行事アルバム

グリーンカーテン

写真:1枚 更新:2022/07/15 学校サイト管理者

今日は、午後から激しい雨が降りました。急きょ、下校時刻を変更しましたので、様々な方面でご迷惑をおかけしたことと思います。ご理解、ご協力いただきありがとうございました。さて、職員室の窓の外にグリーンカーテンをつくっています。ゴーヤの花が咲いていました。小さな実もなっていました。植物の緑をみていると心が和みますね。もうすぐ夏休みです。3連休はゆっくり体を休めて、残り2日もがんばりましょう。

荒尾干潟水鳥湿地センター見学(2年生)

写真:2枚 更新:2022/07/14 学校サイト管理者

生活科の授業で湿地センター見学に行きました。新型コロナウイルス感染防止対策として、2班に分かれて、時間差で見学をしました。事前にお願いしてあった質問に対する答えを熱心にメモする姿もありました。今まで知らなかった荒尾干潟の魅力に触れ、自分たちのふるさとを大切に思い、自慢に思う気持ちを強くすることができたようです。

ミストシャワー

写真:1枚 更新:2022/07/13 学校サイト管理者

連日、厳しい暑さが続いています。朝、歩いて学校に来た時にはすでに汗だくの子どもたちです。そこで、熱中症対策の一つとして、児童昇降口前にミストシャワーを設置しています。新型コロナ対策と同時に熱中症対策も行っていきます。

水鉄砲であそぼう

写真:1枚 更新:2022/07/12 学校サイト管理者

1年生が生活科の学習で水鉄砲遊びをしていました。マヨネーズやケチャップの空容器を水鉄砲にして楽しそうに遊ぶ様子がありました。生活科の学習は3年生以上の理科学習の素地となります。遊びの中から発見したことや、疑問に感じたことが次の学びへとつながっていきます。

廃食油回収

写真:1枚 更新:2022/07/11 学校サイト管理者

荒尾市は令和3年3月に、「STOP!地球温暖化~2050年カーボンニュートラル宣言~」を発し、様々な環境保全活動に取り組まれています。有明小でも、その取組の一つである「廃食油回収」に協力することになりました。今週7月11日~15日は第1回目の廃食油回収週間です。今日、早速ペットボトルに廃食油を入れて持ってきてくれた子がいました。この取組を通して、自分たちの力で環境を変えられるという意識を高めていきたいと考えています。