行事アルバム

マジャク釣り体験(4年生)

写真:3枚 更新:2022/09/07 学校サイト管理者

4年生がマジャク釣り体験を行いました。まかせん会の中尾さんをはじめ、荒尾漁協の方々など多くの方のおかげで実施できました。本来は7月に実施する予定でしたが、悪天候のために延期となっていました。今回は季節的に釣れるかどうか心配だと聞いてきましたが、一人3~4匹ずつ持ち帰ることができたようです。ただし、釣った方は全て名人の方々でした。やっぱり釣るためには経験とこつが必要なのですね。しかし、世界に誇る荒尾干潟で貴重な体験ができただけでも大きな学びがあったことと思います。

道徳授業(5年生)

写真:1枚 更新:2022/09/13 学校サイト管理者

5年生の道徳の授業を参観させていただきました。「和太鼓調べ」という題材で「伝統と文化を守る心」をテーマとした授業でした。長い間、文化と伝統を守り受け継いでこられた方々の思いや願いに気づき、自分たちの身近なところにもそのようなものがないか振り返るよい機会となったようでした。担任の宮川先生自身も神楽を伝承するグループに所属されており、笛を演奏されるそうです。宮川先生の思いや願いにもふれることができ、より一層学習が深まったようでした。

廃食油回収週間

写真:2枚 更新:2022/09/14 学校サイト管理者

今週は廃食油回収週間です。環境保全課からのぼり旗も準備していただきました。みなさんから回収した廃食油は精製して燃料化されますが、その実物サンプルもいただいています。環境委員会の児童を中心に全校への呼びかけを行うなど、頑張っています。みなさんご協力お願いします。

ゴムでうごくおもちゃを作ろう

写真:2枚 更新:2022/09/14 学校サイト管理者

2年生がゴムで動くおもちゃ作り(生活科)をしていました。「こうしたら、こうなるだろう。」「なぜ、うまく動かないのかな?」など、試行錯誤を繰り返しながら制作することは、3年生からの始まる理科学習の素地となります。学校の授業ではそのような思考の過程を大切にしています。

海陽中学校生徒会あいさつ運動

写真:1枚 更新:2022/09/16 学校サイト管理者

海陽中生徒会の先輩たち6名があいさつ運動をしに来てくれました。みんな有明小を卒業した先輩たちです。小学生も総務委員会の児童があいさつ運動に加わってくれました。登校してくる子どもたちも元気にあいさつを返すことができていました。小学生も中学生の立派な態度や姿勢から、学ぶこと、感じることがたくさんあったのではないでしょうか。今後も、小学校と中学校が連携した取組を充実させていきたいと思います。