレストラン」にも、出てくる料理ですね。

 今日のラタトゥユに入れている「パプリカ」は、ピーマンに比べると肉厚で甘みがあり、黄色、赤などの鮮やかな色が特徴です。この色の部分に、栄養素がたっぷりふくまれていて、病気にも負けない力をつけてくれます。また、ビタミンCも多いので、疲れを回復する働きもあります。

 今日のラタトゥユには、南小国町産の完熟トマトを使いましたよ!夏野菜だけで作ったラタトゥユは、少し苦手な人もいたようです。けれど、私が予想していたより、しっかり食べていました!嬉しかったです!!

 今日は、パンに、オムレツやラタトゥユをはさんで食べたり、クラムチャウダーにパンをつけて食べたり・・・と、子どもたちは工夫をしながら食べていました。

 さて、今日のオムレツは、鉄板に並べてスチームコンベクションオーブンで焼きました。焼き色がついたオムレツは、いつもとはひと味違う味になりました。