八代市立八竜小学校ホームページ
2020年6月の記事一覧
「チリコンカン」でメキシカン
本日の献立は、
食パン、牛乳、チリコンカン、ラビオリスープ、スライスチーズ です。
「チリコンカン」は、メキシコに近いアメリカテキサス州で誕生した料理といわれているそうです。
いろいろな豆を、トマト、チリパウダーなどを加えた煮込み料理です。
豆類をたっぷりとれるとてもヘルシーで、「メキシカン」な味でした。
今日も まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
「わかめ」に注目!
本日の献立は、
菜めし、牛乳、肉詰めいなり、お野菜つみれ汁、茎わかめのきんぴら
です。
「わかめ」には、葉・茎・めかぶ・根があり、今日の給食には「茎」の部分を、たけのこ・人参・コンニャクときんぴらに炒めてあります。コリコリした食感がたまりません。
菜めし・つみれ汁とのコラボが、「とっつけもにゃー うまさ」でした。
今日も まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
「なす」でひんやり
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、マーボーなす、バンサンスー、にらまんじゅう です。
「なす」は英語では「eggplant(エッグプラントゥ)」だそうで、卵の形に似ているからでしょうか。
水分やカリウムを多く含み、体を冷やす働きのある、この季節にぴったりの夏野菜です。ピリリと辛い「マーボーなす」が食欲もそそりました。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
種類豊富な「パンプキン」
今日の献立は、
バーガーパン、牛乳、白身フライ、かぼちゃのポタージュ、コールスローサラダ、ムース です。
「かぼちゃ」は英語では「パンプキン」です。パンプキンは種類が豊富だそうです。大きく「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」などに分かれ、さらに「黒皮かぼちゃ」「えびすかぼちゃ」などの種類があるそうです。「ハロウィン」の広まりで、冬野菜のイメージがありますが、収穫は夏から始まるそうです。
ちなみに「南瓜(かぼちゃ)」は、その昔「カンボジア」から伝わり、「かんぼじあ→かぼじあ→かぼちあ→かぼちゃ」と呼ばれるようになったと信じているのは、私だけでしょうか?
本日も、 まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
その名も「元気のでるレバー」
本日の献立は、
麦ごはん、牛乳、元気のでるレバー、なめこのみそ汁、ピーナッツ和え
です。
レバーには、「鉄分」「ビタミンA」が多く含まれ、貧血予防、抵抗力増加などとても体によい食材です。苦手な子供達のために、給食の先生方がBBQソース風味してくれていますので、一口食べて「元気モリモリ」になりました。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
いわしの生姜煮!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、みそ汁、ひじきサラダでした。
いわしの生姜煮は、ご飯にピッタリの味付けでおいしかったです。みそ汁は、具だくさんで栄養満点でした。
夏野菜カレー!
今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、枝豆サラダでした。
夏野菜カレーには、今が旬のかぼちゃやなす、ズッキーニなどがたくさん入っていました。旬のものを食べると元気になるような気がします。
チャー麺とあんかけ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、チャー麺の野菜あんかけ、杏仁豆腐でした。
チャー麺とは炒麺と書くようです。炒めた麺でパリパリ麺です。パリパリが好きな人、あんかけをかけてしんなりした感じが好きな人とそれぞれだと思います。私はしんなりした感じが好きです。
七夕メニュー!
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、牛乳、七夕汁、七夕ゼリー【七夕メニュー】でした。
七夕汁には、星形の人参が入っていて感動!星に見立てたオクラと魚そうめんで天の川をイメージしながらおいしくいただきました。先週は水道水のトラブルがありましたが、今朝、水道水の水質検査で安全が確認されました。改めて、給食のありがたさをかみしめ「ごちそうさま」をしました。
救給カレー 様々な方に感謝!
本日は、水道水のトラブルにより、給食の提供ができなくなりました。そこで、救給カレーを食べました。加えて、給食の先生がペットボトルの水を使って豚汁を作ってくれました。パンは、教育委員会の方が手分けして集めていただきました。様々な方に感謝です。