行事アルバム(2024~)

3月18日(月) 卒業式予行練習

写真:6枚 更新:03/18 承認者

 今日は、22日に行われる卒業式の予行練習でした。一通り式次第に沿って実施ました。式の流れ、あいさつのタイミング、全体の動きなどを確認しました。子どもたちは一人一人真剣な態度で、一生懸命に声を出してくれていました。頼もしい阿村っ子でした。

令和6年4月8日(月) 就任式・始業式

写真:2枚 更新:04/08 承認者

 今日は、令和6年度の就任式・始業式でした。就任式では、新しく赴任された12名の先生方を紹介しました。始業式では、担任発表と、校長先生のお話があり、子どもたちは、興味深そうに聞いていました。2~6年生全員欠席なく登校し、最高のスタートでした。

4月12日(金) 歓迎遠足

写真:4枚 更新:04/17 承認者

 今日は、1年生の歓迎遠足でした。まずは、体育館でレクレーションをした後、「まてがはま」に向かって出発しました。1年生は、6年生に手を引かれ、しっかりと歩いて行きました。風は少し強かったようですが、楽しい一日となりました。

4月15日(月) 交通教室

写真:5枚 更新:04/17 承認者

 今日は、交通教室(道路の歩き方、自転車の乗り方)を行いました。生憎の天気で、運動場での実施はできませんでしたが、1年生は傘を差しながら道路で、自転車教室は、体育館で行いました。安全協会・好悪通指導員の植田様、赤星様、地域おこし協力隊の久保様に指導をしていただき、有意義な時間となりました。

4月19日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

写真:4枚 更新:04/24 承認者

 今日は、授業参観がありました。保護者、学校運営協議会の皆様を合わせて、70名ほどの参観がありました。子どもたちは、とても張り切っていたようです。授業参観の後は、PTA総会、学級懇談会と続きました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

4月24日(水) 児童集会

写真:5枚 更新:04/24 承認者

 今年から日課を変えて、水曜日の3時くらいから児童集会の時間を設定しています。今日は、記念すべき1回目の全校集会でした。まずは、音楽主任から校歌の練習があり、その後は、環境委員会、企画委員会の発表でした。このような機会を通して、聞く力、発表する力を高めていきたいと思います。

4月25日(木) 体力テスト

写真:5枚 更新:04/25 承認者

 今日は、久々に気持ちの良い青空の下、体力テストを行いました。体育館では、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしなどを、グラウンドではボール投げ、50m走などの測定を行いました。みんなで協力しながら行動していました。

4月30日(火) 地震津波避難訓練

写真:6枚 更新:04/30 承認者

 今日は、地震津波避難訓練を行いました。先週行う予定でしたが雨天で延期していました。今日は、曇りで避難場所まで行けると思っていたのですが、残念ながら雨が降り始め、体育館での訓練となりました。担当の話の後、各教室で避難について考えました。

5月1日(水) 児童集会(運動会結団式)

写真:3枚 更新:05/02 承認者

 5月25日(土)は運動会です。その結団式を今日行いました。まずは、児童会によるテーマの発表があり、その後、赤白に分かれて、自己紹介などを行いました。応援団のリーダーが中心となり、熱い戦いがこれから繰り広げられることを楽しみにしています。

5月2日(木) 児童総会

写真:10枚 更新:05/02 承認者

 今日は、児童総会を行いました。まずは委員会の取組についての発表があり、意見・要望などが各学年より出されました。  委員会の発表の後は、各学級のクラス目標などの発表でした。多くの人の前での発表など緊張すると思いますが、みんな一生懸命に伝えてくれました。

5月7日(火) 運動会全体練習①

写真:3枚 更新:05/07 承認者

 今日から運動会の全体練習が始まりました。今日は業間の時間を使って、並び方、行進の仕方、礼等の確認などを行いました。運動場で行う予定でしたが、グラウンドコンディションが悪く、体育館での実施となりました。運動会に向け、赤白競い合いながら、取り組んでいってほしいと思います。

5月9日(木) 第1回PTA合同委員会

写真:2枚 更新:05/10 承認者

 19:30より、1回目の合同委員会がありました。(19:00からは本部役員会)  年間行事の作成や、美化作業、運動会についての確認を行ってもらいました。協力的なPTAのみなさんのおかげで、充実した活動ができそうです。

5月10日(金) グリーンピースのさや剥き(1年生)

写真:3枚 更新:05/10 承認者

 今日は給食で使うグリーンピースのさや剥きを、1年生が行ってくれました。用意した3キロのグリーンピースを、8名の1年生が剥いてくれました。楽しく活動できたようです。今日の給食に使われたので、美味しく食べてくれたことでしょう。

5月14日(火) 運動会全体練習(運動場で)

写真:8枚 更新:05/14 承認者

 今日は素晴らしい天気の下、運動会の全体練習を行いました。業間から3時間目にかけて、応援団、開閉開式の練習をしました。練習を重ねる毎に流れを理解し、集中して取り組める子どもたちが増えてきたようです。本校のめざす資質は「ひ・だ・ま・り」。今日は律する心で行動(時間を大切に使う)する態度の成長を感じました。

5月21日(火) タケノコ掘り(3年生)

写真:4枚 更新:05/21 承認者

 今日は、3年生がタケノコ掘りに行きました。3、4時間目を利用して、行きました。子どもたちは喜んでとっていました。明日の給食にも利用されるということで、みんな張り切って収穫してくれました。  明日の給食が楽しみです。

5月22日(水) 運動会予行練習

写真:5枚 更新:05/22 承認者

 今日は、1時間目から3時間目にかけて、運動会の予行練習をしました。各競技の動きの確認、係の確認などを行いました。子どもたちは、長い時間でしたが、集中して取り組むことができました。本番がとっても楽しみです。

5月25日(土) 阿村小運動会

写真:9枚 更新:05/27 承認者

 今日は、運動会でした。昨日準備を行い、テントや万国旗に囲まれて、華やかな雰囲気の中で運動会を行うことができました。たくさんの地域・保護者のみなさんに参加していただき、子どもたちも大変張り切っていました。最後の片付けまでお手伝いいただき、大変有り難かったです。

5月29日(水) PTAあいさつ運動、プール掃除

写真:5枚 更新:05/29 承認者

 今日は朝からPTAのあいさつ運動がありました。今週、PTAの各専門部が正門等に立たれて行われています。今日は、体育・食育部の担当でした。また、朝から、プール掃除の仕上げを行いました。今日は、天気がよく気持ちよかったです。低学年はプール周り、中学年は更衣室等と小プール、高学年は主に大プールを行いました。プール開きが楽しみです。