ブログ

今日の給食

あったか すきやきうどん!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、すきやきうどん、三色なますでした。

時間を追うごとに寒さが増していた今日ですが、そんな時にすきやきうどんでした。肉に、はくさいなどに、砂糖としょうゆの甘辛い味付けで、うどんも入って温まりました。すきやきにうどんは合います。今日もおいしくいただきました。

0

昔の給食メニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、豚汁、たくあんのごま炒めでした。

今週は、給食記念週間です。給食に関する様々な取組を行います。日本で最初の給食は、明治22年に山形県の小学校で始まったと言われています。おにぎり、焼き魚、漬物が出されたそうです。今日の給食も、それに合わせて、昔の給食メニューでした。給食のありがたさに感謝しながら、今日もおいしくいただきました。

0

今日の給食は、中華!

今日の献立は、中華まぜごはん、牛乳、中華スープ、ブロッコリーサラダでした。

今日は、文字通り、中華でした。中華まぜごはんに、中華スープで、中華料理の味を堪能しました。特に中華まぜごはんは、具だくさんに、香ばしくごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、白菜スープ、鶏肉のトマトソース煮でした。

今日は、ふるさとくまさんデーということで、地元の白菜がスープに使われました。この季節に白菜は漬物、鍋物など多くの料理に使われます。今日も白菜と春雨たっぷりの温かいスープでした。今日もおいしくいただきました。

0

カリッとジューシー 鶏肉のかぼすづけ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のかぼすづけ、お野菜のつみれ汁、キャベツのゆかりあえでした。

今日は、鶏肉のかぼすづけがありました。ふつうの唐揚げかと思いきや、外側はカリッと、中はかぼすづけによって柔らかく、さっぱりとした味で、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。

0

和食を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、納豆、大根と厚揚げのみそ煮でした。

今日は、和食の日のメニューでした。和食の原点である「だし」を使ったのっぺい汁、伝統的な調味料の「みそ」を使ったみそ煮でした。どちらもしっかりとした味で、今日もおいしくいただきました。

0

6年生リクエストメニュー!

今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、ツナサラダ、ぽんかんでした。

今日は、6年生のリクエストメニューということで、6年生は笑顔で食べていました。デザートのポンカンも甘く、柔らい果肉で食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。

0

サクッとした食感 れんこんのキムチ揚げ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、れんこんのキムチ揚げ、もらしソテーでした。

今日は、れんこんのキムチ揚げでした。れんこんをキムチ揚げにすることで、サクッとした食感となり、味もコクが出て食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。

0

子供たちに大人気フルーツサンドパン!

今日の献立は、フルーツサンドパン、牛乳、野菜スープ、ビーンズサラダでした。

今日は、子供たちが大好きなフルーツサンドパンでした。見た目も鮮やかで、生クリームたっぷりで、もちろん味も最高でした。おかわりのパンもあっという間になくなりました。今日もおいしくいただきました。

0

さわやか風味!いわしかぼすレモン煮

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしかぼすレモン煮、みそ汁、おかかあえでした。

いわしかぼすレモン煮は、いわしをかぼすとレモンの特性のたれで仕上げ、さわやかな風味の煮物でした。骨まで柔らかく食べることができ、ごはんも進みました。今日もおいしくいただきました。

0