学校生活

各教科等の授業改善➁

 今年度の最初の職員会議で、本校重点目標Ⅰ「確かな学力の育成」の重点項目の一つに、「各教科等の授業改善②」として「タブレットPC等の情報通信技術の活用」を示しました。

 昨日の授業一日目から、「タブレットPC」の活用が進められていました。3年生理科「しぜんのかんさつ」では、児童一人一人がタブレットを手に、「春を感じられる自然」を探し、画像記録を残していました。

「スミレ」発見あの鳥なにかな?

また、2時間目4年生の総合的な学習の時間では、新たな取り組みとして「坂本の復興・復旧を記録に残そう」というテーマで学習が始まり、ここでも児童はタブレットに「坂本橋工事」「球磨川護岸工事」などの写真を残していました。

3年生も4年生も、これら写真などの情報をもとに、気付き・考え・まとめを発信・交流することに取り組んでいくそうです。授業を見に行くのがとても楽しみです。