学校生活

人権集会

 6月14日(金)に人権集会をしました。担当の先生から「人権とは、自分を大切にすること、それと同じように友達を大切にすること」というお話があり、そのために「想像する:相手がどんな気持ちなのか、自分がされたらどうだろうかということを考えること」「違いを認める:自分や友達の違いを認めること、多様性を認めること」「ルールを守る:日頃から決まりをしっかりと守ること」「安心できる:安心して頑張れる学級や安心して話せる仲間をつくること」が大切であるということでした。そして、「おかしいことはおかしいと言うこと」「困っている友達に声をかける」といった行動をすることが大切だということを話されました。

 子どもたちからも「友達や先生に笑顔であいさつ」「いいことも、ダメなことも声をかけて伝えあう」「『ありがとう』や『ごめんなさい』をたくさん言おう」という人権アピールが出されました。

 その後、各学級から「人権宣言」が発表されました。どれも素敵な宣言ばかりでした。みんなが自分や友達のことを思いやって、やさしさの輪が広がり、にこやかな笑顔でいっぱいの深田小学校になっていくのではないかと思いました。