ブログ

今日の給食

2学期最後の給食!

今日の献立は、ポークカレー、牛乳、トマトサラダでした。

今日、2学期の終業式で、給食も最後でした。味が抜群のカレーに、八代産のトマトを使ったサラダでした。2学期間、いつも安心・安全で、おいしい給食が提供されました。これも給食の先生方のご努力のおかげです。本当に感謝しています。そして、今日もおいしくいただきました。

 

0

お楽しみ給食!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、野菜スープ、ブロッコリーサラダ、クリスマスケーキでした。

今日は、もうすぐクリスマスということで、お楽しみ給食でした。鶏の唐揚げにクリスマスケーキもありました。そして、テーブルには手作りのクリスマスツリーが飾ってありました。給食の先生方の温かい心遣いに感謝です。みんな笑顔で今日もおいしくいただきました。

校長室にもツリーとクリスマスカードが添えてありました。

 

ひとあし早くクリスマス気分を味わいました。

0

冬至の日メニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、かぶの風味漬けでした。

12月21日が冬至ということで、今日は「冬至の日」のメニューでした。冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。今日は、かぼちゃ入りのみそ汁に、かぶのゆずの風味漬けがありました。これできっと健康でいられることでしょう。今日もおいしくいただきました。

0

「ふるさとくまさんデー」!!

今日の献立は、高菜ごはん、牛乳、きびなご唐揚げ、だご汁でした。

今日は、ふるさと熊本の郷土料理や産物を使った料理を取り入れた献立をだす「ふるさとくまさんデー」でした。阿蘇地方が産地である高菜を油でいため、ごはんに混ぜてある高菜ごはんは食欲が増します。また、だご汁は、小麦粉をねって入れたものが、具材である鶏肉や野菜とは異なる食感となり、とてもおいしかったです。今日もおいしくいただきました。

0

コクのある味噌マヨネーズ焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の味噌マヨネーズ焼き、肉団子のスープ、中華サラダでした。

今日は、魚の味噌マヨネーズ焼きでした。味噌とマヨネーズが合わさり、コクと旨味がアップしました。また、香ばしさもあり、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。

0

噛めば噛むほど味が出る かみかみサラダ!

今日の献立は、スパゲティナポリタン、牛乳、かみかみサラダでした。

今日は、かみかみサラダでした。かみかみサラダには、さきいかやごぼうなどが入っていて、噛めば噛むほど味が出るサラダでした。しっかり噛んで、今日もおいしくいただきました。

0

ご飯に合ううま煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、うま煮、春雨の酢の物でした。

今日のうま煮は、具だくさんで、ご飯によく合う味付けで、よく煮込んだありました。また、ごぼうやれんこんが入り、歯ごたえもよく、今日もおいしくいただきました。

0

たっぷりわかめのスープ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、酢豚、わかめスープでした。

今日は、わかめスープでした。わかめには、豊富なミネラルが含まれ、しかも低カロリーな食材です。わかめスープの優しい味としっかりとした味の酢豚との相性も抜群でした。今日もおいしくいただきました。

0

手作りふりかけ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根と豚肉の味噌煮、お野菜のつみれ汁、手作りふりかけでした。

今日の手作りふりかけは、いりこ、糸かつお、青のり、ごまをから煎りして、みりんやしょうゆなどで味付けしてありました。ご飯との相性は抜群でした。今日もおいしくいただきました。

0

いつものおいしさ!肉じゃが

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、おかかあえでした。

今日は、肉じゃがでした。いつものように、じゃがいもはホクホクで、肉やたまねぎなどの旨味が感じられる少し甘めの味付けで、ご飯が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

冬を感じるシチュー!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、白身魚フライ、冬野菜のシチュー、グリーンサラダでした。

シチューがおいしい季節になってきました。今日のシチューは、はくさいやかぶといった冬野菜たっぷりでした。冬の到来を感じながら、今日もおいしくいただきました。

0

心も温まるにらたまスープ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉とチンゲン菜のピリ辛炒め、にらたまスープでした。

今日は、にらたまスープでした。とても優しい味で、今日のような寒い日には、心もほっと温まります。今日もおいしくいただきました。

0

おいしい味付け具だくさん まぜごはん!

今日の献立は、まぜごはん、牛乳、ミンチカツ、みそ汁でした。

今日は鶏肉、ゴボウ、いんげん、こんにゃく等においしく味付けした具を混ぜた「まぜごはん」がありました。ご飯全体にまんべんなく味がいきわたるように、しっかりと混ぜでありました。味付けして、たくさんの具が入っていることで、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。

0

ごまの風味が引き立つほうれん草のごまあえ!

今日の献立は、親子丼、牛乳、ほうれん草のごまあえでした。

今日は、今が旬なほうれん草を使ってのごま和えでした。今、味の濃いほうれん草や歯ごたえのいいもやしなどに、風味のいいごまがおいしさを引き立てていました。がっつり親子丼とともに今日もおいしくいただきました。

0

和食を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、呉汁、菜焼きでした。今月の和食を味わう日は、主菜がさばの塩焼き、副菜が野菜をたくさん使った菜焼き、汁物には、すりつぶした大豆が入った呉汁を組み合わせた一汁二菜でした。呉汁は熊本の郷土料理です。今日は和を感じながら、おいしくいただきました。

0

具だくさんカレーうどん!

今日は、麦ごはん、牛乳、カレーうどん、大根サラダでした。

今日は、カレーうどんでした。油揚げに、にんじん、キャベツなどの野菜に、しめじと具だくさんで、栄養満点でした。カレーともよく絡んでいて、今日もおいしくいただきました。

0

味のしみ込んだ煮込みおでん!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、煮込みおでん、甘酢あえでした。

今日は、煮込みおでんでした。しっかりと味がしみ込んで、柔らかくて、心も体も温かくなりました。おでんを食べると季節を感じます。今日もおいしくいただきました。

0

栄養満点のひじきご飯!

今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、和風肉じゃがコロッケ、みそ汁でした。

今日は、ひじきたっぷりのひじきご飯でした。ひじきはには、カルシウムや鉄分が海藻の中でトップクラスだそうです。また食物繊維やミネラルも豊富で、栄養満点。もちろん味も満点。今日もおいしくいただきました。

0

シャキシャキのりんごのサラダ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、野菜スープ、りんごのサラダでした。

今日は、りんごのサラダでした。新鮮なりんごのシャキシャキな歯ごたえと、爽やかな甘みや酸味が楽しめました。今日もおいしくいただきました。

0

野菜たっぷり沢煮椀!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、沢煮椀、ふりかけでした。

沢煮椀は、せん切りに切った野菜や豚肉など多くの具材を使って作った汁物です。にんじんやねぎ、ごぼうなど多くの食材が、細くせん切りしてあって、野菜の旨味を感じることができました。今日もおいしくいただきました。

0

八竜チップス!

今日の献立は、ほうれん草ときのこスパゲティ、牛乳、れんこんサラダ、さつまいもチップスでした。

今日は、特別にさつまいもチップスがありました。もちろん八竜小のみんなで収穫したさつまいもです。給食の先生方が調理をしていただきました。カリッとしたできたての八竜チップスは最高でした。今日もおいしくいただきました。

0

秋の味覚!さんまの塩焼き

今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、けんちん汁、カリフラワーのごまじょうゆでした。

秋の味覚を満喫したい味のひとつがさんまです。今日は、そのさんまの塩焼きでした。塩加減もよく、身もふっくらと焼き上がっていて、季節を感じました。今日もおいしくいただきました。

0

お祭りメニュー!

今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、すまし汁、煮しめでした。

23日は、八代のお祭り「妙見祭」です。そのために、今日はお祭りメニューでした。お祝い時には欠かせない煮しめや唐揚げがお皿に並びました。特に煮しめは、しっかりと味がしみ込んでいました。お祭り気分を味わいながら、今日もおいしくいただきました。

0

収穫したお芋が大学芋に!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、春雨タンタン麺、大学芋、一食味つけのりでした。

今日の大学芋は、学校で、みんなで収穫したお芋を使ってありました。甘くて、中はホクホクでした。秋を感じながら今日もおいしくいただきました。

0

ほっとする美味しさ!豚汁

今日の献立は、ごはん、牛乳、信田煮、豚汁、野菜炒めでした。

今週に入り、気温が下がってきているので、今日の豚汁が心と体にしみました。豚肉に、だいこん、はくさい等の野菜に、厚揚げ等、具だくさんで、栄養も満点でした。どこかほっとする美味しさで、今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、ごはん、牛乳、魚のソースだれ、いちょう葉汁、ゆかりあえでした。

今月のふるさとくまさんデーでは、八代産のニラを使った魚のニラだれと上益城地方の郷土料理のいちょう葉汁でした。いちょう葉汁は、いちょう切りした大根や人参をいちょうの葉に、大豆や枝豆を銀杏に見立てた汁物です。それから、先日いただいた棚田米の新米が登場しました。熊本の味をかみしめながら、今日もおいしくいただきました。

0

大好きなカレー!

今日の献立は、ポークカレー、牛乳、コールスローサラダでした。

今日は、みんなが大好きなカレーでした。今日のカレーは、ポークで、あっという間に食べてしまいました。それからコールスローサラダもキャベツのシャキシャキ感があり、ぺろりと平らげました。今日もおいしくいただきました。

0

とろとろの大根のそぼろ煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、みそ汁でした。

今日は大根のそぼろ煮でした。大根、たっぷりのひき肉、にんじん等がしっかりと煮込んであり、柔らかく、大根にしっかりとしみ込んでいました。ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。

 

0

5・6年生リクエストメニュー!

今日の献立は、食パン、牛乳、冬野菜たっぷりシチュー、シーザーサラダ、チョコタルトでした。

今日は、5・6年生のリクエストメニューでした。旬の野菜たっぷりのシチューに、シーザーサラダとヘルシーなメニューでした。それにチョコタルトがついて、5・6年生は笑顔でした。今日もおいしくいただきました。

 

0

栄養満点!きびなごのしょうがだれ

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、きびなごのしょうがだれ、鶏汁、春雨の酢の物でした。

今日は、きびなごのしょうがだれでした。きびなごは、栄養価がとても高く、特に記憶力や学習能力の向上に役立つ栄養素が含まれているそうです。これで八竜小の学習能力も上がったことでしょう。今日は、しょうがの風味や旨味たっぷりのたれがかかっていて、今日もおいしくいただきました。

0

心のこもった塩むすび!

今日の献立は、塩むすび、牛乳、五目うどん、カリフラワーサラダでした。

今日は、なんと手作りの塩むすびでした。給食の先生方の愛情たっぷりの、心のこもったおむすびでした。もちろん、今日もおいしくいただきました。

0

野菜たっぷり!! マーボー豆腐

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シューマイ、中華サラダでした。

今日は中華メニュー。マーボー豆腐は、子供たちが食べやすいように少し甘めに仕上がっています。その甘さの秘密は味付けもそうですが、野菜にあります。本校のマーボー豆腐には、人参、玉ねぎ、乾しシイタケなどを細かくきざんで入れてあり、味もそうですが、やわらかい豆腐との食感のちがいや、たくさんの栄養がとれるようにと考えて作られています。今日もおいしくいただきました。

0

いい歯の日のメニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、かきたま汁、五目煮でした。

今日、11月8日は、い(1)い(1)歯(8)の日です。80歳まで自分の歯20本以上を保とうと「8020運動」の一環として実施されています。カルシウムの多い食品や噛みごたえの多い食材となっていました。しっかり噛んで今日もおいしくいただきました。

0

手作りのトマト団子!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの野菜あんかけ、トマト団子のスープでした。

今日は、トマト団子スープがありました。八代産のおいしいトマトに小麦粉、白玉粉で、手作りトマト団子でした。きれいなピンク色の団子で、スープが華やかで、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。

 

0

ご飯が進む肉豆腐!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉豆腐、三色なますでした。

今日は、肉豆腐でした。肉や豆腐に、はくさいやねぎなどの野菜を砂糖やしょうゆなどの味付けで煮込んであり、ごはんとの相性は抜群でした。今日もおいしくいただきました。

0

本日は中華!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、中華あえ、みかんでした。

今日は中華でした。野菜たっぷりの八宝菜に、中華風の味付けのさっぱりした和えものがごはんを進めました。栄養満点で、今日もおいしくいいただきました。

0

やみつきになる豚にら丼!

今日の献立は、豚にら丼、牛乳、甘酢あえ、すまし汁でした。

今日の豚にら丼は、下味をつけた豚肉を炒め、にら、にんにく、しょうがなどの香味野菜を使ったタレにからめてありました。ごはんによく合うし、香味野菜のタレが食欲をかき立て、やみつきになりました。今日もおいしくいただきました。

0

ホクホク粉ふきいも!

今日の献立は、ひのくにパン、牛乳、ホキのムニエル、きのこスープ、粉ふきいもでした。

今日は、昔なつかしの粉ふきいもでした。ホクホクとした食感に、じゃがいもの甘さを感じながら、おいしくいただきました。今日ももちろん完食です。

0

ほっこりやわらかい!さといものそぼろ煮

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さといものそぼろ煮、みそ汁、納豆でした。

里いもは、山でとれる「山いも」に対して、里でとれるので「里いも」と呼ばれています。夏から秋にかけて収穫されるので、この時期に様々な料理に使われます。今日は、ニンジン、インゲン、しいたけと一緒に煮てありました。野菜のうまみと里いものやわらかい食感が楽しめるメニューでした。今日もおいしくいただきました。

0

熊本名物! タイピーエン

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、タイピーエン、ナムルでした。

今や熊本を代表する郷土料理として取り上げられるタイピーエン。具材の豚肉、イカ、野菜からスープにうま味が溶け出し、たくさんの野菜と春雨が入っていてとてもヘルシーな食べ物です。うずらの卵が平等に入っているか気を付けながら食器につぎ分けています。ナムルにもたくさんの野菜が使われていてシャキシャキとした食感を楽しめました。今日もおいしくいただきました。

0

食欲が増すチキンカレー!!

今日の献立は、チキンカレー、牛乳、フレンチサラダでした。

今日は、大好きなカレーの日。給食室からカレーのにおいがしてくると、なぜかおなかがグーとなります。そして、自然とやる気と元気が出てきます。鶏肉と人参、じゃがいもがよく煮込んであり、子供たちが食べることができるように、ほどよい辛さにしてありました。今日もおいしくいただきました。

0

ご飯が進む当座煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、当座煮、魚そうめん汁、手作り佃煮でした。

当座煮は、具材を砂糖、しょうゆ、酒、みりんで味付けした煮物料理です。しっかりした味付けで、当分の間は保存できることから当座煮と呼ばれたそうです。今日は豚肉、ごぼう、にんじん等にしっかりと味がしみ込んで、ご飯が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

優しい味!青梗菜と卵のスープ

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チンジャオロース、青梗菜と卵のスープでした。

今日の青梗菜と卵のスープは、その優しい味に心が温まりました。そして、青梗菜のシャキッとした食感に、卵のふわっとした味わいで、抜群の相性でした。今日もおいしくいただきました。

0

秋を感じるもみじ焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のもみじ焼き、みそ汁、ざぜん豆でした。

今日は、魚のもみじ焼きでした。もみじ焼きは、すりおろしたにんじんとマヨネーズで作ったソースをかけて焼いてありました。すりおろしたにんじんが秋の紅葉に見立てられ、季節を感じました。今日もおいしくいただきました。

0

コクのあるトマトシチュー!

今日の献立は、食パン、牛乳、トマトシチュー、菜果サラダでした。

今日はトマトシチューでした。八代のトマトは有名ですが、トマトを炒めることで、トマトの甘みや酸味が出て、コクのある絶妙の味でした。今日もおいしくいただきました。

0

温かいたぬき汁!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、たぬき汁、野菜の和えものでした。

今日は、温かいたぬき汁でした。たぬき汁は、肉の代わりにこんにゃくを使った精進料理のひとつです。肉がこんにゃくに化けたということに由来しているそうです。具だくさんで栄養満点な汁でした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、れんこんそぼろごはん、牛乳、ホキ天玉揚げ、さつま汁、みかんでした。

今日は、19日で、食育の日にちなみ「ふるさとくまさんデー」でした。そのため、熊本県や八代産の産物や郷土料理、旬の食べ物を使った献立でした。旬なれんこんやさつまいも、みかんなど秋の味覚たっぷりでした。今日もおいしくいただきました。

0

ふわふわ卵の親子丼!

今日の献立は、親子丼、牛乳、ツナ大根サラダでした。

今日は親子丼でした。鶏肉はやわらかく、出汁の味がしっかりとついていて、ふわふわの卵やしいたけやたまねぎなどの具材が一体となり、止まらない美味しさでした。今日もおいしくいただきました。

0

タレがやみつき!ユーリンチー

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、わかめスープ、甘酢和えでした。

今日のユーリンチーは、皮がパリパリで、身はしっとりジューシーな肉に、ねぎやごま油を使ったタレがかかっていて、最高でした。唐揚げ自体もおいしいのですが、このタレによっておいしさがさらに増しました。今日もおいしくいただきました。

0

メキシコ料理 チリコンカンライス!

今日の献立は、チリコンカンライス、牛乳、オニオンスープ、グリーンサラダでした。

今日は、メキシコ料理のチリコンカンライスでした。ひき肉、たまねぎを炒め、いんげん豆やトマト、チリパウダー等の香辛料を加えて煮込んだ料理です。今日はいんげん豆の代わりに大豆が入っていました。ご飯の上にかけ、今日もおいしくいただきました。

0