学校生活

わくわく「町たんけん」

暑い中ですが、「帽子」「タオル」「水筒」をしっかり準備して、1・2年生が生活科の学習「町たんけん」に出かけていきました。

まず、先日開通した「坂本橋(仮橋)」を渡りました。前の橋よりも高くなっていることや、歩道と車道がくっついていることなど、いろいろな発見をしながら渡りました。

前の橋も残っています球磨川を望みながら嬉しそうに渡っています

坂本駅や坂本支所があった場所などを見て回り、車両型郵便局の坂本郵便局も見学させていただきました。

それから「ワイワイパーク」まで、町の様子を見学して歩きます。

まだまだ、水害の爪痕がいたるところに見られます。また、復興・復旧に向けて暑い中一生懸命働いておられる工事関係者の方々の姿を間近でも見られます。子供達みんなの心に記憶にしっかり残ってくれればと思います。

1・2年生が高学年になったころは、今日歩いた場所も、復興・復旧で様変わりしていると思います。「1・2年生の時は、こうだったよね。」と、坂本が元気を取り戻していく過程を実感できると思います。

 

最後に、お礼です。坂本郵便局の皆様から、「お土産」までいただきました。子供達や先生方、本当に大喜びでした。ありがとうございました。

お土産たくさん