ブログ

今日の給食

7月9日(金)

ごはん、牛乳、海藻みそ汁、ミニ肉じゃが、納豆

今日は、和食メニューでした。明日は、7月10日「(7と10)で納豆の日」にちなみ、納豆をつけました。納豆のねばりけや独特なにおいが苦手な子どもも多いかなと思っていたのですが、ほとんどの子どもが「納豆好き!」という感想でした。納豆は、朝ごはんでも簡単に準備できるので、ぜひご家庭でも取り入れてみてください。

7月8日(木)

カット丸パン、牛乳、とうがんのスープ、魚のピリッとジャン レタス

今日は、無償提供していただいた天草産の鯛を使って、ピリッとジャンを作りました。パンに鯛とレタスをはさんで食べます。ピリッとジャンは、豆板醤のピリッとした辛みがアクセントになっています。今日は「この魚おいしい!」と多くの子どもたちが言っていました。

7月7日(水)

七夕ちらしずし、牛乳、魚そうめん汁、短冊サラダ、七夕ゼリー

今日は七夕メニューでした。ちらし寿司は、切り干し大根やインゲン、にんじん、れんこんなどが入り、具だくさんでした。いつもよりごはんの出来上がり量が多くなってしまいましたが、多くの子どもたちがおかわりをして喜んで食べていました。魚そうめん汁は、魚のすり身から作られた魚そうめんや、星に見立てたオクラが入っています。給食で七夕を味わってもらえたでしょうか。みんなの願い事が叶いますように。

7月6日(火)

パインパン、牛乳、担々麺、トマトの中華和え

担々麺の肉味噌は、ピリ辛で、この暑い日でも食欲が増進したと思います。子どもたちもたくさん食べてくれました。学期に1回のパインパンも喜んで食べていました。

7月5日(月)

とうもろこしごはん、牛乳、たまトマスープ、ジャコ和え

今日のとうもろこしごはんは、2年生が皮をむいたとうもろこしを使用しました。いつも、サラダやスープに入っているとうもろこしは、加工してあるものを使用していますが、今日は旬の生のとうもろこしを使い、甘くておいしいごはんができあがりました。2年生は自分たちで皮をむいたとうもろこしを嬉しそうに残さず食べていました。

7月1日(木)

丸パン、牛乳、ししゃもフリッター、チーズサラダ、すいか

今日から7月ですね。今日は旬のすいかがありました。皮が薄く、身がぎゅっとつまった甘いすいかでした。1年生の男の子が赤い身の部分がなくなるなでキレイに食べていました。

6月30日(水)

麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、タコの酢の物

6月最後の給食でした。かぼちゃのそぼろ煮は、かぼちゃが煮くずれしないように、大きめにカットし、じっくり煮込みました。ごはんにぴったり合うおかずでした。

6月29日(火)

丸パン、牛乳、肉うどん、じゃこナッツサラダ

今日の肉うどんは、肉とたまねぎは別の釜で炊き、配缶の時に汁と麺と一緒に混ぜていただきました。肉やごぼう、しいたけの出汁が出て、子どもたちもおいしいといって食べていました。

6月28日(月)

ごはん、牛乳、中華五目スープ、えびとアスパラの卵とじ、手作りミルクゼリー

えびとアスパラの卵とじは、調理する段階で卵を入れたあとは軽く混ぜ、早めに火を止めて蓋を閉じ、余熱でふんわり仕上げました。親子丼みたいにごはんの上にかけて食べている人もいました。ミルクゼリーは、おいしいと食べてくれる子供が多かったですが、「少し甘い。」という感想もありました。

6月24日(木)

ミルクパン、牛乳、チキンブラウンシチュー、ごぼうとナッツのサラダ

チキンブラウンシチューは、さらさらに仕上がりましたが、今日のような暑い日には食べやすかったようです。今日はほとんど残菜がありませんでした。

6月23日(水)

ごはん、牛乳、けんちん汁、いかねぎ焼き、きゅうりとワカメの酢の物

今日はけんちん汁がありました。阿村小学校の給食では、こんぶとかつお節をふんだんに使い、出汁をとっています。出汁をとることで、調味料に頼らず味付けできるので、減塩にもつながります。

6月22日(火)

チージャコトースト、牛乳、アスパラスープ、ブロッコリーサラダ

今日は手作りのチージャコトーストでした。たまねぎ、ジャコ、あおのり、チーズを食パンにのせて焼きました。朝ごはんなど、パンのみになりやすい人は、こんな風に、野菜やチーズをのせるだけで栄養バランスがよくなります。夏休みなどにチャレンジしてみてください。

6月16日(水)

ハヤシライス、牛乳、海藻サラダ

今日は、人気のハヤシライスでした。子どもたちも食べやすかったようで、残菜はほとんどありませんでした。グリンピースが入っていたので頑張って食べている人もいました。

6月15日(火)

丸パン、牛乳、オニオンスープ、魚フライ、タルタルソース、そえサラダ

今日の魚フライは、国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業によって無償で頂いた県産の真鯛を使用しました。サクサクに仕上がり、タルタルソースによく合っていました。子どもたちはカットされた丸パンにそえサラダと一緒にはさんで食べていました。

6月10日(木)

おたのしみトースト、牛乳、ポトフ、コーンサラダ

今日のおたのしみトーストは、6月4日~10日までの「歯と口の健康週間」にちなみ、健康的な歯が描かれたイラストにしました。8020は、80歳まで20本以上の自分の歯を保とうという意味です。多くの子どもたちが喜んで食べてくれました。

6月8日(火)

チリコンカンサンド、野菜スープ、セレクトナッツ

今日もカミカミメニューでした。ピタパンを2つに割り、中にチリコンカンとレタスをはさんでチリコンカンサンドにしました。野菜スープに入っているじゃがいもは、阿村小学校でとれたものです。

6月2日(水)

高菜のかみかみごはん、牛乳、わかめ汁、卵焼き、ひじきのくるみ和え

今日は、かみかみメニューでした。高菜のかみかみごはんは、大豆、しらすが入り、噛みごたえがあるメニューでした。いつもより食べるのに時間がかかった人もいたようです。6月4日~10日まで「歯と口の健康週間」です。良く噛むことを意識したメニューを提供します。

6月1日(火)

ナン、牛乳、キーマカレー、イカとわかめのサラダ

今日のキーマカレーは、大豆や小豆、ピーマンなどこどもたちが苦手なものが入っていましたが、よく食べてくれました。カレーは、白ご飯と一緒に食べるか、ナンと一緒に食べるかどちらが好きか子どもたちに質問してみると、半々ぐらいに分かれました。ナンを食べるのが初めてだった1年生もいたようで、食経験になればと思います。

5月27日(木)

ミルクパン、牛乳、ミネストローネ、あじのパン粉焼き、コールスローサラダ

あじのパン粉焼きは、カレー粉を混ぜ、カレー風味に仕上げました。5年生は以前からミルクパンを心待ちにしていたのでとても嬉しそうでした。

5月26日(水)

ごはん、牛乳、大豆の磯煮、ジャコ和え、あじのり

今日は、上天草産の地場産物盛りだくさんの献立でした。大豆の磯煮に入っているじゃがいも、カルタ、こんにゃく、さつまあげ、ジャコ和えのジャコは上天草産の食材を使用しました。

5月22日(土)

勝つ!カレーライス、牛乳、トマトサラダ、牛乳、紅白応援ゼリー

今日は、運動会予行練習・準備でした。明日の運動会で全員が力を発揮できるように、運動会応援メニューを作りました。勝負に勝てるよう、カレーにカツを付けました。また、紅白応援ゼリーでは、赤団には赤、白団には白のゼリーを作りました。自分の団の色を食べてがんばるぞ!という気持ちを持ってほしいと思います。

5月20日(水)

丸パン、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグバーベキューソース ゆでキャベツ

子どもたちは、丸パンにハンバーグとゆでキャベツをはさんで、ハンバーガーにして食べていました。バーベキューソースは、すりつぶしたりんごが入っているので、さっぱりした味わいになりました。今日も残菜ゼロでした!

 

5月18日(火)

きなこトースト、牛乳、タイピーエン、れんこんの豆マヨサラダ

今日はふるさとくまさんデーでした。熊本の郷土料理であるタイピーエンとれんこんを使ったサラダでした。手作りのきなこトーストも子どもたちの人気メニューの一つです。喜んで食べてくれました。

5月13日(木)

食パン、りんごジャム、牛乳、ラビオリスープ、ちりめんナッツサラダ

ラビオリは、イタリアのパスタ料理の一つです。小麦粉を練ってうすくのばしたパスタの生地に、ひき肉や、細かく切った野菜をはさんだものです。阿村小学校は毎日残菜は少ないですが、今日は残菜ゼロでした!

5月12日(水)

ごはん、牛乳、中華五目スープ、焼き肉いため

今日は、みんな大好きなお肉!焼き肉いためでした。「焼き肉のタレはどんな調味料が入っているの?」と3年生が質問してくれました。りんご、たまねぎ、にんじんをフードプロセッサーにかけて細かくしたものや、みそ、しょうゆ、しょうが、にんにくなどたくさんの調味料を使っています。焼き肉いためをごはんにかけて食べている人もいました。

5月11日(火)

玄米パン、牛乳、空豆のクリームシチュー、海の幸サラダ

今日の空豆のクリームシチューは、空豆をペースト状にしたものを入れました。先日、1年生は生活の授業で空豆について学習したので、興味を持ってもらえたようです。旬の空豆を味わえてもらえたら嬉しいです。

5月10日(月)

ごはん、牛乳、味噌けんちん汁、照り焼きチキン、ゆかり和え

今日のゆかり和えには、大根が入っていました。大根が入っているサラダは苦手な子どもたちもいますが、今日のゆかり和えは食べやすかったようです。照り焼きチキンも味がしみこんでいて、おいしく食べてもらえたようでよかったです。

5月7日(金)

ピースごはん、牛乳、豆腐のすまし汁、千草焼き、おかか和え

今日は、1年生がさやむきをしたグリンピースを使ったピースごはんでした。1年生は4kgのグリンピースを一生懸命むいてくれました。旬のグリンピースはほんのり甘く、好評でした。グリンピースが苦手な子どもたちもいましたが、残さず食べてくれました。

5月6日(木)

コッペパン、牛乳、ソース焼きそば、ブロッコリーとお豆のサラダ

ブロッコリーとお豆のサラダは、ひよこ豆、枝豆、赤インゲン豆の3種類の豆が入っています。コーンも入り彩り鮮やかに仕上がりました。コッペパンを半分に割って、焼きそばをはさみ、焼きそばパンにして食べている子どもたちもいました。

4月30日(金)

茶めし、牛乳、すまし汁、きびなごフライ、塩こんぶ和え、かしわ餅

茶めしは、松島町の教良木地区の郷土料理です。せん茶、うすくち醤油、酒、こんぶと一緒に炊きました。お茶の風味がしておいしくいただきました。

4月28日(水)

麦ごはん、牛乳、新じゃがいものそぼろ煮、ちくわのサラダ

新じゃがいもそぼろ煮のひき肉は、上天草の特産品、「梅肉ポーク」を使用しています。梅肉ポークは、豚を飼育するときに、梅のエキスを与えて飼育されているそうです。頭の活性化に役立つリノレン酸という脂質がふつうの肉より多くなっているのが特徴です。新じゃがいももホクホクでおいしくいただきました。

4月27日(火)

米粉入り人参パン、牛乳、肉うどん、こんにゃくかいそうサラダ

肉うどんは、牛肉とごぼうは別の釜で炊いて、配缶するときに麺と合流させました。スープもこんぶとかつおの出汁をきかせておいしくいただきました。

4月26日給食

ごはん、牛乳、春キャベツとあさりのみそ汁、いわしのしょうが煮、ひじきのくるみ和え

ひじきのくるみ和えは、味付けにマヨネーズが入ってるので、まろやかな風味になりました。くるみが苦手な子もいましたが、野菜と一緒に食べるとおいしいと言って食べてくれました。

4月23日(金)

たけのこごはん、牛乳、若竹汁、大根のごまネーズ和え

今日は、熊本県産の生のたけのこを使ったたけのこごはんと若竹汁でした。米のとぎ汁で1時間ほどかけてあく抜きをしました。歯ごたえも良く、子どもたちもおいしそうに味わって食べてくれました。

4月20日

ひのくにパン、牛乳、春のクリームシチュー、イタリアンサラダ、ばんかん

 今日は、上天草産のばんかんを提供しました。ばんかんを知らない子も多く、上天草の特産品を1つ覚えることができたと思います。

4月19日(月)

ごはん、牛乳、じゃがいもの味噌汁、太刀魚のかばやき、そえサラダ

今日は、ふるさとくまさんデーでした。ふるさとくまさんデーは、熊本県の地域の食材や郷土料理を提供することで、熊本県の良さを知ってもらうことを目的に毎月19日に行っています。今月は「水俣・芦北」地域の特産品、「太刀魚」を使ったメニューです。今日は、太刀魚をフライして、タレをかけて蒲焼きにしました。子どもたちにはとても人気で、「お魚苦手だけど、これなら食べれる!」という子もいました。

4月13日(火)

食パン、クリームゴールド、牛乳、じゃがビースープ、スナップサラダ、

3月23日(水)

赤飯、牛乳、すまし汁、鮭の塩麹焼き、菜の花のごま和え、お祝いクレープ

 今年度最後の給食でした。学校給食にご理解とご協力頂きましてありがとうございました。

3月3日(水)

五目ちらし、牛乳、豆腐のすまし汁、春野菜サラダ、ひなあられ

3月2日(火)

丸パン、牛乳、アスパラスープ、チキンのハニーマスタードソース、ツナサラダ

2月24日(水)

むぎごはん、牛乳、根菜のみそ汁、大豆とごぼうのミンチカツ、

ゆでキャベツ

2月19日(金)

びりんめし、牛乳、白玉汁、れんこんの梅マヨサラダ

 ふるさとくまさんデーで「宇城」を紹介しました。びりんめしは、三角町に古くから伝わる郷土料理で、お肉の代わりに豆腐が入った混ぜごはんです。絞った豆腐を油で炒める時の音が「びりん、びりん」と聞こえることからこのような名前がつきました。

2月18日(木)

丸パン、牛乳、オニオンスープ、ぶりのサクサク焼き、コーンサラダ

 ぶりのサクサク焼きは、県産食材学校給食事業により、無償で提供された天草産ブリを使用しました。ブリにパン粉とコーンフレークをまぶしてオーブンで焼き、みそで作ったソースをかけて作っています。

2月15日(月)

むぎごはん、牛乳、豆腐スープ、焼き肉いため

 今日は、県産食材学校給食事業により、無償で頂いた黒毛和牛を使用して焼き肉炒めを作りました。みんなでおいしくいただきました。(今日も残食はゼロでした。)

2月9日(火)

丸パン、牛乳、コンソメスープ、サーモンチーズフライ、そえサラダ

2月4日(木)

アーモンドトースト、牛乳、豆と野菜のミネストローネ、小松菜サラダ

2月3日(水)

ミルクパン、牛乳、野菜ラーメン、もやしナムル、ジャンボぎょうざ

2月2日(火)

セルフ恵方巻き(のり、すめし、卵焼き、かにかま和え)、牛乳、いわしのつみれ汁、節分豆

 今日は、節分にちなんだ献立を提供しました。節分は、冬から春になる節目の日を意味し、昔から厄除けの行事として行われていました。節分には、豆まきをし、まいた豆を年の数だけ食べる風習があります。恵方巻きは、その年の縁起の良い方角(今年は南南東)を向いて食べます。また、「ひいらぎいわし」と言ってひいらぎの木の枝にいわしの頭をさし、玄関や台所に飾り、厄払いをする地域もあるそうです。

2月1日(月)

ぶえんずし、牛乳、あおさ汁、大根のごまネーズあえ

 「ぶえんずし」は、松島町でよくとれるこのしろを使った郷土料理です。ぶえんずしの「ぶえん」は、塩がいらないくらい新鮮な魚という意味の方言からこのような名前が付きました。給食では、生の魚を出すことができないため、このしろの切り身に片栗粉をまぶし、油で揚げ、ごはんと混ぜて作ります。

1月29日(金)

ごはん、牛乳、ぐる煮、白菜のおかか和え。ぽんかん

 Go To Eat最終日「高知県」の紹介で、ぐる煮を提供しました。ぐる煮はもともと、仏様にお供えするものとして「なむあみだぶつ」の6文字にちなみ、6種類の具材で作られていましたが、次第に材料が増え、「ぐる煮」と言われるようになりました。「ぐる」は、土佐地方の方言で、集まりや仲間という意味です。同じ大きさに切り、一緒に煮込んで作ることからこのような名前がつきました。

1月28日(木)

丸パン、牛乳、きしめん汁、みそかつ、ゆでキャベツ

 Go To Eat7日目「愛知県」の紹介で、きしめん汁とみそかつを提供しました。愛知県は、みそ作りに必要な大豆と塩に恵まれた地域であったことから、みそ作りが盛んに行われ、みそかつやみそ煮込みうどんなど、みその味付けが好まれています。きしめんは、名古屋の平手打ちめんのことで、うどんより麺が薄く、幅広いのが特徴です。

1月27日(木)

ごはん、牛乳、せんべい汁、卵焼き、キャベツの塩昆布和え

 Go To Eat6日目「青森県」の紹介で、せんべい汁を提供しました。青森県の八戸という地域では、昔からお米よりも小麦やそばが育ちやすい環境でした。そのため、青森県では、小麦粉やそば粉を使った料理が多くあります。今日は、「かやきせんべい」という、小麦粉から作られていているせんべいを使いました。青森県や東北地方についてぜひ調べてみて下さい。

1月26日(火)

パインパン、牛乳、ワンタンスープ、お好み焼き、瀬戸内産レモンゼリー

 Go To Eat5日目「広島県」の紹介で、お好み焼きと瀬戸内産レモンゼリーを提供しました。お好み焼きは、戦後の食べ物がない時代、とりあえず手に入る食材で作る食べ物として作られたのが始まりです。その後、好みの材料を入れて焼くようになり、「お好み焼き」と呼ばれるようになりました。

1月25日(月)

ごはん、牛乳、飛鳥汁、さばの塩焼き、切り干し大根の和え物

 Go To Eat4日目「奈良県」の飛鳥汁を提供しました。鶏肉や野菜の入った味噌汁に牛乳が入っています。牛乳は、飛鳥時代に中国の唐から伝わりました。当時は、貴族しか口にすることができない非常に貴重なものだったそうです。奈良県や近畿地方についてぜひ調べてみて下さい。

1月22日(金)

横須賀海軍カレー、牛乳、ビーンズサラダ

 Go To Eat3日目「神奈川県」発祥のカレーライスを提供しました。横須賀海軍カレーにちなんで、普段のカレーよりもスパイスを効かせて作りました。

1月21日(木)

セルフ佐世保バーガー、牛乳、コンソメスープ

 今日は、Go To Eat2日目「長崎県」の料理でした。パンにレタスとチーズ、ハンバーグを挟んでセルフで佐世保バーガーを作りました。長崎県や九州・沖縄地方の食事や文化について知るきっかけになるとありがたいです。

1月20日(水)

ごはん、牛乳、石狩鍋、れんこんのきんぴら

 1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」で、給食の意義や役割について考える期間になっています。本校では、本日から29日まで、「日本全国Go To Eat」をテーマに給食週間特別メニューを提供します。初日の今日は、「北海道」の石狩鍋を提供しました。

1月14日(木)

ミルクパン、牛乳、フェジョアーダ、ブロッコリーのレモン和え

 フェジョアーダは、ブラジルの伝統的な料理で、豆と牛肉をトマトで煮込んだものです。4年生の道徳「世界の小学生」という教材に出てきます。4年生は、教科書に載っている料理が出ていると気づき、喜んで食べていました。

1月13日(水)

むぎごはん、牛乳、お雑煮、ブリの照り焼き、紅白なます

 「鏡開きメニュー」を提供しました。鏡開きは、お正月にお供えしていた鏡餅を食べ、1年の良運を願う日本の伝統的な食文化のひとつです。ブリは、熊本県産食材学校給食提供事業により、頂いたものです。ありがとうございました。

1月12日(火)

年賀状トースト、牛乳、ふわふわスープ、ごぼうサラダ

 今日は、年賀状トーストでした。今年の干支の丑にちなんだトーストです。今年も給食をしっかり食べて、モ~っと元気に過ごしてほしいと思います。

1月8日(金)

じゃがビーカレー、牛乳、マカロニサラダ

 今日は、3学期最初の給食でした。久しぶりの給食でしたが、みんなモリモリ食べていて、残食はゼロでした!新学期、良いスタートが切れて嬉しく思っています。(予定していた年賀状トーストは、来週に延期になりました。)

11月26日(木)

カステラ風ケーキ、牛乳、ちゃんぽん、こんにゃく海藻サラダ

 来週、6年生が修学旅行で長崎に行くことにちなみ、長崎料理を提供しました。今後も給食で様ざまな地域の料理を紹介していきたいと思います。

11月12日(木)

米粉入り人参パン、牛乳、肉団子スープ、キャラメルポテト

 今日は、秋が旬のさつまいもを使ったキャラメルポテトでした。バターとグラニュ糖、牛乳で作ったキャラメルの中に、コロコロに切って素揚げしたさつまいもを入れて作ります。給食だより12月号にレシピを掲載する予定ですので、ぜひご家庭でも作られて下さい。

11月6日(金)

かみかみごはん、牛乳、すまし汁、ごまじゃこサラダ、アーモンド

 今日は、少し早いですが11月8日の「いい歯の日」にちなんだ給食を提供しました。かみかみごはんには、よくかんで食べるよう、ごぼうやこんにゃく、さきいかを入れました。よくかんで丈夫な歯を作りましょう。

11月5日(木)

きなこトースト、牛乳、根菜ポトフ、カシュチップサラダ

 今日はきなこトーストでした。マーガリンにきなこと砂糖を混ぜ合わせたものをパンに塗ってオーブンで焼いて作ります。ご家庭でもぜひ作られてみて下さい。

10月29日(金)

ハロウィントースト、牛乳、かぼちゃシチュー、コールスローサラダ、りんご

 今日は、ハロウィンにちなんだ給食を提供しました。トーストは、マーガリンを塗り、ココアパウダーをふりかけて作ります。ジャックオランタン、おばけ、コウモリの3種類があります。子どもたちはよろこんでトーストを食べていました。

10月26日(月)

ごはん、牛乳、根菜汁、マダイのもみじ焼き、即席漬け

 今日は、くまもとの魚学校給食推進事業により、無償で頂いたマダイを使用してもみじ焼きを作りました。作り方は、マヨネーズにすりおろした人参と玉ねぎを混ぜ、魚の上にのせて焼きます。ご家庭でもぜひ白身魚でもみじ焼きを作られてみて下さい。

10月21日(水)

ごはん、牛乳、呉汁、さばゴマ衣焼き、ほうれん草のくるみ和え、みかん

 

 「呉」は、大豆を水に浸し、すりつぶしたものです。これを味噌汁に入れると、「呉汁」になります。3年生は国語で「すがたをかえる大豆」を学習します。ご家庭でも色々な姿に変身した大豆をお子さまと探されてみて下さい。

10月16日(金)

文楽飯、牛乳、いちょう葉汁、ニラ玉

 今日は、ふるさとくまさんデーで「上益城」を紹介しました。文楽飯は、山都町の清和地区の郷土料理で、たけのこやしいたけ、ぜんまい、豆が入った混ぜご飯です。いちょう葉汁は、具材の大根や人参をいちょう切りにし、大豆とえだ豆をぎんなんに見立てて作る汁物です。

10月12日(月)

セルフビビンバ、牛乳、わかめスープ

 ごはんに牛肉と錦糸卵を混ぜて提供し、セルフで野菜のナムルを混ぜて食べました。今日のセルフビビンバの牛肉は、県産食材学校給食事業により、無償で頂いた熊本県産黒毛和牛を使用しました。

10月9日(金)

ごはん、牛乳、なめこの利休汁、さんまの塩焼き、ほうれん草のごま和え、みかん

 今日の給食は、秋を感じさせるメニューでした。みかんは、阿村の地域の方から頂いたものです。

10月8日(木)

ブルーベリートースト、牛乳、愛・Eyeスープ、かぼちゃサラダ

 10月10日の目の愛護デーにちなんだ給食です。目の疲れをとったり、目の粘膜を保護する働きのある食材をたっぷり使いました。

10月6日(火)

くりクリームパン、牛乳、野菜のスープ煮、栄養満点サラダ

 くりクリームは、給食室で手作りをしたものです。パンにはさんでくりクリームパンとして食べました。

9月29日(火)

ミルクパン、牛乳、サラダうどん、レバーのなかよし和え

 レバーのなかよし和えは、じゃがいもと味つけをした鶏肉(もも)、レバーを油で揚げて味噌、しょうゆで味付けをして作ります。レバーが苦手な人でも食べやすい料理です。

9月14日(月)

ごはん、牛乳、コンソメスープ、天草大王のガーリックバター炒め、レタス

天草大王は、主に天草地域で育てられている熊本県の「地鶏」です。体長が90cm、体重7kgもあります。実際の大きさを子どもたちに見せると驚いている様子でした。県産食材学校給食事業により、無償で頂いた天草大王を使用しました。

9月10日(木)

手作りハムパン、牛乳、トマトスープ、チーズサラダ、スナックアーモンド

 

9月1日(火)

塩おにぎり、牛乳、救給根菜汁、バナナ、ムース

 9月1日は、「防災の日」です。給食では、防災の日にちなんだメニューを提供しました。救給根菜汁は、災害時に不足しがちな水分と野菜の補給を目的として開発された非常食です。これを機会に、ご家庭で防災について考えて頂けると幸いです。

8月31日(月)

ごはん、牛乳、とうがんのスープ、夏野菜のチーズ焼き、コールスローサラダ

 今日は、8月31日(やさいの日)にちなんで夏野菜をたっぷり使った給食を提供しました。

8月27日(木)

食パン、牛乳、夏野菜ポトフ、たこのオレンジサラダ、りんごジャム

8月26日(水)

セルフ牛丼、牛乳、夏野菜の味噌汁

 県産牛肉等学校給食事業により、無償で頂いた「熊本県産黒毛和牛」を使用し、セルフ牛丼を提供しました。みんなでおいしくいただきました。

8月21日(金)

ごはん、牛乳、厚揚げのチリソース、スーミータン

 今日は、中華メニューでした。中国語でスーミーは、「とうもろこし」、タンは、「スープ」という意味です。とうもろこしをすりつぶしたクリーム状のものと、つぶつぶのままのとうもろこしが入っています。

7月31日(金)

夏野菜カレー、牛乳、シーフードマリネ

 今日は、1学期最後の給食でした。残食はほぼ毎日ゼロで、非常に嬉しく思います。2学期からもおいしい給食を提供できるよう、給食室一同、一生懸命作って参りますのでよろしくお願いします。

7月28日(火)

手作りツナマヨパン、牛乳、じゃがビースープ、トマトサラダ

 今日は、手作りツナマヨパンでした。給食室で焼いたので食べる時まで温かくおいしく食べられました。

↑焼きたてのパンの写真です。

 

7月17日(金)

たこちりめし、牛乳、あおさ汁、ちくわサラダ

 今日は、ふるさとくまさんデーで、「天草」地域の郷土料理の紹介を行いました。たことちりめんの入ったたこちりめしは、子どもたちに大人気でした。