今日の給食
9月22日(水)
麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、さんまのみぞれ煮、ごま和え
今日は、ほくほくした美味しいかぼちゃを使ったみそ汁でした。かぼちゃは、夏が旬の野菜の1つで、16世紀頃にカンボジアからポルトガル船に乗って、日本にやってきました。カンボジアがなまって、かぼちゃになったといわれています。かぼちゃには、病気から体を守ってくれるカロテンという栄養が豊富に含まれています。
9月21日(火)
かぼちゃパン、牛乳、さつまいもの豆乳シチュー、ちりめんナッツサラダ、お月見団子
今日は、十五夜メニューでした。十五夜は、1年で最も美しいとされている中秋の名月を観賞しながら、秋の収穫物を供えて実りに感謝する行事です。今日の給食では、お月見団子や秋が旬のさつまいもが入ったシチューを提供しました。甘いさつまいもは、シチューのおいしさをより一層引き立たせてくれました。
9月17日(金)
くりごはん、牛乳、つぼん汁、いかねぎ焼き、切り干し大根のあえもの
今日は、ふるさとくまさんデー「人吉・球磨」地域でした。球磨産の栗を贅沢に使用したくりごはんは、秋の味覚を味わえる逸品でした。つぼん汁は、お祭りやお祝いのときに食べる人吉球磨地域に伝わる郷土料理です。昔は、つぼのような深いお椀に盛り付けられていたことから、「つぼの汁」→「つぼん汁」となったそうです。
9月16日(木)
ココアパン、牛乳、ナポリタン、じゃこサラダ、梨
今日は旬の果物である梨がありました。今回は、八代・竜北産の「新高」という品種ものを使用しました。新高は、サイズがとても大きくて、シャキシャキとした食感が楽しめたと思います。
9月15日(水)
夏野菜カレー、ビーンズサラダ、牛乳
今日は、みんなが大好きなカレーでした。具は、なす、トマト、かぼちゃ、ピーマンなどの野菜がたっぷり入っています。今日は、南関あげも入っており、不思議な食感を味わうことができたと思います。具だくさんで豪華なカレーに子どもたちも大喜びでした。
9月14日(火)
ミルクパン、牛乳、焼きビーフン、きゅうりともやしのナムル、手作りみかんゼリー
今日は、食べやすいメニューだったのか、いつもよりスムーズに食べる人が多かったです。手作りのみかんゼリーも喜んで食べてくれました。焼きビーフンは、調理員の先生がビーフンをさっとお湯に通し、冷水につけて絶妙な固さに仕上げてくださいました。
9月13日(月)
枝豆こんぶごはん、牛乳、つみれ汁、千草焼、カミカミサラダ
枝豆こんぶごはんは、枝豆と大豆が入っていました。多くの子どもたちはおいしいと食べていましたが、中には豆が苦手な子どもたちもおり、苦戦しながら食べていました。阿村小学校の子どもたちは、苦手な食べものがあっても、自分が食べることができる量を調節しながら「少し食べてみる」に挑戦できる子どもが多いです。毎日残菜も少なく、給食を作る側としてとても嬉しく思います。
9月9日(木)
ソフトフランスパン、牛乳、アーモンドサラダ、ブイヤベース
ブイヤベースは、フランス料理の魚介類のトマトスープです。たら、えび、いか、あさりが入っており、鯛のアラとった出汁も入っているので、濃厚でうま味のあるスープに仕上がりました。子どもたちもおいしい!と言ってくれ、ひと手間かけて作った甲斐がありました。
9月8日(水)
ごはん、牛乳、かき玉汁、さといもの旨煮
生のさといもをふんだんに使った旨煮でした。さといもの下処理はとても時間がかかりますが、調理員さん2人で35分かけて一生懸命皮むきをしてくださいました。おかげで、子どもたちもおいしい!と喜んでくれました。
9月7日(火)
コッペパン、牛乳、お祭り風焼きそば、コールスローサラダ、手作りモモゼリー
今日は、かつお節と青のりをのせたお祭り風の焼きそばでした。食缶を開けた瞬間に「いいにおい~!」という声が聞こえてきました。かつお節と青のりの香りでお祭りを想像しながら食べることができました。コッペパンにはさんで、焼きそばパンにして食べている人もいました。
9月6日(月)
麦ごはん、牛乳、豚肉と冬瓜のみそ煮、オクラのごま和え
今日は、金曜日に展示した冬瓜を使ったメニューでした。冬瓜は煮込むとくずれやすいので、大きめにカットしています。オクラのごま和えのオクラは合計3kg使用しました。旬のおいしい野菜を食べて、暑い夏をのりきりましょう。
9月3日(金)
わかめごはん、牛乳、ちくわの酢の物、夏のっぺい汁、きびなごフライ
わかめごはんは塩気があって、夏の暑い日に食べやすいメニューでした。夏のっぺい汁には、夏野菜(かぼちゃ、冬瓜、なす)が入っています。
今日は、5kgの冬瓜の実物を見せました。漢字で冬の瓜と書きますが、夏に旬の野菜だということを伝えました。冬瓜の大きさに驚く子どもたちも多く、何人かの子どもたちに持ってもらうと、「重い!!」とびっくりしていました。
9月2日(木)
あげパン、牛乳、夏野菜ポトフ、マセドアンサラダ
2学期も感染症予防のため、黙食を実施しています。静かな給食時間で少しさみしいですが、今日は大人気のあげパンで、みんな嬉しそうに食べていました。
マセドアンサラダの「マセドアン」はフランス語で、「さいの目切り」を意味します。野菜を小さい角切りにしてマヨネーズで和えています。夏野菜のおいしさを味わってもらえたでしょうか。
9月1日(水)
救給カレー、牛乳、デコポン酢あえ、バナナ、ムース
今日から2学期がはじまりました。今日は、9月1日防災の日にちなんで、防災メニューを提供しました。お湯で温めて食べる非常食用のカレーを使用しました。普段の給食とは少し違いましたが、子どもたちは災害時のことを想定しながら食べていました。地震や台風など災害はいつ発生するか分かりません。予期せぬ事態にも慌てず冷静に対応できるよう、阿村小学校給食室でも備蓄をしています。
7月20日(火)
手作りツナマヨパン、牛乳、じゃがビースープ、ブロッコリーサラダ
1学期最後の給食でした。手作りのツナマヨパン、子どもたちはとても喜んで食べていました。作り方を教えて下さいと言ってきた子どももいました。
給食だより夏休み号には、子どもでも簡単・安全に作れるレシピと作り方動画のQRコードを記載しています。ぜひおうちで作ってみてください。
4月から1学期の給食のご協力ありがとうございました。2学期の給食は、9月1日(水)から始まる予定です。
7月19日(月)
たこちりめし、牛乳、あおさ汁、ちくわサラダ
今日は、食育の日そして、ふるさとくまさんデーでした。今月は、天草の郷土料理「たこめし」をアレンジした「たこちりめし」を提供しました。給食時間には、たこについて詳しく話をしました。子どもたちのふるさとである天草の良さを食を通して知ってもらえたら嬉しいです。
7月15日(木)
天草大王のやきとりドッグ、牛乳、サマースープ
上天草の特産品である天草大王を使ったメニューでした。天草大王の実物大の写真(体長約90cm)を見せると通常のにわとりの2倍ほどある大きさを見て、みんな驚いていました。サマースープは、夏野菜(ズッキーニ、とうがん、かぼちゃ、赤ピーマン、オクラ)がたくさん入っていて、夏を感じられるスープになりました。
7月14日(水)
ごはん、牛乳、もずくスープ、ゴーヤチャンプルー、フレッシュパイン
今日は、この時期においしいゴーヤを使ったメニューでした。「ゴーヤは少し苦手・・・」という子どもたちが多かったのですが、なんと残菜はゼロでした。ご飯にかけて食べたりと工夫して食べていました。苦手な食べ物でも一口挑戦して食べてみることが大切ですね。
7月13日(火)
米粉パン、牛乳、冷やしうどん、豚しゃぶサラダ
今日は夏にぴったりのメニューでした。冷やしうどんは、つるっと口に入り、暑い日でも食べやすかったと思います。
7月12日(月)
ごはん、牛乳、わかめスープ、豚キムチ
今日の豚キムチに入っている豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は不足すると疲れや食欲低下につながるため、豚肉を食べると夏バテ予防になります。今日は、ピリ辛の豚キムチでごはんとの相性がばっちりでした。