ブログ

今日の給食

7月8日(木)

カット丸パン、牛乳、とうがんのスープ、魚のピリッとジャン レタス

今日は、無償提供していただいた天草産の鯛を使って、ピリッとジャンを作りました。パンに鯛とレタスをはさんで食べます。ピリッとジャンは、豆板醤のピリッとした辛みがアクセントになっています。今日は「この魚おいしい!」と多くの子どもたちが言っていました。

7月7日(水)

七夕ちらしずし、牛乳、魚そうめん汁、短冊サラダ、七夕ゼリー

今日は七夕メニューでした。ちらし寿司は、切り干し大根やインゲン、にんじん、れんこんなどが入り、具だくさんでした。いつもよりごはんの出来上がり量が多くなってしまいましたが、多くの子どもたちがおかわりをして喜んで食べていました。魚そうめん汁は、魚のすり身から作られた魚そうめんや、星に見立てたオクラが入っています。給食で七夕を味わってもらえたでしょうか。みんなの願い事が叶いますように。

7月6日(火)

パインパン、牛乳、担々麺、トマトの中華和え

担々麺の肉味噌は、ピリ辛で、この暑い日でも食欲が増進したと思います。子どもたちもたくさん食べてくれました。学期に1回のパインパンも喜んで食べていました。

7月5日(月)

とうもろこしごはん、牛乳、たまトマスープ、ジャコ和え

今日のとうもろこしごはんは、2年生が皮をむいたとうもろこしを使用しました。いつも、サラダやスープに入っているとうもろこしは、加工してあるものを使用していますが、今日は旬の生のとうもろこしを使い、甘くておいしいごはんができあがりました。2年生は自分たちで皮をむいたとうもろこしを嬉しそうに残さず食べていました。

7月1日(木)

丸パン、牛乳、ししゃもフリッター、チーズサラダ、すいか

今日から7月ですね。今日は旬のすいかがありました。皮が薄く、身がぎゅっとつまった甘いすいかでした。1年生の男の子が赤い身の部分がなくなるなでキレイに食べていました。