ブログ

今日の給食

モチモチツルツル「白玉団子」

今日の献立は、

セルフ混ぜご飯、肉詰め信田、白玉汁

 

もち米を加工してつくられるのが「白玉粉」です。うるち米から加工される「米粉」よりも高級感がありますよね。江戸時代頃から「白玉団子」などで食べられるようになり、「おしるこ」「ぜんざい」「みつ豆」など甘味処でよく使われます。今日は汁物でいただきました。

0

みんな大好き!こなこ揚げパン

本日の献立は。「きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ 菜果サラダ」です。

 

 きなこ揚げパンは、子供たちの中では、人気メニューです。

 今日のきなこ揚げパンは、南部給食センターで、1,300個以上のパンを揚げて、作られたそうです。とても大変な調理だと思います。

 大好きなきなこ揚げパンを食べて、12月も元気に過ごしていってほしいです。

0

「カツカレー」食べて頑張れ中3!

本日の献立は、「日奈久中学校のリクエストメニュー」で、

カツカレー、牛乳、シザーサラダ です。

 

ボリューム満点のおいしい「カツカレー」でした。これから本格的な受験シーズンとなります。すべての中学校3年生がこの「カツカレー」を食べて、受験に勝ってほしいと願います。頑張れ中学3年生!

0

11月24日和食の日

今日の献立は

麦ご飯、牛乳、魚の西京焼き、れんこんきんぴら、すまし汁 です。

 

11月24日は「和食の日」でした。それにちなんでのメニューです。。

11=「いい」24=「日本食(にほんしょく)」と覚えてください。

 和食は、私たち日本人にとって、ほっとする食事ですね。魚の西京焼きは、きんぷられんこんなど、ご飯がどんどん進むメニューです。

0

かむかむメニューな「大豆かりんとう」

今日の献立は、

ミルクパン、牛乳、八宝菜、大豆かりんとう、果物(りんご) です。

 

11月8日は「いい歯の日」でした。それにちなんだ「かむこと」を意識できるメニューが「大豆かりんとう」でした。蜜の味で甘くおいしい一品で、私にとっては懐かしい味がしました。

0

八代オリジナル「ぎょぎょてんぷら」

本日の献立は、

麦ご飯、牛乳、ぎょぎょてんぷら、野菜炒め、豚汁 です。

 

「ぎょぎょてんぷら」とは、スケソウダラとイワシのすり身のてんぷらです。八代オリジナルのメニューだそうです。風味も噛み味もあって食べ応え十分なおかずでした。熊本県内にも給食メニューで広がってほしいですね。

0

「牛鍋」から「すきやき」へ

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、すきやき、三色なます、一食のり佃煮 です。

 

みんなも大好物な「すきやき」です。明治時代は「牛鍋」と呼ばれ、全国的に「すきやき」と呼ばれるようになったのは、大正時代になってからだそうです。ちなみに「すき」とは農具の「鋤(すき)」のことです。

0

食感最高「アーモンドあえ」

本日の献立は、

麦ご飯、牛乳、焼き魚、みそ汁、アーモンドあえ です。

 

ビタミンEがたっぷり含まれる「アーモンド」。老化防止につながると言われていますので、我が家でもよく食べます。カリカリした食感で、野菜も美味しくいただきました。

0

ほうれん草の「ほうれん」って何?

今日の献立は、

コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームペンネ、フレンチサラダ、りんごジャム です。

 

ビタミン類が豊富な「ほうれん草」。かぜ予防にもこれからたくさん食べたいですね。ところで、「ほうれん草」の「ほうれん」って何でしょう。

実は、ほうれん草の原産地ペルシャ(今のイラン)のことを表しているそうです。給食センターの先生からの情報ですよ。

0

妙見祭にささげる「ふるさとくまさんデー」

本日の献立は、「ふるさとくまさんデー」のメニュー

赤飯、牛乳、天草真鯛のフライ、うずらの卵のすまし汁、煮しめ、ごま塩 です。

 

県産食材をふんだんに使って、秋の祭りにちなんだ「お祝い食」です。11月22~23日は、妙見神社「妙見祭」が行われますが、来年は全国各地からも多くの人に見に来てほしいですよね。八代が誇るユネスコ無形文化遺産をこれからも大事にしたいですね。

0