八代市立八竜小学校ホームページ
2024年6月の記事一覧
夏を感じるゴーヤチャンプル!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプル、中華つくねスープでした。
今日は、夏に食べたくなるゴーヤチャンプルでした。ゴーヤは、ビタミンCが豊富で、夏バテ予防には最適な食べ物です。ひとあし先に夏を感じながら、今日もおいしくいただきました。
子供たちに大人気 きなこ揚げパン!
今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ポトフ、チキンサラダでした。
今日は、子供たちに大人気なきなこ揚げパンでした。朝から「今日は揚げパンでうれしい!」と言ってくる子もいました。待ちに待った給食の時間は、笑顔で、大きく口を開けて揚げパンにかぶりついていました。今日もおいしくいただきました。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のにんにく焼き、みそ汁、甘酢和えでした。
今日は、和食を味わう日でした。焼き魚に、和えもの、じゃがいもの入ったみそ汁で、和を感じました。和食のよさ、食材を生かすことや栄養のバランス、季節を感じることなど、これからも日本の食文化を大切にしていきたいと思いました。今日もおいしくいただきました。
食欲そそるスープカレー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、スープカレー、フレンチサラダ、ヨーグルトでした。
今日は、北海道で人気のスープカレーでした。蒸し暑くなり食欲が落ち込みやすいこの時期ですが、カレーのにおいが食欲を刺激するだけでなく、スープなのでのどを通りやすく、栄養豊富なカボチャやズッキーニ等、夏野菜をたくさん食べることがでました。付け合わせのサラダやヨーグルトが、口の中をさっぱりとさせてくれました。今日もおいしくいただきました。
元気のでるレバー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、元気のでるレバー、中華スープ、きゅうりのピリ辛でした。
今日は、元気のでるレバーでした。レバーに含まれる鉄分は、貧血予防にもつながります。ニラも加わり、元気がモリモリになる一品でした。今日もおいしくいただきました
。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ご飯が進むホイコーロー丼
今日の献立は、ホイコーロー丼、牛乳、わかめスープ、焼ぎょうざでした。
お米に麦を10%入れた麦ごはんにホイコーローをのせて、ホイコーロー丼にして食べました。ごはんが進む味でした。麦には食物繊維が豊富に含まれており、不足しがちな食物繊維の摂取に効果的です。
令和7年度がスタート!入学・進級お祝いメニュー‼
今日の献立は、ミートボールカレー、牛乳、コールスローサラダ、デザートでした。
令和7年度の給食がスタートしました。みんなが待っていた給食です。子供たちは美味しそうにカレーをほおばっていました。今年も、給食お世話になります。
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。