ブログ

今日の給食

11月24日(水)

ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、さけの塩焼、ごま酢和え

 今日は、11月24日「いい日本食」で和食の日にちなみ、和食メニューを提供しました。和食は、平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界からも注目される魅力ある食文化です。5年生に和食の特徴についてお話をしました。給食掲示板にも和食のおいしさを引き立ててくれる「だし」について紹介しています。これから子どもたちが次世代へ伝承できるよう、給食でも食文化について紹介していこうと思います。

11月22日(月)

中華丼、牛乳、バンサンスー

 今日は、中華メニューでした。子どもたちはセルフでごはんにかけて中華丼にしていました。バンサンスーは酢の加減がちょうどよく仕上がりました。バンサンスーは、「バン」はあえる、「サン」は3種類、「スー」は千切りという意味があります。野菜と錦糸卵は細く切っています。

11月19日(金)

つなひきよいしょ、牛乳、おひめさんだんご汁、菜果なます

 今日は毎月19日のふるさとくまさんデーでした。今月は、山鹿地域の郷土料理を提供しました。つなひきよいしょは、「権現山と不動岩のつなひき」という山鹿の民話をモチーフにした大豆と小豆を使った豆ご飯です。生の大豆と小豆の実物を子どもたちに見せると、「炊く前は、こんなに固くて小さいんだ!」と驚いた様子でした。おひめさんだんご汁の団子は、白玉粉とだご汁粉とサツマイモを混ぜて作ります。モチモチとして柔らかい団子は子どもたちにも人気で、いつもは少食の2年生の子どもたちもおかわりして食べていました。

11月18日(木)

コッペパン、牛乳、うどんすき、れんこんの豆マヨサラダ

 「うどんすき」は、すき焼きにうどんが入った料理と勘違いする人が多かったのですが、大阪府の郷土料理です。だし汁でうどんと具材を煮ながら食べる料理です。給食で麺があるときは、麺が汁を吸ってしまうので、できるだけ給食時間ぎりぎりに仕上げることと、なるべく早く給食の準備ができるようにしています。温かいうどんすきを食べて、体も温めることができました。

11月17日(水)

ごはん、牛乳、筑前煮、ちくわの和え物

 筑前煮は、煮くずれしないようにじっくり煮込みました。よく味も染みこんでいて、ごはんに合うおかずになりました。ちくわの和え物は、野菜が苦手な人は苦戦していましたが、「好きな筑前煮と一緒に食べると食べれる!」と食べ方を工夫して完食していました。今日も残菜ゼロで嬉しいです。