今日の給食
煮込み料理!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、五目煮、キャベツのごま和え、手作り佃煮でした。
佃煮は、いりこやこんぶ、かつお節をさとうやしょうゆで煮込みます。しっかり味わっていただきました。
夏野菜のスパゲティ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、なすとトマトのスパゲティ、コールスローサラダでした。
なすは夏野菜で、水分を多く含み体を冷やしてくれる働きがあります。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、梅ごはん、牛乳、太刀魚のフライ、鶏汁でした。
サクサクの太刀魚フライを食べ、梅ごはんで口の中がさっぱりしました。
もうすぐ夏です!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダ、手作りあじさいゼリーでした。
甘夏サラダ、あじさいゼリーと色鮮やかで夏を感じるメニューでした。
カルシウムで骨を強く!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、たまねぎのみそ汁、かぼちゃのうま煮でした。
ししゃもは骨ごと食べられる魚で、骨を強くするカルシウムをたくさんとることができます。
DHA?EPA?
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの香味焼き、春雨の酢の物、じゃがいものみそ汁でした。
さばには、健康や頭にいい栄養素が含まれているようです。ごまの香味豊かなおいしいさばをいただきました。みそ汁で好きな具は何ですか?私は、1位じゃがいも、2位たまねぎ、3位キャベツです。
良質なタンパク質がたくさん!
今日の献立は、食パン、牛乳、グリーンサラダ、ポークビーンズ、リンゴジャムでした。
ポークビーンズには大豆の他に枝豆が入っており、枝豆は大豆が青い状態で枝ごと収穫したもので大豆と同じように良質なタンパク質がたくさん含まれています。
八には「たくさん」の意味が!
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、シューマイ、八宝菜でした。
八宝菜には、たくさんの具が入っていて、栄養満点でした。八には「たくさん」という意味があるそうです。八竜には、竜がたくさんいたのかな・・・などと考えながら、今日もおいしく給食をいただきました。
かみかみ!虫歯予防デーメニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の南蛮漬け、豆腐のすまし汁、かみかみサラダでした。
かめばかむほどおいしいかみかみサラダとふんわりやわらかくジューシーな南蛮漬けに麦ごはんがすすむメニューでした。
うま味がしみ出す南関揚げ丼!
今日の献立は、南関揚げ丼、牛乳、ごまサラダ、一食黒糖大豆でした。
南関揚げからうま味がしみ出し、口の中に広がりました。
ご飯が進んだ豚肉のみそ炒め!
今日の献立は、ひじき入り五目ご飯、牛乳、豚肉のみそ炒め、お野菜つみれ汁でした。
五目ご飯、みそ炒めとご飯がすすむおかずがそろっていました。
彩り鮮やかビーンズサラダ!
今日の献立は、丸パン、牛乳、オムレツ、ビーンズサラダ、マカロニスープでした。
ビーンズサラダには、2種類の豆とニンジン、キュウリが入っており、目でも楽しむことができました。
ユーリンチーとワンタンスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、ワンタンスープ、バンサンスーでした。
甘酸っぱいタレのかかったユーリンチーとスッキリとしたワンタンスープの相性がバッチリでした。
色鮮やかなアスパラガスの梅肉和え!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、アスパラガスの梅肉和え、じゃがいものうま煮、肉みそでした。
色鮮やかなあすぱらがすの緑が食欲をそそりました。
ごぼうのごまだれ丼!
今日の献立は、ごぼうのごまだれ丼、牛乳、なすのみそ汁、しそあえでした。
シャキッとしたゴボウをトロッとしたたれが包み込み、ホカホカご飯がすすみました!
ツルツルのタンタン麺!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、春雨タンタン麺、中華あえでした。
春雨が、おいしいスープといっしょにツルツルと口の中に入ってきました。中華和えは、ごまの香りがして、シャキシャキでおいしかったです。大満足!の中華料理でした。
ラビオリスープ!
今日の献立は、ドライカレー、牛乳、ラビオリスープでした。
「ラビオリ」とは、イタリア料理の代表的なパスタです。一口サイズで食べやすく、見た目もかわいらしいのが特徴です。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、魚の磯辺揚げ、みそ汁、ほうれん草のごまあえでした。
今日は、和食を味わう日で、一汁二菜の献立でした。魚の磯辺揚げは外がサクサク、中がフワフワでおいしかったです。
セルフドッグとフルーツサングリア
今日の献立は、セルフドッグ、牛乳、コンソメスープ、フルーツのサングリアでした。
セルフドッグとコンソメスープの相性がバッチリでした。フルーツがたくさんで子供たちは大喜びです。
親子丼と切り干し大根の酢の物
今日の献立は、親子丼、牛乳、切り干し大根の酢の物、みかん果汁でした。
親子丼の丁度よいとろみと切り干し大根のシャキシャキ感が食欲をそそりました。
かぼちゃコロッケと野菜スープ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、野菜スープ、ミニトマトでした。
サクサクのコロッケとやさしい味のスープでした。
すまし汁と信田煮!
今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、信田煮、すまし汁でした。
すまし汁は、かつお節と昆布からだしをとっており、うまみがひきたっていました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ちくわのお茶揚げ、かぼちゃのみそ汁、春キャベツのおかか和えでした。
かぼちゃ、春キャベツ、新茶など地域の旬の食材が使ってあります。
手作り!粉茶の大豆かりんとう
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、春巻き、八宝菜、粉茶の大豆かりんとうでした。
大豆かりんとうも学校で作るそうです。ビックリしました。
給食の人気メニュー、カレーライス!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、グリーンサラダでした。
数種類のカレールウをブレンドし、じっくりと煮込まれたポークカレー。おいしくいただきました。
魚のにんにく焼き!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のにんにく焼き、みそ汁、昆布和えでした。
魚のふっくらとした焼き上がりとにんにくの風味が食欲をそそりました。
黒糖蒸しパンとスパゲティナポリタン!
今日の献立は、黒糖蒸しパン、牛乳、スパゲティナポリタン、サラたまサラダでした。
ふっくらした蒸しパンと喫茶店にでてくるようなナポリタンでした。
肉じゃがとしそ和え!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、しそ和えでした。
新じゃがの甘みが食欲をそそりました。
かわりきんぴらと魚フライ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚フライ、みそ汁、かわりきんぴらでした。
かわりきんぴらには、茎わかめも入っており、いろいろな食材の食感を楽しみました。
ミネストローネと鶏肉のレモン風味!
今日の献立は、丸パン、牛乳、ミネストローネ、鶏肉のレモン風味、コーンサラダでした。
今日も昨日に引き続き、地域の方からのメロンをいただきました。ありがとうございます。
高野豆腐の炊き合わせとメロン!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、高野豆腐の炊き合わせ、すまし汁、手作り佃煮とメロンでした。
メロンは、地域の方から頂いたものです。豪雨災害以降、毎年頂ているそうです。ありがとうございます。
こどもの日メニュー!
今日の献立は、たけのこご飯、牛乳、魚フライ、すまし汁、デザート(ゼリー)でした。
子供たちが、これからも元気に育ってほしいという願いが込められたメニューでした。
肉じゃが!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、みそ汁でした。
肉じゃがは、じゃがいも・人参・たまねぎ・いんげんと新鮮な野菜の甘みを感じる味でした。
まぜご飯とみそ汁!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、メンチカツ、みそ汁でした。
だしのきいたみそ汁でおいしかったです。みそ汁は、鎌倉時代から日本人の食生活に根付いてきた汁物だそうです。
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。
ふるさとくまさんデー
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、ごま和えでした。
ふるさとくまさんデーで、熊本の産物を使った献立です。サラ玉ソースが太刀魚にピッタリの味でした。
ボロネーゼ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ボロネーゼ、フレンチサラダでした。
ボロネーゼは、イタリア料理で、ひき肉を使ったソースで甘めに仕上げてあります。
栄養満点 ハヤシライス!
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、甘夏サラダでした。
たまねぎ、にんじん、しめじなどが入ったハヤシライスで、あっという間に完食しました。ハヤシライスの由来に「医師の早矢仕(ハヤシ)さんが、子供たちに栄養をつけさせたいと考え、ハッシュドビーフをもとに、肉と野菜を煮込んだものをご飯にかけて提供した」という説があるそうです。
今年度最初のパンでした!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、オムレツ、マカロニスープ、菜果サラダ、大豆チョコでした。
野菜たっぷりのスープとサラダでおいしかったです。国産100%の小麦粉を使用したコッペパンは風味豊かでした。
おいしかった、春キャベツのスープ
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、春キャベツのスープ、アスパラのソテーでした。
スープに野菜のあまみがほんのりとしてやさしい味でした。鶏の照り焼きとアスパラのソテー、鶏の照り焼きと麦ごはん、とどちらにもよく合っていました。
ご飯が進むホイコーロー丼
今日の献立は、ホイコーロー丼、牛乳、わかめスープ、焼ぎょうざでした。
お米に麦を10%入れた麦ごはんにホイコーローをのせて、ホイコーロー丼にして食べました。ごはんが進む味でした。麦には食物繊維が豊富に含まれており、不足しがちな食物繊維の摂取に効果的です。
令和7年度がスタート!入学・進級お祝いメニュー‼
今日の献立は、ミートボールカレー、牛乳、コールスローサラダ、デザートでした。
令和7年度の給食がスタートしました。みんなが待っていた給食です。子供たちは美味しそうにカレーをほおばっていました。今年も、給食お世話になります。
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。