八代市立八竜小学校ホームページ
2024年2月の記事一覧
あったか おいしい! おでん
今日は、麦ごはん、牛乳、煮込みおでん、ゆでもやしでした。
今日は、温かい煮込みおでんでした。鶏肉、大根、里芋、こんにゃく、竹輪の具材に味がしみ込むようによく煮込むでありました。この時期の温かい食べ物は、気持ちをホッとさせてくれます。今日もおいしくいただきました。
子供たち大人気!きなこ揚げパン
今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ポトフ、イタリアンサラダでした。
今日は、子供たちが大好きなきなこ揚げパンでした。サクサクに揚がったパンに、きなこがたっぷりとかけてあり、子供たちは笑顔でかぶりついていました。今日もおいしくいただきました。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ホキの西京焼き、吉野汁、うの花炒め煮でした。
今日は、和食を味わう日の献立でした。なかでも吉野汁は、葛という植物の根からとった葛粉でとろみをつけた汁で、奈良の郷土料理でした。口当たりがよくて、冷めにくい汁です。今日もおいしくいただきました。
やわらかい 春キャベツを使ったコールスローサラダ
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、コールスローサラダでした。
今日はカレーの日。子供たちが大好きなメニューです。カレーの日は、給食室からカレーのにおいが伝わってきて、授業中におなかがなります。においだけで食欲が増します。コールスローサラダは、カレーを食べた後の口直しにぴったりの一品です。春キャベツを使ってあるので、やわらかい食感でした。今日もおいしくいただきました。
深い味わい 高野豆腐の炊き合わせ!
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、高野豆腐の炊き合わせ、みそ汁でした。
炊き合わせとは、食材を別々に煮て、ひとつの器に盛り付ける料理です。季節の食材を生かし、薄味で仕上げることで、食材の持ち味を生かすことができます。高野豆腐が野菜の出汁をたっぷりと含んでいて、深い味わいでした。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。