フォトアルバム

給食献立 2月15日(月)

写真:1枚 更新:2021/02/15 学校サイト管理者

6年生のリクエストメニュー 麦ご飯 ホイコーロ 卵スープ 揚げシューマイ 牛乳です。クラスの友達から勧められてリクエストしたホイコーロ、卵が好きで卵スープをリクエストしました。六年間栄養バランスのとれた給食ありがとうございましたの感謝のメッセージがありました。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。4年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。わたしは給食のはるさめスープが大すきです。給食の先生のおかげで、にがてなさつまいももおいしくたべることができるようになりました。これからもよろしくおねがいします。」  育成会メンバーの方々がポイント地点で待機し、出されたお題を児童がクリアしながらコースを歩く「お別れハイク(3月6日実施予定)」の下見(約3時間)が昨日ありました。どのようなお題がいいのかずーっと考えて散策されて、平小城ならではのグッドアイデアが出ていました。当日児童は、喜んでくれると思います。楽しみです。

給食献立 2月16日(火)

写真:1枚 更新:2021/02/16 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 ホキのバーベキューソース 大根の味噌汁 山吹和え 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。4年生です。「毎日おいしい給食を作ってくださりありがとうございます。毎日楽しみです。特にサンドイッチが大好きです。たまごがとろとろしておいしいです。みんなの分をひとつひとつ作ってあったことがすごいと思いました。」  昨年10月、「ひらおぎオリジナル手作りサンドイッチ」が心に残っているんですね。2回目のサンドイッチ(今年の10月頃)はずっと先ですが楽しみに待っていてほしいです。

給食献立 2月17日(水)

写真:1枚 更新:2021/02/17 学校サイト管理者

メニューは 食パン クリームシチュー シーザーサラダ トマトゼリー 牛乳です。ゼリーは、本校のお祖父さんから頂いたトマトを使った、トマトの酸味と旨みがミックスされたスイーツです。ありがとうございます。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食をつくってくださってありがとうございます。私は、きのこスープとあげパンが大好きです。ほかの給食も大好きです。苦手なさつまいもがおいしく食べられました。もみじ焼きを家で作って食べました。おいしくできました。これからもよろしくお願いします。」給食で食べたものを家で作ってみたんですね。食リポではすぐに発表してくれています。料理して食べることが好きなことは、生きるための原点だと思います。

給食献立 2月18日(木)

写真:1枚 更新:2021/02/18 学校サイト管理者

メニューは 南関揚げ丼 ふしそうめん汁 イカの酢味噌和え 牛乳です。ほうれん草たっぷりの南関揚げ丼、季節感が味わえました。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。学校に通うようになってから、苦手な食べ物が減りました。メロンパントースト、はちみつレモントースト、おべんとう給食など手作りが多く、見た目も味もいいので、いつもすごいなあと思っています。これからもおいしい給食をよろしくお願いします。」5年生になると食への関心が高まり、手作りの多さ、いろどり、味のよさなどに気づいていくようです。

給食献立 2月19日(金)

写真:1枚 更新:2021/02/19 学校サイト管理者

メニューは カレーライス 大根サラダ 牛乳です。本校の児童のお祖父さんから頂いたトマトをつぶしてカレーの隠し味にしてあります。ありがとうございます。トマトは食材として利用が豊富、ケチャップ・トマトジュースなど加工品も市販されています。銀杏切りの大根をゆがき塩をまぶし、ツナとマヨネーズであえた大根サラダはあっさりして、こくのあるカレーとマッチしていました。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。一番好きなのはきのこスープです。スープ・きのこの形の甘くてカリッとパンがとってもおいしいです。平小城小の手作りの給食が大好きです。これからもよろしくお願いします。」

給食献立 2月22日(月)

写真:1枚 更新:2021/02/22 学校サイト管理者

メニューは オムライス コーンスープ 和風サラダ 牛乳です。オムライスのトッピングのケチャップは本校の児童のお祖父さんから頂いたトマトを使っています。ありがとうございます。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。ライスコロッケが大好きです。ほかの給食もとてもおいしいです。きらいな物があるけどがんばって食べています。平小城小の給食は他の学校にないおいしいメニューがたくさんあるときいています。たいへんですがこれからもおいしい給食を作ってください。」 5年生は外国語学習の実践で、今日の給食(校内放送)を英語で紹介しました。「We fifth graders thought of today`s menu. Main dish is omurice. Side dish is cornsoup and wafusarad. Drink is Milk. We hope you enjoy our luncu menu. (今日の給食は5年生が外国語の時間に考えたメニューです。主食はオムライス、汁物はコーンスープ、副菜は和風サラダ、牛乳です。今日の給食を楽しんでもらえるとうれしいです。) 」3月はあと1回計画されています。5年生がんばってね。

給食献立 2月24日(水)

写真:1枚 更新:2021/02/24 学校サイト管理者

メニューは コッペパン マカロニグラタン 白菜スープ キャロットサラダ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「平小城小の給食はおいしいです。にがてなものがないので残さず食べています。ひまわり学級で育てた大根やきゅうりを給食でおいしくちょうりしていただいてうれしいです。パンをシチューにつけて食べるのが大好きです。手作りゼリーも大好きです。これからも美味しい給食をつくってください。」 2日前のオムライスの卵は、60枚ほどを、2人がかりで1枚々黙々と焼き、途中卵の不足を近くのお店へ買いに行き、しあげたんですよと聞きました。1枚を卵1個では薄すぎる(破けたりする)という昨年の反省を生かしてのチャレンジ、美味しく・美しく仕上げるという給食の先生の心配りを感じました。

給食献立 2月25日(木)

写真:1枚 更新:2021/02/25 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 キーマカレー ほうれん草と卵のスープ フレンチサラダ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつも給食を作ってくださってありがとうございます。ポテトチップスが入ったサラダが大好きです。きのこやゴーヤが苦手だけどいつもがんばって食べています。手のこんだ給食が多くとてもおいしいです。これからもおいしい給食を作ってください。」作った方の思いをうけて、苦手な物でも残さない努力をしています。

給食献立 2月26日(金)

写真:1枚 更新:2021/02/26 学校サイト管理者

6年生のリクエストメニュー ミルクパン ポークビーンズ レバーのアングレース 牛蒡サラダ 牛乳です。どれも大好きなメニューで、特に昨年3月の休校でレバーのアングレースを食べていないことがリクエストの理由です。1年も待った甲斐がありましたね。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。苦手なものがあっておそくなることもあるけどがんばって食べます。オムライスが大好きで、すぐに食べてしまいます。平小城だからこそのおいしさがつまっている給食がたのしみです。ほぼ毎日苦手なものがあるけど、体の調子をととのえるためにがんばって食べます。これからもおいしい給食を作ってください。お願いします。」

給食献立 3月1日(月)

写真:1枚 更新:2021/03/01 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 麻婆豆腐 バンサンスー 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食をありがとうございます。わたしは、はるさめスープが大好きです。具がたくさんはいっていておいしいです。手づくり給食の時は、見ためもよくおいしい味です。おかわりがある時は、とてもうれしいです。大変だと思うけどこれからもおいしい給食を作ってください。」 早くも3月になりました。6年生のリクエスト給食、5年生英語学習のリクエストメニューが予定されています。昨年食べることができなかった、きのこスープを児童・職員楽しみにしています。

給食献立 3月2日(火)

写真:1枚 更新:2021/03/02 学校サイト管理者

メニューは 食パン キャベツのメンチカツ チップサラダ 野菜のポタージュ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「毎日おいしい給食を作ってくださってありがとうございます。ぼくはカレーが大好きです。あげパンも大好きで、ほかにも好きなものがたくさんあります。苦手なものでも残さず食べています。たくさんのメニューがあり、給食はとても楽しみです。これからもおいしい給食を作ってください。よろしくおねがいします。」 苦手なものでも頑張ってたべていますが続いていますが、給食を楽しみにしている気持ちがだんぜん大きいようです。うれしいですね。

給食献立 3月3日(水)

写真:1枚 更新:2021/03/03 学校サイト管理者

メニューは ちらし寿司 サワラの西京焼き 胡麻和え すまし汁 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。私は、手作りオムライスのソースのあとあじが一番好きです。ほかの学校ではあじわったことのない味です。4年生で転入してから、メニューのすごさにびっくりしていました。平小城の給食はすごいと思います。3月は、外国語学習で考えたメニューをリクエストします。よろしくおねがいします。」桃の節句を祝うメニューでした。体育館入り口の赤い花をつけた梅(観賞用の梅だそうです)を桃の花にみたててながめました。この梅は、卒業式のお花に使えそうです。梅の木の隣では「こぶし」の蕾が花を咲かせはじめていました。ちょうど用務の先生が木の周りの手入れをされていて、名前を教えて頂きました。

給食献立 3月5日(金)

写真:1枚 更新:2021/03/05 学校サイト管理者

メニューは 揚げパン 春雨スープ 中華サラダ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。5年生です。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。ぼくは、きのこ類がとても苦手ですが、いつもがんばって食べています。カレーが大好きです。具材がたくさんで食べやすいからです。これからもおいしい給食をお願いします。」高温の油でさっと(30秒ほど)揚げてたっぷりのきなこと黒砂糖がついた揚げパン、油っぽさがなく美味しかったです。揚げパン大好きいましたね。うれしかったことでしょう。 6年生は2校時、家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」で、調理したてのものをもって職員に感謝を言葉を伝える学習をしました。お家で試作して準備し、コツはヨーグルトがしっかりまざるようにこねることだそうです。おいしかったです。昨年は、休校で2年ぶりの体験です。職員全員うれしかったです。6年生の皆さんありがとう。明日はお別れ遠足(育成会主催の追跡ハイキング)、雨は上がりそうです。

給食献立 3月8日(月)

写真:1枚 更新:2021/03/08 学校サイト管理者

メニューは きのこスープ ミートスパゲティ ヘルシーサラダ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「いつも、みんなのことを考えて栄養バランスの良いおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。暑い日、寒い日心のこもった給食でとても元気がでて心も体もあたたまります。また、苦手な物も先生方の味つけと小さく切った食材でたべやすいです。学年が上がるにしたがい時間内に食べてしまうことができるようになり、うれしいです。卒業すると平小城小の給食が食べられなくのでかなしいです。本校の給食は平小城小の自慢のひとつと思っています。本当にいつもありがとうございます。これからもお仕事がんばってください。」 5年生は外国語学習の実践で、今日の給食(校内放送)を英語で紹介しました We fufth graders thought of today `s menu. Main dish is meat spaghetti . Side dish is mushroom soup and healthysarad. Drink is Milk. We hope you enjoy our lunch menu. 写真左がきのこスープです。パンがきのこのようにカップにかぶさり、カップに入ったホワイトソースをパンにつけて食べます。初めて食べるきのこスープ、ボリュームたっぷりで忘れられません。さすが人気メニューです。

給食献立 3月9日(火)

写真:1枚 更新:2021/03/09 学校サイト管理者

6年生のリクエストメニュー 三色ご飯 ポテトサラダ 味噌汁 牛乳です。「三色ご飯は色合いがきれいで大好きです。給食とお母さんが作ってくれるポテトサラダが美味しくて大好きです。小さい頃から食べている味噌汁は思い出があります。」がリクエストの理由です。「暑い日も寒い日も、いつも給食を作ってくださってありがとうございます。これからも頑張ってください。」のメッセージが校内放送されました。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「いつも朝早くから準備をされていて、寒い日の朝、牛乳を冷蔵庫に入れたりなどがんばっておられる姿を見ておどろきとすごいと思いました。栄養バランスを考えたり、苦手なものを調理で工夫されたり、量が多くならないようちょうせいされたり、できる限りのことをしていただきありがとうございます。《ふるさとくまさんデー》ではくまもとの味を教えていただいたり、お魚のよさを生かしたメニューを考えていただいたりと、メニューもたくさんふえ感謝でいっぱいです。おいしい給食(料理)を作ってくださってありがとうございます。6年間とってもおいしかったです。あと少しですがよろしくお願いします。」

給食献立 3月10日(水)

写真:1枚 更新:2021/03/10 学校サイト管理者

6年生リクエストメニュー 麦ご飯 焼き肉 パインサラダ かき玉汁 牛乳です。「特別な日に食べるのが焼き肉、卵がたくさんはいって美味しいかき玉汁が、大好きです。」がリクエストの理由です。「中学校に行っても忘れません。他の学校の人に自慢したいです。6年間ありがとうございました。」の感謝のメッセージが校内放送されました。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「いつも、ぼくたちの健康第一と考え給食を作っていただきました。さらに今年は、コロナ禍ということでとっても苦労があったと思います。だけども先生がたは負けずと、おいしい給食を作ってくださいました。暑い時にはつめたい物を、寒い時にはあたたかい物を作ってくださりありがとうございました。六年間おいしい給食をありがとうございました。」リンゴ・玉葱のすりおりし、醤油・みりん・砂糖が材料の焼き肉のたれ(平小城オリジナル)が、焼き肉と野菜にマッチしていました。市販のたれになじんでいるため、「いつもの味と違っているけど美味しい」と思いながらいただきました。

給食献立 3月11日(木)

写真:1枚 更新:2021/03/11 学校サイト管理者

6年生リクエストメニュー エビピラフ 卵スープ 海草サラダ 牛乳です。「2年前給食で食べた美味しいエビピラフをもう一度食べたいと思いました。卵が大好きです。色々な食感がある海草サラダを食べたいと思いました。」がリクエストの理由です。「嫌いな物があったけれども、調理の工夫と美味しい味で気にならなくなりました。」の感謝の言葉が校内放送されました。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「毎日給食を作ってくださりありがとうございます。献立変更の日は、紙にかいてていねいにせつめいしていただいて、すごくわかりやすいです。いただいた野菜がある日は、どなたからなのか教えていただき、お昼の校内放送ですぐに知らせることができました。はいぜんしつの前で《いただきます》の声に《はい!》とやさしくこたえていただきすごくうれしいです。これからも温かい給食をまっています。よろしくおねがいします。」

給食献立 3月12日(金)

写真:1枚 更新:2021/03/12 学校サイト管理者

メニューは チキンカレー 蒟蒻サラダ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「ぼく達に給食を作ってくださってありがとうございます。運動会の時、持久走の頃の気温10℃以下の時など、ぼく達のことを考えたメニューでうれしかったです。6年生が育てた野菜をつかってもらいうれしかったです。ぼく達は中学生になるけど、在校生はおいしい給食を楽しみにしています。六年間ありがとうございました。」持久走大会当日は寒い日で、ゴール直前(お母さんの声援の声もありました)で競り勝ち一位だった姿を思い出しました。ついこの間のことのように鮮明に覚えています。

給食献立 3月15日(月)

写真:1枚 更新:2021/03/15 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 ハンバーグ ポテトサラダ 野菜スープ 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「いつも給食を作ってくださってありがとうございます。栄養たっぷりのご飯や、色とりどりでバランスのとれたご飯を作ってくださってとてもおいしいです。寒い時、暑い時もいっしょうけん命作ってくださってありがとうございます。これからも給食を作るのをがんばってください。」家庭ではほとんど作らないハンバーグ、久しぶりに食べ美味しかったです。

給食献立 3月16日(火)

写真:1枚 更新:2021/03/16 学校サイト管理者

メニューは 麦ご飯 ホキの味噌マヨ焼き 酢味噌和え 沢煮椀 牛乳です。給食の先生への感謝のメッセージを紹介します。6年生です。「暑い日、寒い日、毎日ぼくたちに給食を作っていただきありがとうございます。最近、戦争の時の配給の勉強をしました。そのことを思うとぼくたちは、幸せだと思います。これまでずっとおいしい給食をありがとうございました。大人になった時、おいしい料理を作れるようになりたいと思います。あとすこしですがよろしくおねがいします。」昨日は子どもが大好きなメニュー、今日はひともじのはいった酢味噌あえ(熊本の郷土料理)など大人メニューでした。どちらもおいしかったです。