学校生活

Spring has come. 春が来た!

ベサニー先生の手作りEnglishコーナーも今年度最後の「March(3月)」バージョンにリニューアルしてあります。

コンセプトは「Spring(春)」です。日本では「春」というと、四季の一つ季節を表現する言葉ですが、英語では、「Spring」には、「春」「泉」「飛ぶ」「弾む」「生える」「スプリング(ぜんまい)」など、いろいろな意味を持つことが紹介されています。

また、「Spring」を使った表現を紹介してあります。「Hot  spring(温泉)」、「Spring cleaning(大掃除)」、「Spring break(春休み)」など、日常でも使えそうですね。私的には、「No spring   chicken」が勉強になりました。意味は「もう若くない」だそうです。

ベサニー先生から、子供達には手作り「鬼滅キャラクター」がプレゼントです。楽しそうに一生懸命作っているベサニー先生の姿が印象的でした。