今日の給食
12月3日(火)給食
丸パン、牛乳、クリームシチュー、カラフルサラダ、黒糖ナッツ
今日は、3年生が育てたレタスをサラダにたっぷり使用しました。新鮮でシャキシャキのレタスで各学年から「おいしい」と好評でした。野菜が苦手な児童も残さず完食していました。
12月2日(月)給食
麦ごはん、牛乳、白菜うすくず汁、魚のちゃんちゃん焼き
魚のちゃんちゃん焼きは魚と野菜を焼いて、味噌とバターで味付けした料理です。北海道の名物料理でもあります。味噌の甘みと魚、野菜が良く合っていました。
11月29日(金)給食
麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、肉詰めいなり、甘酢和え
のっぺい汁は旬の里芋やごぼうなどの具材が入り、出汁がしっかりきいた汁物でした。肉詰めいなりは調味料で炊き込んで味を付けました。ごはんに良く合い、食が進みました。
11月28日(木)給食
チョコ蒸しパン、さつまいもの豆乳スープ、ごぼうサラダ
チョコ蒸しパンは生地にチョコチップを混ぜてカップに入れ、蒸し上げました。チョコの甘みとふわふわのパン生地で食が進みました。豆乳スープにはさつまいもがたっぷりで体が温まりました。
11月27日(水)給食
かやくごはん、牛乳、五目スープ、お好みすりみ天
かやくご飯は大阪の郷土料理です。ごはんと一緒に肉や野菜を炊き込んで作ります。冷めてもおいしく、具材が豊富でおかずが無くても良い、食材を無駄なく使い切ることができるというメリットがあります。また、お好みすり身天はお好み焼きの具材を混ぜ合わせて油で揚げて作りました。すり身がふわふわでおいしく仕上がりました。