学校生活

10/20 読書の秋、「おはなしくるりん」さんの読み聞かせ、読書月間の取組

今朝は、本校読み聞かせボランティア「おはなしくるりん」さんの読み聞かせが行われました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。お話に引き込まれ目を輝かせて聞いている子もたくさんいました。

各学年で楽しい読み聞かせが行われ、子どもたちは、読み聞かせの楽しさ、ボランティアの方々の温かさを感じたことでしょう。

先週は、13日に「うちどくの日」が行われました。お家で読書を楽しまれたところもあったと思います。ご協力ありがとうございました。10月・11月は「読書の秋」にちなんで学校も「読書月間」の取組を行っています。今週は、給食の時間の放送で図書委員会さんが「読書月間でたくさん本に親しみ、感想カードを書きましょう」と呼びかけをしてくれました。図書室には早速、本を読んだ後の感想カードを掲示してあります。

感想カードをよく見ると何冊も読んでカードを何枚も書いている子もいました。感想カードで自分が読んだ本を紹介している子もいました。

感想カードを読むと楽しく、その本を読んでみようかなという気持ちにもなると思います。少しずつでもいいので本に親しんで欲しいと思います。

図書室の本の紹介です。各学年で人気のある本です。1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校には、大人でも楽しめる本がたくさんあります。明日の学校公開日に図書室をご覧になられませんか。

お子さんに「こんな本を借りてきて」とリクエストされてはいかがでしょうか。週末の休み、秋の夜長の過ごし方、読書もおすすめです。