ブログ

今日の給食

和食の日メニュー!

今日の献立は、まぜごはん、牛乳、きびなごのしょうがたれ、すまし汁でした。

昨日(11月24日)は、「いい日本食」和食に日に制定されています。日本の伝統的な食文化について見直し、和食の良さについても考えてみるといいですね。今日は、秋の味覚たっぷりのまぜごはんに、きびなごのしょうがたれもついて、食が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

食べ応えのあるポークビーンズ!

今日の給食は、食パン、牛乳、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、ヨーグルトでした。

今日は、ポークビーンズでした。豚肉と大豆等をじっくりと煮込んであり、具たくさんで食べ応えのある一品でした。パンにもよく合い、今日もおいしくいただきました。

0

ほっこりあたたまるポテトスープ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグのデミソース、ポテトスープ、フレンチサラダでした。

今日は、ポテトスープでした。ほくほくのじゃがいもとにんじん、たまねぎ等が入って、ほっと温まる優しい味でした。今日もおいしくいただきました。

0

ひじきたっぷりひじきごはん!

今日の献立は、ひじきごはん、牛乳、ミンチカツ、さつま汁でした。

今日は、ひじきがたっぷりのひじきごはんでした。ひじきには、丈夫な骨や歯をつくるカルシウムや血をつくるもとになる鉄分が多く含まれています。しっかり食べて丈夫な八竜っ子になります。今日もおいしくいただきました。

0

みんな大好きチキンカレー!

今日の献立は、チキンカレー、牛乳、コールスローサラダでした。

今日は、みんなが大好きなチキンカレーでした。それにさっぱりとしたコールスローサラダもあり、あっというまの給食時間でした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、南関あげ丼、牛乳、野菜チップス、みかんでした。

毎月19日は食育の日です。食育の日に合わせて「ふるさとくまさんデー」として、地元の旬の産物を使った給食になっています。今月は旬なれんこんとみかんを取り入れた献立です。野菜チップスは、食べ始めると「やめられない、止まらない」状態になり、あっという間になくなりました。今日もおいしくいただきました。

0

ごはんに合う うま煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、うま煮、すまし汁、高菜の油炒めでした。

今日のうま煮は、肉に、しいたけ、ごぼう、にんじん、じゃがいも等を甘く濃いめの味で、煮込んであり、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

秋の味覚 きのこソテー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のみそマヨホイル、野菜スープ、きのこのソテーでした。

秋の味覚として、古くから親しまれているきのこ。今日は、しめじ、エリンギ、えのきたけと、きのこたっぷりのソテーでした。バターの味も加わり、今日もおいしくいただきました。

0

棚田米 いただく!

今日の献立は、ごはん、牛乳、すきやき、三色なますでした。

今日のごはんは、今月8日(火)に日光棚田保存会の野口さんからいただいた棚田米でした。

白くふっくらと炊き上がったごはんの香りに、食べたときの甘みを感じ、ごはんのおいしさを再確認しました。さすがは、棚田米!これにすきやきも加わり、今日もおいしくいただきました!

0

具だくさん五目煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目煮、みそ汁、ししゃもフリッターでした。

今日は、「畑の肉」の大豆ににんじん、こんにゃくなどを加えて煮た五目煮でした。たくさんの具材が使われていて栄養満点でした。ちなみに「五目」は、五種類ということではなく、「たくさん」という意味だそうです。今日もおいしくいただきました。

0