ブログ

「意識化」は「可視化」から

「心のきずなを深める月間」6月も半分が過ぎました。各学年でいろいろな取組が行われている中、「意識化」をさらに進める教育実践が行われています。

 複式学級である6年生の「書写」は、1年生担任の宮本幸恵先生が行います。6月のある授業「小筆を活用しよう」では、学習のまとめを短冊作成につなげました。作品は・・・

児童玄関こうさんの作品ろうかるなさんの作品

「心のきずなを深める月間」ステッカーです。児童玄関には吉永こうさんの作品、ろうかには宮本るなさんの作品。

校長室にもあります。山方こうしろうさんの作品です。

校長室こうしろうさん達筆です

他にも校内のあちこちに、6年生の作品が掲示してあります。

 

大切なことは「意識化」させることが重要です。そのためには、「視覚化」が有効な手立てです。

6年生というリーダー学年にふさわしい、宮本先生の見事な教育実践だと思います。