ブログ

今日の給食

栄養たっぷり冬野菜サラダ!

今日の献立は、ポークカレー、牛乳、冬野菜サラダでした。

今日の冬野菜サラダには、ブロッコリーやカリフラワーが多くありました。これらは、栄養価が高く、冬に旬を迎える冬野菜です。特にカリフラワーには、ビタミンCやカリウムが豊富な野菜のひとつです。しっかり食べて寒さを吹き飛ばしましょう。今日もおいしくいただきました。

0

あったか肉団子のスープ!

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、肉団子のスープ、大学芋、中華サラダでした。

12月に入り、寒さがやってきました。そんな中、今日は、肉団子のスープでした。温かいスープに肉団子や白菜など具だくさんで、心も体も温まりました。今日もおいしくいただきました。

0

つやつやの新米!

今日の献立は、ごはん、牛乳、千草焼き、豚汁、柿なますでした。

今日から新米が使われています。そのため、今日は、特別に新米のみで、新米のおいしさを堪能しました。できたての新米は、つやつやで、もちもちとした粘りがあり、ほのかに甘い香りがしました。今日もおいしくいただきました。

0

柔らか鶏肉のマーマレード煮!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード煮、トマトと卵のスープ、大根サラダでした。

今日は、鶏肉のマーマレード煮がありました。鶏肉をマーマレードに煮ることで、酸味と甘みでさっぱりと、しかも柔らかくおいしかったです。今日も完食しました。

 

 

0

4年生リクエストメニュー!

今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、海藻サラダ、焼きブリンタルトでした。

今日は、4年生のリクエストメニューでした。コクのあるハヤシライスに、焼きプリンタルトもついて、子供たちは大喜びでした。今日もおいしくいただきました。

0

和食の日メニュー!

今日の献立は、まぜごはん、牛乳、きびなごのしょうがたれ、すまし汁でした。

昨日(11月24日)は、「いい日本食」和食に日に制定されています。日本の伝統的な食文化について見直し、和食の良さについても考えてみるといいですね。今日は、秋の味覚たっぷりのまぜごはんに、きびなごのしょうがたれもついて、食が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

食べ応えのあるポークビーンズ!

今日の給食は、食パン、牛乳、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、ヨーグルトでした。

今日は、ポークビーンズでした。豚肉と大豆等をじっくりと煮込んであり、具たくさんで食べ応えのある一品でした。パンにもよく合い、今日もおいしくいただきました。

0

ほっこりあたたまるポテトスープ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグのデミソース、ポテトスープ、フレンチサラダでした。

今日は、ポテトスープでした。ほくほくのじゃがいもとにんじん、たまねぎ等が入って、ほっと温まる優しい味でした。今日もおいしくいただきました。

0

ひじきたっぷりひじきごはん!

今日の献立は、ひじきごはん、牛乳、ミンチカツ、さつま汁でした。

今日は、ひじきがたっぷりのひじきごはんでした。ひじきには、丈夫な骨や歯をつくるカルシウムや血をつくるもとになる鉄分が多く含まれています。しっかり食べて丈夫な八竜っ子になります。今日もおいしくいただきました。

0

みんな大好きチキンカレー!

今日の献立は、チキンカレー、牛乳、コールスローサラダでした。

今日は、みんなが大好きなチキンカレーでした。それにさっぱりとしたコールスローサラダもあり、あっというまの給食時間でした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、南関あげ丼、牛乳、野菜チップス、みかんでした。

毎月19日は食育の日です。食育の日に合わせて「ふるさとくまさんデー」として、地元の旬の産物を使った給食になっています。今月は旬なれんこんとみかんを取り入れた献立です。野菜チップスは、食べ始めると「やめられない、止まらない」状態になり、あっという間になくなりました。今日もおいしくいただきました。

0

ごはんに合う うま煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、うま煮、すまし汁、高菜の油炒めでした。

今日のうま煮は、肉に、しいたけ、ごぼう、にんじん、じゃがいも等を甘く濃いめの味で、煮込んであり、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

秋の味覚 きのこソテー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のみそマヨホイル、野菜スープ、きのこのソテーでした。

秋の味覚として、古くから親しまれているきのこ。今日は、しめじ、エリンギ、えのきたけと、きのこたっぷりのソテーでした。バターの味も加わり、今日もおいしくいただきました。

0

棚田米 いただく!

今日の献立は、ごはん、牛乳、すきやき、三色なますでした。

今日のごはんは、今月8日(火)に日光棚田保存会の野口さんからいただいた棚田米でした。

白くふっくらと炊き上がったごはんの香りに、食べたときの甘みを感じ、ごはんのおいしさを再確認しました。さすがは、棚田米!これにすきやきも加わり、今日もおいしくいただきました!

0

具だくさん五目煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目煮、みそ汁、ししゃもフリッターでした。

今日は、「畑の肉」の大豆ににんじん、こんにゃくなどを加えて煮た五目煮でした。たくさんの具材が使われていて栄養満点でした。ちなみに「五目」は、五種類ということではなく、「たくさん」という意味だそうです。今日もおいしくいただきました。

0

ホカホカさつまいものシチューとチキンサラダ

今日の献立は、食パン、牛乳、さつまいものシチュー、チキンサラダでした。

今が旬のほくほく甘いサツマイモは、食物繊維がたっぷりなので、おなかの調子を整えてくれます。

ちょっと冷たい秋風がふく中、ホカホカさつまいもシチューは心も体もほっこりと温めてくれました。また、そえられたチキンサラダは、さっぱり味で野菜たっぷり!今日もおいしくいただきました。

 

 

0

秋の味覚 さんまの塩焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、すまし汁、さといもの煮物でした。

今日は、秋の味覚の代表であるさんまの塩焼きでした。さんまは、10月頃、脂がのっていて最もおいしい時期です。さらに、さといもやしいたけと秋をたくさん感じました。今日もおいしくいただきました。

0

いい歯の日メニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、小いわし梅の香揚げ、鶏汁、カリフラワーのごまじょうゆでした。

明日11月8日が「いい歯の日」となっています。一日早いですが、今日は、「いい歯の日メニュー」でした。いい歯を保つためにカルシュウムを多く含むいわしや大豆製品の厚揚げを使用した献立でした。もちろん、味は最高で、しっかり噛んで、今日もおいしくいただきました。

0

だし汁のしみ込んだ大根のそぼろ煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、みそ汁でした。

今日の大根のそぼろ煮は、だし汁とひき肉の旨味がじんわりと大根にしみ込んで、ごはんが進みました。そぼろのあんもたっぷり絡んで、今日もおいしくいただきました。

0

ひき肉たっぷりボロネーゼ&ツナサラダ

今日の献立は、ボロネーゼ、牛乳、ツナサラダでした。

ボロネーゼは、イタリアの都市ボローニャ発祥のパスタ料理です。タマネギ、にんじんなどの野菜とひき肉を炒め、赤ワインやトマトなどと一緒に煮込んでパスタとあえて食べます。

ひき肉たっぷりのボロネーゼは、食べ応えもあり、とてもおいしかったです。

そして、それに添えられているサラダは、ツナサラダ。

ツナには、良質な脂質であるDHAとEPAが多く含まれていて、血管や血液を健康に保ち、頭の働きをよくする働きがあります。

今日もおいしくいただきました!

0

あつあつサクサク鮭フライ&ざぜん豆

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鮭フライ、豚汁、ざせん豆でした。

今日のメインのおかずは、鮭フライでした。あつあつサクサクの鮭フライ。改めて自校給食のよさを感じたところです。

その、サクサク鮭フライのとなりには、熊本の郷土料理の一つで、修行中のお坊さんが食べていたという由来から名付けられた「ざぜん豆」が添えられていました。大豆を砂糖と醤油とみりんで味付けた「ざぜん豆」は、栄養も満点!

今日も、おいしくいただきました。

 

0

深いコクとまろやかな味わいハヤシライス!

今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、グリーンサラダでした。

今日はハヤシライスでした。牛肉とたまねぎ等をバターで炒め、デミグラスソースとトマトソースでじっくりと煮込まれ、深いコクとまろやかな味わいのハヤシライスでした。今日もおいしくいただきました。

 

0

味付け抜群 かわりきんぴら!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、信田煮、吉野汁、かわりきんぴらでした。

かわりきんぴらの食材であるごぼうやにんじん等の根菜類には、体を温めたり、おなかの調子を整えたりする働きがあるそうです。味付け抜群のかわりきんぴらを食べて体の調子も整ったことでしょう。今日もおいしくいただきました。

0

具だくさん沢煮椀!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩さば、沢煮椀、春雨の酢の物でした。

今日は、文字通り、具だくさんの沢煮椀でした。食材を細く切ってあり、食べやすく、栄養も満点です。今日もおいしくいただきました。

0

味の旅 栃木県!

今日の献立は、栃木かんぴょう丼、牛乳、さといもコロッケ、ゆでもやし、とちおとめ苺ゼリーでした。

今日は、栃木県の「味の旅」でした。栃木県のかんぴょうを使ったかんぴょう丼、特産品であるさといものコロッケ、苺のとちおとめを使ったゼリーと栃木県が満載でした。今日もおいしくいただきました。

0

秋を感じるさつま汁!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、さつま汁、ごま和えでした。

今日は、秋が旬のさつまいもが入ったさつま汁でした。ほくほくとした食感と甘みのあるさつまいもが野菜とともに汁に入っていました。秋を感じながら今日もおいしくいただきました。

0

熊本県産真鯛の唐揚げ!

今日の献立は、きのこ丼、牛乳、熊本県産真鯛の唐揚げ、みかんでした。

今日は、ふるさとくまさんデーということで、熊本県産真鯛の唐揚げが無償で提供されました。肉厚で、さくさくした真鯛の唐揚げは最高でした。今日もおいしくいただきました。

0

リクエストメニュー!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、クリームシチュー、イタリアンサラダ、プリンでした。

今日は、1年生のリクエストメニューでした。温かいクリームシチューが体にしみました。それに子供たちが大好きなプリンもついていて大喜びでした。今日もおいしくいただきました。

0

高野豆腐の卵とじ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、お野菜つみれ汁、手作り佃煮でした。

高野豆腐は、良質なタンパク質が豊富で、鉄分やカルシウム、食物繊維等多くの栄養素を含んでいます。その高野豆腐を卵とじにしてあり、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

旬な さといものそぼろ煮

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さといものそぼろ煮、魚そうめん汁、納豆でした。

さといもは、夏の終わりから秋にかけて収穫され、今が旬です。今日は、そぼろ煮ということで、やわらかく、いい味付けでした。今日もおいしくいただきました。

 

0

あつあつマーボー豆腐!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムル、ぎょうざでした。

今日も子供たちが好きなマーボー豆腐でした。熱々でとてもおいしかったです。さらに、ナムルがシャキッとしていて、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

鶏の唐揚げ 最高!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、野菜スープ、大根サラダでした。

今日は、子供たちが大好きな鶏の唐揚げでした。鶏肉は、低カロリー、高タンパク質です。現代のヘルシー志向や筋トレブームにより、鶏肉の消費が伸びているそうです。今日もおいしくいただきました。

0

ごはんがすすむ さばゴマみそ煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばゴマみそ煮、すまし汁、ゆかり和えでした。

今日は、さばゴマみそ煮が特においしかったです。みそ煮とごはんとの相性がぴったりで、ゴマの風味もあり、ごはんがすすみました。今日もおいしくいただきました。

 

0

目の愛護デーメニュー!

今日の献立は、食パン、牛乳、ほうれん草ときのこのスパゲティ、フレンチサラダ、ブルーベリージャムでした。

10月10日は、目の愛護デーです。ブルーベリーには、目の疲れをとる栄養素が多く含まれるそうです。また、色の濃い野菜は、目の粘膜を保護し、乾燥を防ぎ、目の健康を保つのに有効だそうです。しっかり食べて、目を大切にしましょう。今日もおいしくいただきました!

0

中華料理!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉とチンゲン菜のピリ辛炒め、中華コーンスープ、中華ふりかけでした。

今日の給食は、中華料理でした。なかでも、豚肉とチンゲン菜のピリ辛炒めは、豚肉とチンゲン菜以外にもにんじんやもやし、厚揚げなども入り、具だくさんにピリ辛で炒めてあり、おいしかったです。今日もおいしくいただきました。

0

甘い大学いも!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、太平燕、大学いも、きゅうりのピリ辛でした。

大学いもは、さつまいもを油でこんがり揚げ、みつをからめてゴマをふって作ります。さつまいもは、今が旬です。さつまいもの甘さにみつも加わり、甘くておいしい大学いもでした。今日もおいしくいただきました。

0

縁起のいい筑前煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、筑前煮、みそ汁でした。

筑前煮に使われている食材には、それぞれ意味があるそうです。先の見通しがきくというレンコンや子孫繁栄を例えたさといも等、縁起のいい食材を使って作られるそうです。しっかりと食べて、いいことがあることを願いましょう。今日もおいしくいただきました。

0

サクサク あじゴマフライ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、あじゴマフライ、ひじきの炒り煮、みそ汁でした。

今日は、和食でした。その中でもあじゴマフライは、分厚く、サクサクして箸が進みました。今日もおいしくいただきました。9月もおいしい給食ばかりで給食の先生方に感謝です!

0

コールスローサラダ!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダでした。

コールスローサラダの名前は、オランダ語のキャベツサラダを意味するコールスラから生まれたといわれているそうです。今日もおいしくいただきました。

0

最高の組み合わせ!

今日の献立は、からあげカレー、牛乳、グリーンサラダでした。

子供たちが大好きなからあげとカレーが組み合わさり、最高のからあげカレーでした。ボリューム満点で、子供たちは、笑顔でいただいていました。

0

手作り肉団子!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、肉団子スープ、マカロニサラダ、マーシャルビーンズでした。

肉団子スープに入っている肉団子は、給食の先生方の手作りでした。愛情のこもった肉団子は、とてもやわらかくおいしかったです。今日ももちろん完食です。

0

彩りのよい つみれ汁!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、つみれ汁、ふりかけでした。

今日は、色鮮やかなつみれ汁でした。給食のつみれには、野菜も練り込んであるので、黄色やピンク、緑と彩りがよいつみれ汁でした。その彩りのよさが食欲をそそりました。今日もおいしくいただきました。

0

子供たち大好きナポリタン!

今日の献立は、スパゲティナポリタン、牛乳、チキンサラダでした。

今日は、子供たちが大好きなナポリタンでした。そのナポリタンは、日本で考えられた料理だそうです。具だくさんでケチャップでしっかりと味付けされていて、今日もおいしくいただきました。

0

八代名産生姜を使った生姜ごはん!

今日の献立は、生姜ごはん、牛乳、魚のバーベキューソース、米粉のだご汁でした。

今日は、八代市東陽町の特産品の生姜を使った生姜ごはんでした。生姜は、殺菌効果があり、血流をよくして体を温めるそうです。生姜の入ったごはんは、とてもおいしく箸が進みました。

 

0

色鮮やかなイタリアンサラダ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、アンサンブルエッグ、コーンスープ、イタリアンサラダでした。

今日は、洋食の献立でした。その中でもイタリアンサラダは、見た目も鮮やかで、さっぱりとしていました。今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり梨サラダ!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボールシチュー、梨サラダ、黒糖ビーンズでした。

秋は、果物のおいしい季節です。今日は、梨サラダでした。梨ときゅうりがマッチして、さっぱりとしたサラダでした。今日もおいしくいただきました。

 

0

さわやかな甘みの鶏肉マーマレード煮!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード煮、野菜スープ、フレンチサラダでした。

マーマレードは、ジャムのひとつで、オレンジや夏みかん等の柑橘類を使い、果皮が入っているのが特徴です。そのマーマレードを使って煮込んであり、さわやかな甘みの鶏肉のマーマレード煮でした。今日もおいしくいただきました。

0

ピリッと旨辛 キムチごはん

今日の献立は、キムチごはん、牛乳、春雨スープでした。

ご飯の上には、ピリッと辛いキムチ、豚肉、たけのこ、にんじん、もやし等の具材をおいしく炒めてのせてありました。9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い今日のような日には、食欲をそそるぴったりのメニューです。その上、ピリ辛のキムチご飯とは対照的に、やさしい味の春雨スープが添えられていて、味のバランスもバッチリの大満足のメニューでした。今日も、おいしくいただきました!

0