ブログ

今日の給食

かぼちゃの甘みを堪能!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、つみれ汁でした。

今日のかぼちゃのそぼろ煮では、かぼちゃの甘さを堪能しました。また、味付けも抜群で、ご飯が進みました。かぼちゃは栄養価も高い野菜で、午前中の校外学習の疲れを吹き飛ばしてくれました。今日もおいしくいただきました。

0

爽やか なしサラダ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、魚のバーベキューソース、ポテトのスープ、なしサラダでした。

今が旬のなしが、サラダで登場しました。なしときゅうりの爽やかなサラダでした。みずみずしく、しゃりしゃりの食感で、今日もおいしくいただきました。

0

和食を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩さば、みそ汁、しょうが入りきんぴらでした。

今日は、和食を味わう日ということで、和食の定番である焼き魚、みそ汁、きんぴらでした。きんぴらには、八代産の新しょうがが使われていました。いいアクセントになっていました。和食をじっくりと味わい、今日もおいしくいただきました。

0

子供たちが大好きなメニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ヨーグルト和えでした。

今日は、子供たちが大好きなカレーに、ヨーグルト和えでした。ヨーグルト和えは、みかんと黄桃でした。いつもより給食を食べる時間が短く、食べる量も多かったです。今日もおいしくいただきました。

 

0

ボリュームたっぷり五目ビーフン!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、五目ビーフン、海藻サラダ、柿でした。

今日の五目ビーフンには、キャベツ、焼きちくわ、しいたけ、たけのこなどたくさんの具材があり、しかもボリュームも満点で、おなかいっぱいになりました。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日も献立は、しょうがごはん、牛乳、鶏肉のデコポンソースかけ、魚そうめん汁でした。

今月のふるさとくまさんデーでは、八代市特産のしょうがを使ったしょうがごはんでした。また、主菜の鶏肉には、デコポンの果汁を使ったソースがかかっていました。どちらの味も見た目も絶品で、ふるさとを感じながら、今日もおいしくいただきました。

0

アメリカの家庭料理 ポークビーンズ!

今日の献立は、食パン、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダ、ソフトチーズでした。

今日のポークビーンズは、アメリカの家庭料理のひとつです。豚肉と豆などをトマトベースの味付けで煮込んだこの料理は、たんぱく質たっぷりで、栄養的にも優れています。今日もおいしくいただきました。

0

敬老の日メニュー!

今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、魚のごま揚げ、みそ汁でした。

18日(月)が敬老の日ということで、敬老の日メニューでした。それは「まごはやさしい」のメニューです。「まごはやさしい」とは、まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもの頭文字をとっています。栄養たっぷりの食事になるようにこれらの食材をとろうという取組だそうです。栄養満点で、今日もおいしくいただきました。

0

しっとり柔らか豚のみそ焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚のみそ焼き、すまし汁、ごま酢和えでした。

今日の豚のみそ焼きは、みその味がしっかりとしみ込んでいて、柔らかく、ごはんとの相性、ばっちりでした。また、ごま酢和えがさっぱりしていて、バランスもよかったです。今日もおいしくいただきました。

0

味の旅!イギリス編

今日の献立は、プレーンスコーン、牛乳、ししゃもフリッター、スコッチブロス、コンビネーションサラダでした。

現在、ラグビーワールドカップが開催されています。ラグビーはイギリス発祥のスポーツです。それに来週、イングランドとの対戦も控えています。今日はイギリスの味です。イギリスを感じながら今日もおいしくいただきました。

0

リクエスト メニュー

今日の献立は、チキンライス、牛乳、コンソメスープ、甘夏サラダ、焼きプリンタルトでした。

今日は、本校2・3年生のリクエストメニューでした。トマトケチャップ味のチキンライスに、さっぱりとしたコンソメスープ、甘夏サラダがとてもおいしかったです。そして、デザートには子供たちに大人気の焼きプリンタルトがありました。先週の金曜日の給食後に、「先生、月曜日は焼きプリンタルトですよ。」と待ち遠しそうに話してくれました。2・3年生のリクエストに応えて、献立メニューを考えていただいた栄養士の先生に感謝です。今日もおいしくいただきました。

0

栄養満点 五目汁!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ホキの西京焼き、五目汁、しそ和えでした。

今日の五目汁は、ごぼう、にんじん、しいたけ、焼きちくわ、鶏肉など多くの具材があり、栄養満点でした。また、汁もコクがあり、今日もおいしくいただきました。

0

さっぱりパインサラダ!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボールトマトスープ、パインサラダ、黒糖ビーンズでした。

今日のパインサラダは、みずみずしく、パインが冷えていて、暑い日には最適でした。パイナップルは、疲労回復や夏バテに効果があるそうです。今日もおいしくいただきました。

0

具だくさん豚キムチ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚キムチ、春雨スープでした。

今日の豚キムチには、豚肉、キムチはもちろん、にんじん、こんにゃく、たけのこなど多くの具材が入っていました。栄養満点で、今日もおいしくいただきました。

0

懐かしの味 ナポリタン!

今日の献立は、スパゲッティナポリタン、牛乳、イタリアンサラダでした。

近頃は、いろんなパスタがありますが、その原点は、ナポリタンでしょう。横浜のレストランで考えられたナポリタン。ケチャップで味付けされた懐かしのナポリタン。今日もおいしくいただきました。

0

防災の日のメニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ちくわとてんぷらの煮物、塩豚汁、たくあんのごま炒めでした。

今日、9月1日は「防災の日」です。それにちなんで、防災の日メニューでした。特に塩豚汁は、あっさり塩味でしたが、コクがありおかわりがほしい一品でした。今日もおいしくいただきました。

0

風味がいい魚のしょうがたれ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のしょうがたれ、みそ汁、ごま和えでした。

しょうがは、東陽町の特産品として栽培されています。そのしょうがを使ったたれは、風味があり、魚との相性もバッチリでした。今日もおいしくいただきました。

0

ごはんが進むマーボーなす!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、こんにゃくサラダでした。

マーボーなすでは、日本人の味覚に合わせて、赤みそや醤油、しょうがなどで味付けをしているそうです。今日のマーボーなすも味付けが最高で、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

みんな大好きセルフドッグ!

今日の献立は、セルフドッグ、牛乳、ポテトのスープ、コールスローサラダでした。

今日は、子供たちが大好きなセルフドッグでした。ウィンナーソーセージをパンに挟み、かぶりついていました。それにコールスローサラダもさっぱりとしていて、今日もおいしくいただきました。

0

栄養満点!スタミナ丼

今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、ワンタンスープ、デザート(雪見だいふく)でした。

今日は、豚肉たっぷりのスタミナ丼でした。スタミナをつけて、午後の水泳学習もがんばりました。今日もおいしくいただきました。

0

2学期の給食も始まりました!

今日から2学期がスタートしました。いつものように学期のスタートはカレー!八竜小の伝統です。今日の献立も、チキンカレー、牛乳、フルーツカクテルでした。

コクのあるおいしいカレーを食べ、2学期のいいスタートが切れました。

 

0

1学期の最後は、ハヤシライス!

今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、豆腐サラダでした。

今日が1学期最後の給食でした。給食の先生方には、1学期間、安心安全で、しかもおいしい給食を毎日出していただきました。本当に感謝です。今日も、子供たちは、大好きなハヤシライスを笑顔で、おいしくいただきました。

 

0

ご飯が進む!豚の生姜焼き

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚の生姜焼き、魚そうめん汁でした。

今日は、おかずの定番の豚の生姜焼きでした。にんじんやなすなど野菜もたくさん入っていて、甘辛味のたれに豚肉がよく絡み、ご飯が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり冷やしうどん!

今日の献立は、わかめごはん、牛乳、冷やしうどん、かき揚げでした。

今日は、冷やしうどんでした。うどんに、きゅうり、レタス、トマトなどの具もあり、さっぱりとした冷やしうどんでした。そこにサクサクのかき揚げをのせ、今日もおいしくいただきました。

0

夏野菜カレー!

今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、イタリアンサラダでした。

今日は、今が旬の夏野菜がたくさんありました。かぼちゃ、なすなどがカレーに入り、イタリアンサラダにもきゅうりやピーマンなど夏に収穫される野菜がたっぷり入っていました。栄養たっぷりの給食でした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の照り焼き、みそ汁、い草そうめんサラダでした。

今日は、ふるさとくまさんデーでした。八代のい草を使ってありました。食用のい草粉末を練り込んで、い草そうめんとなっていました。さっぱりとしていて、野菜となじみ、夏にはぴったりでした。今日もおいしくいただきました。

0

味の旅 沖縄県!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、タコミート、タコライスの野菜、シブイのスープ、フローズンカットパインでした。

今日は、味の旅、沖縄編でした。沖縄発祥のタコライスに、シブイ(沖縄の方言で、とうがんのこと)のスープ、それから、キンキンに冷えたパインでした。沖縄の風が八竜小を通り抜けました。今日もおいしくいただきました。

0

和食メニュー 五目煮 すまし汁 手作り佃煮

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目煮、すまし汁、手作り佃煮でした。

今日は、「和食の日」として、主食であるご飯をおいしく食べるために、「和食」を代表する品が並びました。五目煮は、大豆と枝豆、人参、椎茸などを醤油、みりんなどの調味料でよく煮込んでありました。すまし汁は、全体的にさっぱりとしつつも出汁がよくきいてうま味が後にしっかり残り、ご飯と一緒に手作り佃煮を食べることで、より一層おいしく食べ進めることができました。

改めて和食のすばらしさ、おいしさにふれることのできた献立でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

0

七夕メニュー!

今日の献立は、混ぜごはん、牛乳、星形コロッケ、七夕汁、七夕ゼリーでした。

今日は、七夕メニューでした。特に七夕汁は、星形のにんじんとそうめんで、天ノ川をイメージされていました。その他にもたくさんの星があり、八竜小では彦星と織姫が会うことができたようです。今日もおいしくいただきました。

0

セルフチキンバーガー!

今日の献立は、バーガーパン、牛乳、照り焼きチキン、コーンスープ、フレンチサラダでした。

今日はセルフチキンバーガーでした。バーガーパンに照り焼きチキンとお好みでフレンチサラダを挟んで、かぶりつきました。今日もおいしくいただきました。

0

韓国の代表的料理 ビビンバ丼!

今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、わかめスープ、枝豆の塩茹ででした。

今日は韓国の代表的料理のビビンバ丼に、わかめスープでした。ビビンバ丼は、風味がよく、食欲がアップしました。それにわかめスープがつき、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。

0

ホクホク食感!じゃがいものきんぴら


 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、みそ汁、じゃがいものきんぴらでした。

 きんぴらといえば、ごぼうが一般的ですが、じゃがいもをフライドポテトぐらいの細さに切って味付けしてあります。八代産のじゃがいもがホクホクした食感で、焼きししゃもの塩味がじゃがいもの甘さを引き立てて、ご飯が進むおいしさでした。今日もおいしくいただきました。

0

サク、ふわ、おししいスコーンとどんどん欲しくなるジャージャー麺

 今日の献立は、プレーンスコーン、牛乳、ジャージャー麺、杏仁豆腐でした。

 今日はパンの日ですが、給食の職員の方が手作りのプレーンスコーンを食べました。外はサク、中はふわっとした食感で、ALTの先生も「とてもおいしかった」と言っておられました。

 ジャージャー麺は、ひき肉と細かく切った玉ねぎや人参などを豆味噌やテンメンジャンで炒めて肉味噌をつくり、麺の上にのせて食べました。蒸し暑い日が続いていますが、どんどん食べたくなるメニューでした。今日もおいしくいただきました。

0

野菜たっぷりスープカレー

今日の献立は、コッペパン、牛乳、スープカレー、フレンチサラダ、ヨーグルトでした。

今日のスープカレーは、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、ズッキーニ、じゃがいもと野菜たっぷりでした。スパイスも効いていて、夏バテ予防にぴったりでした。今日もおいしくいただきました。

0

ほくほくかぼちゃのうま煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのうま煮、すまし汁、ちりめん昆布でした。

今日は、かぼちゃのうま煮がありました。かぼちゃが甘く、ほくほくとしていました。また、しっかりと煮込んでもあり、ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。

0

暑さを吹き飛ばすスタミナ丼!

今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、わかめスープ、キャベツの中華あえでした。

今日は、豚肉たっぷりのスタミナ丼でした。豚肉はエネルギーを作り出したり、疲れをとったりする働きがあるそうです。暑さに負けないように、今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり春雨の酢の物!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、すまし汁、春雨の酢の物でした。

今日は蒸し暑い日。そんな時は、さっぱり酢の物。しかも春雨たっぷりの酢の物でした。シンプルにおいしく、やみつきになり、ずっと食べてられる気がしました。今日もおいしくいただきました。

 

0

魚の塩こうじ焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の塩こうじ焼き、みそ汁、おかかあえでした。

塩こうじとは、こうじと食塩、水を混ぜ合わせて発酵・熟成させた調味料だそうです。今日は、魚に漬け込んで、オーブンで焼いてありました。塩気の中にほんのり甘みを感じました。今日もおいしくいただきました。

0

ボリュームたっぷりの焼きそば!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、焼きそば、フルーツジュレでした。

今日は、焼きそばがありました。具材がたくさんあってボリューム満点でした。焼きそばパンにしながらいただきました。また、フルーツジュレが冷やされていて、さっぱりとしたデザートでした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、中華サラダ、ぎょうざでした。

今日は、地場産物を活用した「ふるさとくまさんデー」でした。マーボーなすの長なす、中華サラダのトマトを使用してありました。また、ぎょうざのキャベツも熊本産でした。地元産の野菜をたくさん味わいました。今日もおいしくいただきました。

0

和食の日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉とごぼうの煮物、魚そうめん汁、高菜の油炒めでした。

今日は、和食の日でした。食べる前には、和食の基本的な配膳の仕方も再度確認をしました。美しいマナーで、今日もおいしくいただきました。

 

0

トマト団子のスープ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグのバーベキューソース、トマト団子のスープ、シーザーサラダでした。

今日のスープには、八代産のトマトを練り込んだトマト団子が入っていました。彩り鮮やかで、もちもちしていて、トマトの甘さを感じる団子でした。今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり生パインサラダ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、生パインサラダ、福神漬けでした。

今日のサラダには、パイナップルが入っていました。パイナップルの甘酸っぱさは、サラダによく合い、夏を感じました。今日もおいしくいただきました。

0

大人気!きなこ揚げパン

今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子のスープ、ビーンズサラダでした。

きな粉の原料である大豆については、国語の教材である「すがたを変える大豆」で学習したことを思い出す人が多いと思います。さまざまに加工することで、いろいろな食品に変身します。大豆の持つ栄養が引き継がれる場合もあれば、含まれる栄養価が変わってくるものもあります。パンにきな粉をまぶすことで、とても栄養価が高く、おいしくなるため子供たちにも大人気です。今日もおいしくいただきました。

0

魚の南部焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の南部焼き、みそ汁、ゆかり和えでした。

南部焼きとは、南部地方(岩手県と青森県にまたがる地域)が胡麻の生産地であることから、胡麻を使った料理にこの名前がつけられています。胡麻たっぷりで、風味のいい料理となり、今日もおいしくいただきました。

0