ブログ

今日の給食

9月13日(月)

枝豆こんぶごはん、牛乳、つみれ汁、千草焼、カミカミサラダ

 枝豆こんぶごはんは、枝豆と大豆が入っていました。多くの子どもたちはおいしいと食べていましたが、中には豆が苦手な子どもたちもおり、苦戦しながら食べていました。阿村小学校の子どもたちは、苦手な食べものがあっても、自分が食べることができる量を調節しながら「少し食べてみる」に挑戦できる子どもが多いです。毎日残菜も少なく、給食を作る側としてとても嬉しく思います。

9月9日(木)

ソフトフランスパン、牛乳、アーモンドサラダ、ブイヤベース

ブイヤベースは、フランス料理の魚介類のトマトスープです。たら、えび、いか、あさりが入っており、鯛のアラとった出汁も入っているので、濃厚でうま味のあるスープに仕上がりました。子どもたちもおいしい!と言ってくれ、ひと手間かけて作った甲斐がありました。

9月8日(水)

ごはん、牛乳、かき玉汁、さといもの旨煮

生のさといもをふんだんに使った旨煮でした。さといもの下処理はとても時間がかかりますが、調理員さん2人で35分かけて一生懸命皮むきをしてくださいました。おかげで、子どもたちもおいしい!と喜んでくれました。

9月7日(火)

コッペパン、牛乳、お祭り風焼きそば、コールスローサラダ、手作りモモゼリー

今日は、かつお節と青のりをのせたお祭り風の焼きそばでした。食缶を開けた瞬間に「いいにおい~!」という声が聞こえてきました。かつお節と青のりの香りでお祭りを想像しながら食べることができました。コッペパンにはさんで、焼きそばパンにして食べている人もいました。

9月6日(月)

麦ごはん、牛乳、豚肉と冬瓜のみそ煮、オクラのごま和え

今日は、金曜日に展示した冬瓜を使ったメニューでした。冬瓜は煮込むとくずれやすいので、大きめにカットしています。オクラのごま和えのオクラは合計3kg使用しました。旬のおいしい野菜を食べて、暑い夏をのりきりましょう。