ブログ

今日の給食

1月19日(水)

しょうがごはん、牛乳、のっぺい汁、ちくわの磯辺揚げ、みかん

 今日は、毎月19日のふるさとくまさんデー「八代」の味めぐりでした。八代の特産品である、しょうがと日奈久ちくわを使ったメニューです。しょうがごはんは、しょうがの風味が感じられ、体も温まったと思います。ちくわの磯辺揚げは、ちょうど良い塩味があり、子どもたちも「美味しそうだから、最後に食べる!」と言っていました。

1月18日(火)

丸パン、牛乳、煮込みうどん、こんにゃく海藻サラダ

 今日は、1年生が生活の授業で育てた白菜を使った煮込みうどんでした。1時間目に収穫し、採れたて新鮮の白菜を給食室へ持って行き、調理しました。4kgもの大きさで、身がつまったキレイな白菜だったと調理員さんもびっくりされていました。1年生は給食で出てくることをとても楽しみにしていたようです。「やわらかくて美味しい!」と大満足でした。

1月17日(金)

キムチごはん、牛乳、豆腐スープ、しゅうまい、野菜のナムル

 キムチごはんは、少しピリ辛でしたが、子どもたちはよく食べていました。最近1年生がよく食べようようになってきたので配缶量を増やしています。それでも、もっとおかわりしたかったと食欲旺盛の子どもたちがたくさんです。

1月13日(木)

年賀状トースト、牛乳、オニオンスープ、イタリアンサラダ

 今日は、3学期最初のパンということで、パンを年賀状に見立てて、年賀状トーストを作りました。今年は、とら年なので、とらをモチーフにしたトーストを作っています。5年生は年男女なので、自分たちの干支を味わって食べていました。今年も笑顔いっぱい、知恵いっぱい、元気いっぱいの年になりますように。

1月12日(水)

冬野菜カレーライス、牛乳、かみかみナッツ

 今日の朝、1年生の男の子が献立表を見て、「今日はカレーだー!」という声が聞こえてきました。給食を楽しみにしていたようです。カレーライスの日は、食べるスピードが早く、教室を巡回するころには完食している児童もたくさんいます。1年生は、ごはんのおかわりがもっとほしかったという児童が多く、先生方も子どもたちの食欲にびっくりされていました。

噛む回数を増やせるように、かみかみナッツをつけています。

1月11日(月)

麦ごはん、牛乳、お雑煮、ぶりの照焼、紅白なます

 今日から3学期が始まりました。今日は、お正月の鏡開きメニューでさう。お雑煮には、紅白のお餅が1人1個ずつ入るようにクラスごとに数えて配缶しました。モチモチした食感のお餅は子どもたちも喜んで食べていました。お正月にお家でもお雑煮を食べた人がたくさんいました。給食と同じような具材が入っていたという人や、違った具材が入っていた人もいたようで、各家庭の味が様々ありました。

12月24日(金)

ミルクパン、牛乳、冬野菜のクリームシチュー、照り焼きチキン、コーンサラダ、お楽しみケーキ

 今日は、待ちに待ったクリスマスメニューでした。冬野菜のクリームシチューは、ホワイトソースを手作りしました。今年初めての挑戦で、上手くできるか不安がありましたが、こがすことなく、とろとろのソースを作ることに成功しました!

 2学期一番美味しかった給食について全クラスに質問したところ、メロンパンやシュトーレン風、カレー、こんにゃく海藻サラダなどがあがりました。2学期は、月1回は手作りパンに挑戦することに力を入れていたので、子どもたちに喜んでもらえて、こちらも嬉しいです。

 2学期の給食へのご協力ありがとうございました。残菜もほとんどなく、「おいしかった!」の声が聞けて、調理員一同嬉しく思います。3学期も安心安全な給食の提供に努めていきますので、どうぞよろしくお願いします。

12月23日(木)

ごはん、牛乳、マーボーれんこん、ほうれん草の中華あえ

 マーボーれんこんは、ごはんにかけてマーボー丼にして食べる子どもたちがほとんどでした。特に低学年に人気のメニューで、2学期の中で一番おいしい!と言ってくれた児童もいました。2学期も残すところあと1日となりました。明日のクリスマスケーキを子どもたちは心待ちにしています。

12月22日(水)

ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、かぶのゆず和え

 今日は、冬至の日メニューでした。かぼちゃとゆずを使ったメニューにしました。かぶのゆず和えは、ゆずの皮を薄く千切りし、味付けにゆずの果汁を入れました。ゆずの実物を給食時間に見せ、一人ずつ香りも確認しました。柑橘の酸っぱい香りと味を楽しむことができたと思います。お家でゆず湯に入って温まるといいですね。

12月21日(火)

食パン、牛乳、ちゃんぽん、おさつレバー

 今日は、ちゃんぽんだったので、麺がのびないようにできるだけ仕上がり時間をぎりぎりに調理してもらいました。給食当番の子どもたちにも、できるだけ早く準備するよう声掛けしたのですが、やはり食べるころには汁が少なくなっていました。麺の時は、できるだけ麺がのびない状態で美味しく食べれるように工夫がさらに必要ですね。さらに今日は、出来上がり量も多くなってしまったので、各クラスたくさんのおかわりがあったのですが、なんと残菜はゼロでした!子どもたちの食欲は素晴らしいです。レバーが苦手な人も頑張って食べていました。

12月20日(月)

ごはん、牛乳、のっぺい汁、鮭のマヨネーズ焼き、ゆかり和え

 のっぺい汁は、かつおだしがきいてますね!と先生方から好評でした。とろみ具合もちょうど良く仕上がりました。マヨネーズ焼きは、マヨネーズ、チーズ、スライスした玉ねぎ、パセリをあわせたソースをかけて焼いています。オーブンで焼いているときから、マヨネーズの良いにおいが漂い、食欲がそそられる逸品でした。

12月17日(金)

ごはん、牛乳、武光公鍋、ヤーコンのきんぴら

 今日は、毎月は、ふるさとくまさんデー「菊池」地域の郷土料理でした。武光公鍋は、今から650年ほど前、戦いの時にスタミナをつける「戦鍋」として食べられていたものです。かつて菊池をおさめていた菊池一族のおとのさまである菊池武光がカモを弓で射る競技を始め、そのカモを使って鍋を作ったので、「武光公鍋」という名前になりました。給食では、カモの代わりに豚肉を使っています。

 きんぴらに入っているヤーコンは、菊池の特産品です。ヤーコンは、見た目はサツマイモのような形をしていますが、「畑の梨」と呼ばれるほどシャキシャキした食感が楽しめます。実物を見せると、初めて見た人が多く、見た目と味のギャップに驚く子どもたちでした。

 食育の日は、お家でも、家族で食に関する話題をあげていただいたり、食事のマナーについて、いつも以上に意識してもらえると嬉しいです。

12月16日(木)

コッペパン、牛乳、オニオンスープ、ほうれん草オムレツ、マカロニサラダ

 今日は、洋風メニューでした。サラダは、和風の和え物よりも、マヨネーズやドレッシングで和えた洋風のサラダの方が子どもたちも好んで食べてくれます。オムレツはしっかりした味つけで塩気もあったので子どもたちにも人気でした。

12月15日(水)

ごはん、牛乳、春雨スープ、魚のチリソース、ゆでキャベツ

 今日の魚はホキを使用しました。ソースは、豆板醤が少し入っているので、ピリ辛で、ごはんに合うおかずになりました。低学年は、辛いと感じる子どもたちもいましたが、キャベツやごはんと一緒に工夫しながら美味しく食べていました。

12月14日(火)

食パン、牛乳、コンソメスープ、じゃがいものミートソース焼き、海藻サラダ

 じゃがいものミートソース焼きは、ケチャップとトンカツソースで味付けをしています。出来上がった具をカップに同じ分量ずつ入れる作業が一手間かかるので、調理員さんたちと一致団結して黙々と作業をしました。できるだけ、できたてのチーズがとろけた状態で提供したいので、ギリギリに焼いていますが、やはり、給食時間になると少しチーズが固まっていました。しかし、しっかり味がついているので、子どもたちにも人気でした。パンにはさんで食べている人もいました。

12月9日(木)

麦ごはん、牛乳、わかめスープ、ハモのすり身ハンバーグ、ブロッコリーサラダ

 今日は、上天草でとれたハモのすり身を使った手作りハンバーグでした。ハンバーグといったら、もう少し茶色のイメージだったようですが、すり身と鶏ひき肉を入れているので、白っぽいハンバーグに仕上がりました。ケチャップソースとの相性が抜群で、ごはんにピッタリのおかずになりました。

12月8日(水)

冬野菜カレーライス、牛乳、人参サラダ

 今日は、大人気のカレーライスでした。冬野菜が5種類(ブロッコリー、カリフラワー、さといも、大根、れんこん)が入っています。いつもより多めの出来上がり量だったのですが、1年生もおかわりの大行列ができ、大盛況でした。隠し味にチーズを入れているのですが、このことを伝えると、チーズ嫌いの4年生が苦労しながら食べていました。言わなければよかった…と後悔しました。

12月7日(火)

シュトーレン風、牛乳、きのこスープ、ビーンズサラダ

 シュトーレンは、ドイツの菓子パンで、クリスマスの3週間前から少しずつ分けて食べられています。今日は、給食でシュトーレンを再現したクリスマスメニューでした。コッペパンに、黒糖、マーガリン、アーモンドを混ぜたものを塗って焼き、冷ましてから粉砂糖をふりました。展示食を見た瞬間から「なにこれ!美味しそう!おしゃれ!!」と新メニューにドキドキワクワクの子どもたちでした。教室中も甘い香りが漂い、子どもたちにも先生方にも人気のメニューになりました。

12月6日(月)

ごはん、牛乳、冬野菜みそ汁、ぶりフライ、白菜のおかかあえ

 今日は、天草産のぶりフライがありました。今日のぶりフライは、賞味期限が迫ったものあえて取り入れて、食品ロスをなくす取り組みをしました。大きくて、身がずっしりつまったぶりは食べ応えがありました。おかわりがたくさんありましたが、すぐに完売していました。

12月3日(金)

まぜごはん、牛乳、高野豆腐としょうがのスープ、ピーナッツ和え

 高野豆腐としょうがのスープは、350gのしょうがをプロセッサーで細かくし、たっぷり入れました。食べる前から、しょうがの香りがする!と気がついた子どもたちもいました。低学年は少し辛いと感じた人もいましたが、しょうがの風味を十分感じることができました。しょうがやネギは、体をあたためる成分を含んでいるので、寒い冬にぴったりの食べものです。ご家庭でも取り入れてみてください。