ブログ

今日の給食

みんな大喜び「フルーツサンドパン」

本日の献立は、1年生二人からのリクエストメニュー、

フルーツサンドパン、牛乳、コンソメサラダ、マカロニサラダ です。

 

おねえちゃん・おにいちゃんたちからの話で、1年生の二人が楽しみにしていた「フルーツサンドパン」がついに登場です。昨年食べたことのある2年生のみんなは朝からテンションも高めでした。体育館の帰りに給食室をのぞきこみ、「クリームだ!」「イチゴだ!」と歓声があがっていました。生クリームから給食室で手作りの「フルーツサンドパン」。みんな大喜びだと思います。(給食後に1年生にインタビューして、後ほど更新したいと思います。)

嬉しそうにかぶりつきました!

うれしそうに「フルーツサンドパン」にかぶりついていた にいなさんと みゆさん です。「クリームもおいしいけど、フルーツがとてもおいしい!」となかなかの食レポぶりでした。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「好吃(ハオチー)」中華ランチ

今日の献立は、

中華まぜごはん、牛乳、ワンタンスープ、デザート(ばんかんゼリー) です。

「中華まぜごはん」に「ワンタンスープ」と、本日は「中華ランチ」です。ワンタンスープに使われている「青梗菜(チンゲンサイ)」は元々は中国野菜ですが、今では日本でもポピュラーな野菜になりましたね。ちなみに中国語で「美味しい」は「好吃(ハオチー)」でした。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

無病息災「七草雑煮」

本日は、令和4年(2022年)最初の給食として「鏡開き・正月料理」献立です。

麦ご飯、牛乳、松風焼き、七草雑煮、紅白なます です。

 

今年一年も毎日の美味しい給食、本当にありがとうございます。今日は1月11日で「鏡開き」です。1月7日の「七草がゆ」と合わせた「七草雑煮」を食べることで、八竜小のみんなが「無病息災」の一年を過ごせることと思います。「松風焼き」や「紅白なます」で、お正月気分を再び味わうこともできました。(給食の先生方のアート作品も「お正月バージョン」になっています。)

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0

「冬野菜カレーライス」で一年に感謝

今日の献立は、

冬野菜カレーライス、牛乳、イタリアンサラダ です。

 

2学期の終業式、今年一年間の給食も今日で終わりです。毎日美味しい給食本当にありがとうございました。夏の暑い日、冬の冷たい水作業など、給食の先生方のご苦労に感謝です。今日は「冬野菜カレー」で、牛蒡(ごぼう)や蓮根(れんこん)大根など、ビタミン・食物繊維がたっぷりのお野菜が入っています。

まうごつ はうごつ うなるごつ 一年間の美味しい給食 ごちそうさまでした。令和4年(2022年)も毎日の給食が楽しみです。

 

0

Happy Christmas!

本日の献立は、「クリスマス行事食」

食パン、牛乳、鶏の唐揚げ、オニオンスープ、マセドアンサラダ、セレクトケーキ です。

 

明日24日が「クリスマスイブ」ですね。一日早くみんなにも給食の先生方から「クリスマスプレゼント」が届きました。大きなチキンに色鮮やかなサラダ、そして温かいスープとクリスマス感満載のメニューです。セレクトできる「クリスマスケーキ」は、ストロベリーとチョコから選択でした。みんなはどっちをセレクトしたのでしょうか。

チョコ or ストロベリー

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

2万6千年に一度の? 「冬至の日メニュー」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、魚のゆずみそだれ、かぼちゃの五目汁、まだか漬け です。

 

今日は一年で一番昼間の時間が短い「冬至」ですね。昔からこの日には、「ゆず湯」に入り、「南瓜(かぼちゃ)を食べる」と、その冬は風邪を引きにくくなると言われていますね、今日の給食では、「かぼちゃの五目汁」とゆずを使った「魚のゆずみそだれ」をいただきます。季節を感じられるメニューありがたいです。「まだか漬け」は宮崎県の郷土料理で、あまりの美味しさに「まだかぁ、まだかぁ」と出来上がりを待つことから名付けられたそうです。

ところで、「2万6千年に一度の冬至」と巷でニュースになっていますが、どういうことなんでしょう。天体に疎くてすみません。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

4年生リクエストメニュー

本日の献立は、4年生からの「リクエストメニュー」として、

食パン、牛乳、クリームシチュー、シーザーサラダ、デザート(焼きプリンタルト) です。

 

4年生のみんなが、寒い日にピッタリの「クリームシチュー」をリクエストしてくれました。冬野菜をたっぷり食べることのできる心も体も温まるメニューです。定番のじゃがいも、たまねぎ、にんじんにプラスして冬野菜の白菜、さつまいも(1・2年生が山﨑さん家で掘ってきてくれたもの)が入っていて美味しいです。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「手作りハンバーグ」ランチセット

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、手作りハンバーグ、コーンスープ、海藻サラダ です。

 

みんなが大好き「ハンバーグ」。今日の八竜小ハンバーグは、牛肉・豚肉のひき肉と豆腐も入っていて、ヘルシーながらもゴージャスな手作りハンバーグです。ソースもとても美味しいです。ライスとスープにサラダ、そしてメインのハンバーグ。最高のランチセットです。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

ふるさとくまさんデー

本日は「ふるさとくまさんデー」です。献立は、

麦ご飯、牛乳、大根と豚肉の味噌煮、白玉団子汁、高菜の油炒め です。

 

熊本の食材や郷土料理を味わうことができる「ふるさとくまさんデー」。子供達はもちろん、先生方も楽しみにしています。献立を考えてくださる栄養教諭・学校栄養職員などの先生方、材料を吟味し発注していただく事務の先生方、そして調理していただく給食室の先生方、たくさんの方々に感謝していただきます。今日は「白玉団子」が楽しみです。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

おいもチップス

今日の献立は、

黒糖パン、牛乳、手作り肉団子のスープ、おいもチップス、野菜のピリ辛 です。

 

1・2年生のみんなが、田上の山﨑さんの畑で収穫してきた「サツマイモ」が今日も給食に登場です。ポテトチップスに勝るおいしさ「おいもチップス」です。サツマイモには食物繊維が豊富でビタミンCも含まれています。ふかしいも、天ぷら、焼き芋、大学いもなど、熱を加えるとその甘さが格別ですね。

 

おいもチップス

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0