八代市立八竜小学校ホームページ
2024年6月の記事一覧
さっぱり酢の物 バンサンスー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、バンサンスーでした。
バンサンスーとは、中国の料理のひとつで、春雨や細切りにしたきゅうり等を酢であえたものです。こってりなマーボーなすとのバランスがよく、さっぱりとしていました。今日もおいしくいただきました。
パンに挟んで焼きそばパン!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、焼きそば、海藻サラダでした。
今日は、ソースの香りが香ばしい野菜たっぷりの焼きそばでした。そこにコッペパンが加わり、焼きそばパンを自分で作って食べました。パンと焼きそばの相性は抜群で、口を大きく開けてかぶりついていました。今日もおいしくいただきました。
子供たちの大好きなカレー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、シーザーサラダでした。
今日は、子供たちが大好きなカレーでした。今日はポークカレーで、コクがあり、マイルドな味で、子供たちは笑顔で食べていました。今日もおいしくいただきました。
新鮮なトマトサラダ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、アンサンブルエッグ、ポテトスープ、トマトサラダでした。
今日のサラダは、トマトサラダでした。今日のトマトは、今が旬の高原地域で栽培されたミニトマトだそうです。新鮮で、甘かったです。今日もおいしくいただきました。
甘くてほくほく!かぼちゃのそぼろ煮
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、なめこのみそ汁、手作りふりかけでした。
今日は、和食でした。その中でもかぼちゃのそぼろ煮は、かぼちゃが柔らかく煮込んであり、甘くて、ホクホクでした。そぼろとの相性も抜群でした。それになめこのみそ汁や手作りふりかけも加わり、最高でした。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。