行事アルバム

寒さに負けず

写真:3枚 更新:2023/01/25 学校サイト管理者

今朝は昨日からの雪で運動場一面に真っ白い雪が積もっていました。理科室前の池には氷も張っていました。それでも、寒さに負けず元気いっぱい雪遊びやサッカーを楽しむ子どもたちの様子がありました。もうしばらくは、厳しい寒さが続くようです。交通事故や怪我、風邪等には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。

生命誕生講話(5年生)

写真:1枚 更新:2023/01/26 学校サイト管理者

5年生の性教育の学習に、まつおレディースクリニックの松尾先生をお招きし、生命誕生に関する講話をしていただきました。この世に命を授かるまでには数々の奇跡が重ねっているという話を通して、一人一人の命がかけがえのない尊いものであることを教えてもらいました。そんな尊い一人一人の命が有明小で出会ったこともまた奇跡です。学級・学校の友達みんなを互いに思いやり、大切にしようという気持ちを持つことができたようでした。

スリッパをきれいにならべよう(思いやりの心をもって)

写真:1枚 更新:2023/02/01 学校サイト管理者

有明小学校の子どもたちはみんな元気です。明るく素直で、伸び伸びと成長しています。しかし、課題もあります。その一つがトイレのスリッパ並べです。今回、この課題を解決するために、各学級で話合いを行いました。さらに学級での意見を持ち寄り、代表委員会を開きました。代表委員会では保健委員さんを中心に、左右で組となるクラスキャラクターがついたスリッパを準備することや、定期的に自分たちでスリッパを洗う取組を行うことが決まりました。このように一人一人の子どもが課題を自分事としてとらえ、主体的に取り組む活動は大変価値のあることだと思います。”はきものがそろえば、心もそろう”と言われます。この取組を通して、学級や学校としてのまとまりがさらに高まっていくことを期待しています。

心のおにを退治しよう(豆まき)

写真:1枚 更新:2023/02/02 学校サイト管理者

すてっぷ教室で豆まきが行われていました。「心のおにを退治しよう」という学習です。まず、自分が追い出したい“心のおに”を考えました。一人一人の心の中に「すききらい鬼」などがいろんなおにがいるようです。それらのおにを退治できるよう豆をまきました。この学習が今後よりよい成長につながるよう頑張ってほしいと思います。

3年生見学旅行

写真:3枚 更新:2023/02/02 学校サイト管理者

3年生が見学旅行に出かけました。見学先は万田坑、ゆめタウンシティーモール、有明防災館・玉名消防署の3箇所です。それぞれの場所で教室では体験できない貴重な学びができたようです。