八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
1学期最後は、ハヤシライス!
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、豆腐サラダでした。
1学期の給食が、今日で終わりました。最後はハヤシライスでした。とてもコクがあり、おいしかったです。
1学期間、給食の先生方には、毎日、おいしくて、安心・安全の給食を提供していただき、本当に感謝しています。給食のことはもちろんなのですが、食中毒注意のこの季節は、様々なことに気を遣って生活をしていただいています。本当にありがとうございます。
感謝の気持ちをもち、もちろん、今日もおいしく完食しました。
暑い日には、冷やし中華!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、ショウロンポウでした。
暑い夏には、冷やし中華です。きゅうりやもやし、ハムなどの具材を多めに、さっぱりとした味付けで、スルスルと食べることができました。今日は、八代の新鮮で甘いトマトもついていました。今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚の梅肉ソースがけ、すまし汁、い草そうめんサラダでした。
今日は、地場産物を活用した「ふるさとくまさんデー」でした。熊本の海で獲れた太刀魚、八代で生産された食用のい草粉末を練り込んだい草そうめん等が使われていました。ふるさとの食材に感謝しながら、今日もおいしくいただきました。
味の旅!フランス・パリ編
今日の献立は、ガーリックトースト、牛乳、カスレ、キャベツと人参のマリネでした。
今回の味の旅は、もうすぐ始まるオリンピックの地 フランス・パリ編です。ガーリックトーストやマリネのほかに、フランスの伝統的な家庭料理カスレをいただきました。カスレとは、豆、肉、野菜を煮込んだ料理です。オリンピックが待ち遠しいですが、ひとあし先に、パリの風を感じました。今日もおいしくいただきました。
熱々のマーボー豆腐!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華サラダでした。
今日は中華でした。熱々のマーボー豆腐は、コクがあって、豆腐は口当たりが滑らかで、具材やソースとの相性も抜群でした。それにさっぱりした中華サラダも加わって、今日もおいしくいただきました。
においでおいしい! 夏野菜カレー
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ビーンズサラダでした。
今日は、10時くらいから給食室から香ってくるにおいでメニューが分かりました。カレーの日は、においをかぐとおなかがグーと鳴り早く食べたい気持ちになります。枝豆、カボチャなど、夏を代表する野菜がゴロゴロ入っていて、食べ応えがありました。今日もおいしくいただきました。
奄美大島の郷土料理 鶏飯!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏飯の具、鶏飯の汁、きびなごフライでした。
鶏飯とは、ごはんの上にほぐした鶏肉、しいたけ、錦糸卵、パパイヤ漬けなどの具材と薬味をのせて、鶏ガラスープをかけた奄美大島地方の郷土料理です。給食では、パパイヤ漬けの代わりにつぼ漬けを使ってありました。さらさらと食べることができ、暑い夏でも食べやすいです。今日もおいしくいただきました。
子供たちが大好きなチキンライス!
今日の献立は、チキンライス、牛乳、野菜スープ、コールスローサラダでした。
今日は、子供たちが大好きなチキンライスでした。子供たちの笑顔で食べていました。また、野菜スープも柔らかい味で、キャベツの甘みが出ていて、チキンライスとのバランスがよかったです。今日もおいしくいただきました。
ボリューム満点!豚肉と野菜の生姜炒め
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜の生姜炒め、みそ汁でした。
今日の生姜炒めは、豚肉に野菜たっぷりのボリューム満点でした。豚肉や生姜の成分には、体の疲れを回復し、元気な体へと導くものが多く含まれているそうです。今日もおいしくいただきました。
七夕メニュー!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、星型コロッケ、七夕汁、天の川ゼリーでした。
もうすぐ七夕です。今日は、七夕メニューでした。星型コロッケに、天ノ川ゼリーも星型でした。七夕汁は、星型のにんじんに、魚そうめんで天ノ川をイメージしたものでした。七夕に思いをはせながら、今日もおいしくいただきました。
暑い日には、かき揚げ冷やしうどん!
今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、かき揚げ、冷やしうどんでした。
今日のような蒸し暑い日には、かき揚げ冷やしうどんがぴったりでした。それも給食で食べられるなんて。きゅうりやレタス、トマトなどの野菜もたくさん入った冷やしうどんの上に、かき揚げをのせて、おいしい出汁をかけて、スルスルとのどを通っていきました。今日もおいしくいただきました。
さっぱり味のコンナムルスープ!
今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、コンナムルスープ、枝豆の塩ゆででした。
今日は、韓国料理のコンナムルスープがありました。コンナムルとは豆もやしのことをいうそうで、もやしをメインにたまねぎなどの具だくさんのスープでした。とてもさっぱりとした味のスープで、豚キムチ丼とよく合っていました。今日もおいしくいただきました。
冬瓜と肉団子のほっこりスープ!
今日の献立は、食パン、牛乳、オムレツ、冬瓜と肉団子のスープ、ポテトサラダでした。
冬瓜は、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。今日は、その冬瓜を使った心に体に染み渡る優しい味のほっこりスープでした。肉団子も味のアクセントとなり、おなかにたまりました。今日もおいしくいただきました。
身がホクホク さばの塩焼き!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩さば、みそ汁、ごま酢あえでした。
今日から7月です。7月最初の給食は「和食を味わうメニュー」として、主菜の「さばの塩焼き」を中心に、ごま酢あえ、そして、豆腐のみそ汁と、和食のおいしさを味わうには基本の献立でした。塩さばの焼き加減がすばらしく、身がホクホクしていました。とてもおいしくいただきました。
さっぱり酢の物 バンサンスー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、バンサンスーでした。
バンサンスーとは、中国の料理のひとつで、春雨や細切りにしたきゅうり等を酢であえたものです。こってりなマーボーなすとのバランスがよく、さっぱりとしていました。今日もおいしくいただきました。
パンに挟んで焼きそばパン!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、焼きそば、海藻サラダでした。
今日は、ソースの香りが香ばしい野菜たっぷりの焼きそばでした。そこにコッペパンが加わり、焼きそばパンを自分で作って食べました。パンと焼きそばの相性は抜群で、口を大きく開けてかぶりついていました。今日もおいしくいただきました。
子供たちの大好きなカレー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、シーザーサラダでした。
今日は、子供たちが大好きなカレーでした。今日はポークカレーで、コクがあり、マイルドな味で、子供たちは笑顔で食べていました。今日もおいしくいただきました。
新鮮なトマトサラダ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、アンサンブルエッグ、ポテトスープ、トマトサラダでした。
今日のサラダは、トマトサラダでした。今日のトマトは、今が旬の高原地域で栽培されたミニトマトだそうです。新鮮で、甘かったです。今日もおいしくいただきました。
甘くてほくほく!かぼちゃのそぼろ煮
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、なめこのみそ汁、手作りふりかけでした。
今日は、和食でした。その中でもかぼちゃのそぼろ煮は、かぼちゃが柔らかく煮込んであり、甘くて、ホクホクでした。そぼろとの相性も抜群でした。それになめこのみそ汁や手作りふりかけも加わり、最高でした。今日もおいしくいただきました。
蒸し暑さを吹っ飛ばすスタミナ丼!
今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、わかめスープ、ナルムでした。
梅雨に入り、蒸し暑いが続いていますが、その暑さをスタミナ丼が吹っ飛ばしてくれました。豚肉ににんじん、たまねぎ、にらなど具だくさんで、栄養満点の丼でした。それに昨日に続いて、すいかもついていました。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。