今日の給食
12月5日(木)給食
セルフ照焼バーガー、かぼちゃのポタージュ、コーンサラダ
ポタージュはかぼちゃの甘みがあり、濃厚でした。セルフ照焼バーガーはみんな楽しみながらパンに具材を挟んで食べていました。
12月4日(水)給食
しろごはん、牛乳、みそおでん、じゃこナッツサラダ
おでんは大根、里芋、人参等の野菜や練り物、うずらの卵など具だくさんで、寒い冬にぴったりのメニューでした。
12月3日(火)給食
丸パン、牛乳、クリームシチュー、カラフルサラダ、黒糖ナッツ
今日は、3年生が育てたレタスをサラダにたっぷり使用しました。新鮮でシャキシャキのレタスで各学年から「おいしい」と好評でした。野菜が苦手な児童も残さず完食していました。
12月2日(月)給食
麦ごはん、牛乳、白菜うすくず汁、魚のちゃんちゃん焼き
魚のちゃんちゃん焼きは魚と野菜を焼いて、味噌とバターで味付けした料理です。北海道の名物料理でもあります。味噌の甘みと魚、野菜が良く合っていました。
11月29日(金)給食
麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、肉詰めいなり、甘酢和え
のっぺい汁は旬の里芋やごぼうなどの具材が入り、出汁がしっかりきいた汁物でした。肉詰めいなりは調味料で炊き込んで味を付けました。ごはんに良く合い、食が進みました。
11月28日(木)給食
チョコ蒸しパン、さつまいもの豆乳スープ、ごぼうサラダ
チョコ蒸しパンは生地にチョコチップを混ぜてカップに入れ、蒸し上げました。チョコの甘みとふわふわのパン生地で食が進みました。豆乳スープにはさつまいもがたっぷりで体が温まりました。
11月27日(水)給食
かやくごはん、牛乳、五目スープ、お好みすりみ天
かやくご飯は大阪の郷土料理です。ごはんと一緒に肉や野菜を炊き込んで作ります。冷めてもおいしく、具材が豊富でおかずが無くても良い、食材を無駄なく使い切ることができるというメリットがあります。また、お好みすり身天はお好み焼きの具材を混ぜ合わせて油で揚げて作りました。すり身がふわふわでおいしく仕上がりました。
11月26日(火)給食
ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、キャラメルポテト
ポークビーンズはトマトベースでじゃがいもや大豆などの具材がたくさん入ったスープでした。キャラメルポテトは、旬のさつまいもを素揚げして、バターと砂糖でからめました。「甘くておいしいです。また食べたいです」とたくさんの声が聞こえてきました。
11月25日(月)給食
麦ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、いわしのおかか和え、キャベツとかまぼこの梅和え
今日はあっさり和食メニューでした。みそ汁は大根、人参、里芋などの野菜や厚揚げなどをたっぷり使用し具だくさんの温かい汁物でした。キャベツとかまぼこの梅和えは、梅の酸味と野菜が良く合い、さっぱりした和え物でした。
11月22日(金)給食
麦ごはん、牛乳、はんぺん汁、手作りかき揚げ、おかか和え
かき揚げは、玉ねぎ、ごぼう、人参などの野菜を入れて給食室で一つ一つ揚げて作りました。食感が良く、ほのかな塩気もあり、ごはんが進みました。
11月21日(木)給食
揚げ鯛のぶえん寿司、牛乳、豆腐のすまし汁、ちりめんサラダ、手作り桃ゼリー
ぶえん寿司は松島町に伝わる郷土料理です。鯛やコノシロなどの魚を酢でしめてご飯に混ぜ混んで作るのですが、給食では魚を揚げて、野菜などの具材と一緒にご飯に混ぜこみました。
また、今日は阿村小学校給食試食会がありました。給食を親子で一緒に食べる機会はあまりないため、今回とても充実した時間になったと思います。たくさんの参加があり、各学年とても楽しい給食時間となりました。
11月20日(水)給食
中華丼、牛乳、アーモンド和え
セルフで中華丼にしてもらいました。野菜たっぷりのあんをご飯にかけたり、別々に食べたり自分で食べやすいようにしていました。中華の味付けがおいしかったようで、全学年いつもよりも早く食べ終わっていました。
11月19日(火)給食
食パン、牛乳、春雨スープ、きのこの中華和え、マーシャルビンズ
きのこの中華和えは、しめじやエリンギを使用しました。きのこが苦手な児童も数名いましたが、野菜やささ身を一緒に食べることができました。
11月18日(月)給食
つなひきよいしょ、牛乳、お姫さんだご汁、塩昆布和え
今日はふるさとくまさんデーで山鹿の味を紹介しました。つなひきよいしょは、民話をモチーフに作られた料理で大豆とあずきを炊き込んで作ります。餅米も使用しているので赤飯のようでした。
11月15日(金)給食
麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、ごまネーズ和え
かぼちゃのそぼろ煮はかぼちゃをたっぷり使用し、しっかり煮込みましたが配缶するときにはかぼちゃが溶けてしまっていました。かぼちゃの甘みが溶けていてごはんとよく合っていました。
11月14日(木)給食
米粉パン、牛乳、コーンポタージュ、和風ドレッシング和え
コーンポタージュは玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどの野菜をたっぷり使用し、クリーミーな味に仕上がりました。パンと一緒にペロリと食べあげていました。
11月13日(水)給食
ポークカレーライス、こんにゃく海藻サラダ、ババロア
毎月みんなが楽しみにしているカレーの日です。「給食室の近くはカレーの香りがしてお腹がすきました。」とお昼を楽しみにしてくれていました。海藻サラダも好きな児童が多く、残さずしっかり食べてくれました。
11月12日(火)給食
てづくり塩パン、スパゲティミートソース、コールスローサラダ
塩パンは、給食室で手作りしました。バターの風味が良く、塩味がアクセントになっていました。「塩パンまた作ってください」と子供たち、先生からも好評でした。
11月11日(月)給食
しろごはん、牛乳、里芋の呉汁、魚のもみじ焼き、ひじきのごま和え
もみじ焼きは、人参を細かくした人参とマヨネーズと醤油を混ぜて魚にのせ、焼き上げ、きれいなもみじ色になりました。子供たちは、「魚がおいしい」ときれいに食べてくれました。
11月8日(金)給食
麦ごはん、牛乳、まごはやさしいみそ汁、いわしのカリカリフライ、炒り大豆和え
今日は「いい歯の日」ということで、給食にはかみかみメニューを入れました。炒り大豆和えはサラダに炒り大豆を加えています。食感が良く、良い味が出ていました。これからもよく噛んで食べることを意識してほしいと思います。
11月7日(木)給食
黒糖パン、煮込みうどん、じゃこナッツサラダ
煮込みうどんは、和風だしの効いたスープに野菜やかまぼこなどの具材がたっぷりでした。子供たちはうどんをつるつるとすすりながら完食していました。
11月6日(水)給食
麦ごはん、豆腐チゲ、ユーリンチー、きくらげのサラダ
韓国では鍋料理のことを「チゲ」といいます。給食では、豆腐、野菜たっぷりの「豆腐チゲ」を提供しました。キムチの風味もあり、ごはんが進みました。
11月5日(火)給食
セルフホットドック、牛乳、白菜スープ、カステラ風ケーキ
11月は読書月間です。給食でも絵本とコラボしたメニューを取り入れています。今回はみんな知っている「ぐりとぐら」の絵本に出てくる「カステラケーキ」を給食で再現しました。「デザートに食べるのが楽しみ」と食べるのを楽しみにしてくれている児童もいました。
11月1日(金)給食
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、バンサンスー
中華の王道、麻婆豆腐は、子供たちに好評でした。ごはんにかけて食べたり、別々に食べたりしてあっという間に食べ終わっていました。
10月31日(木)給食
ハロウィントースト、牛乳、ビーフシチュー、ほうれん草のサラダ、パンプキンムース
今日はハロウィンメニューでした。型抜きしたお化けやジャック・オー・ランタンをパンにのせてココアをふりかけています。加工パンをみた子供たちは喜んで食べてくれました。
10月30日(水)給食
麦ごはん、牛乳、むらくも野菜スープ、キクラゲのすり身コロッケ、茎わかめの中華和え
今日は、上天草市共通かみかみ給食を実施しました。姫戸小学校の児童が考えた「キクラゲのすり身コロッケ」を給食で提供しています。すり身の弾力とキクラゲの食感が良く、「よく噛む」ことを意識して食べることができました。
10月29日(火)給食
食パン、牛乳、煮込みラーメン、れんこんサラダ、りんごジャム
ラーメンは野菜をたっぷり使用し煮込みました。子供たちが食べる頃には汁がほぼ無くなっていましたが、麺好きな子が多く、各学年、あっという間に完食していました。
10月28日(月)給食
こぎつねごはん、牛乳、さつま汁、甘酢和え
油揚げとひき肉、野菜を混ぜ合わせたこぎつねごはんがとても子供たちに人気でした。「こぎつねごはんおいしい!」「もっと食べたいです!」という声が聞こえてきました。さつま汁は、さつまいもの甘みがあり、おいしかったです。
10月25日(金)給食
セルフオムライス、牛乳、ウインナースープ、ビーンズサラダ
今日は、子供たちが楽しみにしていたセルフオムライスでした。ケチャップでイラストや文字を書いて友達に見せ合いながら食べていました。
10月24日(木)給食
食パン、牛乳、手作り肉団子スープ、フィッシュ&チップス、添え野菜
今日はイギリスでよく食べられる「フィッシュ&チップス」を給食で再現しました。白身魚とポテトはうす塩味でしたが、パンと一緒に食べている子供もいました。手作り肉団子スープは、ゴロゴロとした肉団子と春雨が良く合っていました。
10月23日給食
麦ごはん、牛乳、せんべい汁、揚げ出し豆腐の野菜あんかけ
せんべい汁は東北地方に伝わる郷土料理です。九州地方ではあまり食べることがないため、珍しい料理でした。せんべいは具材と煮込んで軟らかくなり、食べやすかったです。揚げ出し豆腐の野菜あんかけは、野菜のあんがたっぷりでご飯にも良く合うおかずでした。
10月22日(火)給食
丸パン、牛乳、オニオンスープ、ソースカツ、コーンサラダ
今日は子供たちに人気のソースカツでした。そのまま食べている子もいましたが、サラダと一緒にパンに挟んで食べてる子もいました。
10月21日(月)給食
麦ごはん、牛乳、秋の実り汁、豆腐ハンバーグきのこソースかけ、ゆかり和え
きのこソースにはしめじとえのき、人参をいれています。あっさりとしており、ハンバーグによく合っていました。実り汁には里芋、ごぼう、ほうれん草などが入っています。出汁がきいた優しい味の汁物で体が温まりました。
10月18日(金)給食
文楽飯、牛乳、いちょう葉汁、にらたま
今日はふるさとくまさんデーで「上益城」の味をお届けしました。文楽飯は山菜や油揚げなどを混ぜ混みました。食感も良く、おかわりして食べている子供もいました。また、にらたまには上益城地域で生産が盛んなにらを使用しました。にらが苦手な子供も「これは食べれる」と残さずたべてくれました。
10月17日(木)給食
ミルクパン、牛乳、タイピーエン、ちくわサラダ、いきなりだんご
今日は、熊本県の郷土料理を取り入れたメニューでした。タイピーエンやいきなりだんごは子供たちからも人気でした。これからも給食で各地域、各県の郷土料理を紹介していきたいと思います。
10月16日(水)給食
麦ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、魚のさざれ焼き、青じそサラダ
さざれ焼きの「さざれ」とは、小さい、細かいという意味です。魚にマヨネーズをぬり、上からパン粉とパセリをまぶして焼き上げています。魚料理が好きな子供も多く、ごはんと一緒に食べていました。
10月15日(火)給食
食パン、牛乳、野菜たっぷりビーフン、しゅうまい、キャロットサラダ、クリームゴールド
ビーフンは中華風の味付けにしました。野菜もビーフンもたっぷりでしたが、「おかわりがほしい」という声も聞こえてきました。
10月11日(金)給食
しろごはん、すき焼き風煮込み、ピーナッツ和え
だんだん涼しくなり、すき焼きなど鍋物がおいしい季節になりました。朝から「今日の給食はすき焼きだ」と喜んでいる子供の姿を見かけました。牛肉、しらたき、豆腐など具だくさんでしたが全員あっという間に完食していました。
10月10日給食
黒糖パン、牛乳、ペンネクリームスープ、ポテトブロッコリーサラダ
スープにはペンネというマカロニをたっぷり使用しました。マカロニにはいろいろな種類があるので、給食で取り入れて紹介していきたいと思います。サラダはじゃがいもとブロッコリー、チーズなど相性が良く、子供たちから好評でした。
10月9日(水)給食
麦ごはん、わかめスープ、チンジャオロースー、りんご
今日の給食は中華メニューでした。チンジャオロースーはご飯と良く合い、子供たちの中には、ご飯にかけて丼にして食べている子もいました。りんごは甘酸っぱくて後味さっぱりでおいしかったです。
10月8日(火)給食
ブルベリーパン、牛乳、ポパイスパゲティ、カラフルサラダ
10月10日は「目の愛護デー」です。少し早いですが、阿村小学校では、目に良い食材を使用したメニューを取り入れました。ブルーベリーやほうれん草、卵の黄身など、目に良い食べ物はたくさんあります。給食時間には、健康委員会から目に良い過ごし方や目に良い食べ物について紹介した動画を視聴しました。
10月7日(月)給食
麦ごはん、牛乳、なめこの利休汁、いわしのみぞれ煮、薄焼きたまごのごま酢和え
「利休汁」とは、千利休に由来します。千利休はごまが好きで料理によくごまを使っていたそうです。今回の利休汁には、ねりごまを入れて仕上げました。
10月4日(金)給食
秋の実りカレーライス、牛乳、たくあんサラダ、ももゼリー
今月のカレーライスには、さつまいもやしめじなど秋が旬の食材を何種類か使用しました。給食時間に「いつもと違う具材は何でしょう?」と尋ねると、すぐに見つけ出し、秋が旬の食べ物を答えてくれました。
10月3日(木)給食
手作り肉まん、ポタージュスープ、フルーツヨーグルト
今日は給食に肉まんが登場しました。皮や中身の肉種も給食室で手作りしています。皮の小麦粉は、地元である阿村産の小麦を使用しました。ふっくらジューシーで子供たちも喜んで食べてくれました。
10月2日(水)給食
麦ごはん、牛乳、親子煮、ごま酢和え、手作り塩昆布ふりかけ
ごはんに手作りふりかけの組み合わせがとてもあっていて、ごはんがよく進み、全員時間内に完食することができました。親子煮は、優しい味付けで、厚揚げや高野豆腐の食感が良かったです。
10月1日(火)給食
ココアパン、肉うどん、キャベツとわかめの香味和え
肉うどんはどの学年からも「おかわりがほしいです!」という声が聞こえるほど人気でした。だしのきいたスープと味つきのお肉がよく合っており、スルスルと食べることができたのであっという間になくなっていました。
9月30日(月)給食
麦ごはん、マーボーなす、マーラーウースー
今日は中華メニューでした。マーボーなすをごはんにかけて「マーボーなす丼」にして食べている子が多く、あっという間に完食していました。
9月26日(木)給食
米粉入りかぼちゃパン、きのこクリームスパゲティ、鉄分サラダ
クリームスパゲティにはしめじやエリンギなど数種類のきのこを使用しました。優しいクリームにパスタが絡んで満腹になりました。麺類は子供たちからも人気で、たくさんの子供たちがおかわりをしてくれました。
9月25日(水)給食
麦ごはん、肉じゃが、五目きんぴら
肉じゃがは優しい味付けで温かく、体の中から温まりました。きんぴらは甘辛く、歯ごたえがあり、ごはんによく合っていました。
9月24日(火)給食
芋クリームパン、ふわふわスープ、ツナマヨサラダ
芋クリームは給食室で手作りしました。カスタードクリームにペースト状にしたさつまいもを混ぜ込んで作っています。パンに挟んだり、つけたりして上手に食べていました。
9月20日(金)給食
麦ごはん、五目汁、豚肉と昆布の炒め物、ひじきのり佃煮
豚肉と昆布の炒め物を一口食べた子供が「これおいしい!おかわりしたいです!」とパクパク食べてくれました。昆布が苦手といっていた子もごはんと一緒に完食することができました。
9月19日(木)給食
セルフフィッシュバーガー、コンソメスープ、えだまめサラダ
「はやくセルフバーガー食べたいです!」と、給食を前日から楽しみにしてくれている児童がいました。魚フライとサラダを上手にパンに挟んで大きな口を開けて食べていました。自分で食べやすいように工夫してながら食べることができていました。
9月18日(水)給食
くりごはん、つぼん汁、いかねぎ焼き、ごまじゃこサラダ
今日はふるさとくまさんデーで「人吉・球磨の味」をお届けしました。球磨地方の山江村は栗の産地です。旬の栗とさつまいもをまぜたくりごはんは甘みがあり、おいしかったです。また、つぼん汁は人吉に伝わる郷土料理です。「つぼに入った汁」がなまって「つぼん汁」というようになったそうです。人吉・球磨地方の魅力が詰まった給食でした。
9月17日給食
にんじん蒸しパン、お月見シチュー、ブロッコリーサラダ、お月見団子
今日は「お月見メニュー」でした。人参蒸しパンは生の人参をプロセッサーにかけて細かくし、生地に混ぜこんで蒸し上げています。うっすらオレンジ色に仕上がりました。お月見シチューには、うずらの卵をいれました。いつものシチューにはない卵を見て喜んでいる子供もいました。
9月13日(金)給食
ポークカレーライス、こんにゃく海藻サラダ、黒ごまプリン
今日はみんな大好きカレーライスで、朝から給食を楽しみにしてくれている児童がいました。サラダもあっさりとしており、食べやすかったです。「こんにゃく海藻サラダまた食べたいです!」と好評でした。
9月12日(木)給食
ミルクパン、牛乳、ポトフ、なすグラタン
グラタンは、たっぷりのなすとひき肉、玉ねぎなどをしっかり炒めてトマトベースの味付けに仕上げ、上からかけてオーブンで焼き上げました。なすが苦手な児童も残さず食べることができました。
9月11日(水)給食
高菜そぼろごはん、牛乳、鶏ごぼう汁、ゆかり和え、梨
昨日に引き続き、今日も偉人飯メニューでした。今回は、新千円札の北里柴三郎さんの故郷の味を取り入れました。北里柴三郎さんは熊本県阿蘇郡小国町の出身です。そこで「阿蘇高菜」を使用した混ぜご飯にしました。炒り卵も加えて彩りも良く、子供たちは完食でした。また、デザートには旬の梨を付けました。冷やしたなしは、甘くて後味さっぱりでした。
9月10日(火)給食
黒糖パン、牛乳、煮ぼうとう、梅昆布和え
今日は、7月から発行された新紙幣に関する偉人飯メニューでした。新紙幣の肖像画となった人物の好きだったものや故郷の味、名前にちなんだメニューを取り入れています。今日は新1万円札の渋沢栄一さんの好きだった「煮ぼうとう」と新5千円札の津田梅子さんの名前にちなんだ「梅」を使用した和え物にしました。煮ぼうとうは埼玉県深谷市の郷土料理でもあるそうです。きしめんが入っており、珍しい麺を子供たちは楽しんで食べていました。
9月9日(月)給食
麦ごはん、なすのみそ汁、サバ塩麹焼き、ごま和え
今日は和食のメニューでした。サバは塩麹漬けをオーブンで焼き上げました。ふんわりとした食感で、味が良く、「ごはんが進む」と子供たちはもりもり食べていました。みそ汁に入っていた「なす」が苦手な子供もいましたが、他の具材と一緒に残さず食べることができました。
9月6日(金)給食
麦ごはん、牛乳、すまし汁、お魚ピザ、ひじきサラダ
お魚は和風の味付けで出すことが多いですが、今回は、洋風の味付けにしました。白身魚にピザの具材をのせて焼き上げています。ピーマンが苦手な児童もごはんと一緒に食べることができました。
9月5日(木)給食
あげパン、牛乳、ミネストローネ、ごぼうのかみかみサラダ
今日はみんな大好きなあげパンでした。献立表を見て朝から「あげパン楽しみです」と声をかけてくれる児童もいました。サラダにはさきいかを入れており、よく噛んで食べることを意識してもらうようにしました。
9月4日(水)給食
麦ごはん、牛乳、豆腐の中華スープ、ホイコーロー
今日は中華メニューでした。ホイコーローは、赤味噌や甜麺醤など中華風の味付けにしており、食べやすい味付けでした。ごはんにかけて食べている子供も多かったです。
9月3日(火)給食
食パン、牛乳、ナポリタン、ほうれん草のサラダ、いちごジャム
ナポリタンは、トマトベースの甘辛い味付けで子供たちに人気でした。パンにジャムをぬったり、ナポリタンを挟んで食べたりと工夫して食べていました。
9月2日(月)給食
ゆかりごはん、牛乳、豚汁、ストックサラダ、バナナ
2学期が始まりました。1学期に引き続き、元気に楽しい給食時間を過ごしてほしいと思います。9月1日が防災の日ということで、今日は防災メニューにしました。乾物や缶詰など家にストックしてある物でできるサラダや、炊き出しの際によく出される豚汁にしました。夏休み明けで久しぶりの給食でしたが、みんなモリモリ食べていました。
7月19日(金)給食
夏野菜カレーライス、牛乳、フルーツヨーグルト
今日は1学期最後の給食です。夏野菜がたっぷり入ったカレーはあっという間に完食していました。1学期の間に、苦手な物が食べれるようになったり、食べる量が増えたりと子供たちの成長がたくさん見られました。この調子でこれからもいろいろな物にチャレンジしてほしいと思います。
7月18日(木)給食
f
手作りウインナーパン、かぼちゃのポタージュ、コールスローサラダ、アイスクリーム
いつものパンはパン屋さんから運ばれてきますが、今日のパンは給食室で手作りしました。また、今日は子供たちが楽しみにしていたアイスクリーム給食の日でした。みんな笑顔で「おいしい」といって食べていました。
7月17日(水)給食
たこめし、牛乳、あおさのみそ汁、ちくわサラダ
今日はふるさとくまさんデーでした。今月のふるさとくまさんデーは、天草の味です。「たこめし」は、天草の郷土料理の一つです。今が旬であるたこを贅沢に使用しました。
7月12日(金)給食
ハヤシライス、牛乳、えだまめサラダ、ムース
今日は子供たちに人気のハヤシライスでした。ごはんにかけたり、別々に分けて食べる子がいました。デザートもあったため全員ペロリと完食していました。
7月11日(木)給食
セルフ照焼バーガー、牛乳、とうがんと肉団子のスープ、キャベツサラダ
とうがんは漢字で冬の瓜とかきます。皮が厚く、まるごと保存しておくと「冬まで保存できる」ことからこの名前がついたそうです。水分、ビタミン、ミネラルをたっぷりふくんでいるので暑い夏にぴったりのたべものです。今日はスープにたっぷり使用しました。
7月10日給食
麦ごはん、牛乳、なすのみそ汁、牛肉のしぐれ煮、納豆
今日は語呂合わせで納豆の日です。給食にも納豆がついています。納豆は体をつくるたんぱく質とビタミンB1が多くふくまれていて、ごはんと一緒に食べると栄養たっぷりです。納豆のネバネバは血液をさらさらにしてくれる効果があると言われています。ごはんにのせて上手に食べていました。
7月9日(火)給食
ガーリックトースト、牛乳、ミネストローネ、夏野菜サラダ
午前中、給食室からガーリックの良い匂いがひろっがており、子供たちから「お腹すいた」という声が聞こえてきました。ちょうど良い塩気でガーリックがきいており食が進みました。また、夏野菜サラダには「にがうり」をいれていました。苦手な子供が多かったですが、自分なりにがんばって食べていました。
7月8日(月)給食
麦ごはん、牛乳、夏のっぺい汁、ハモフライごまソースかけ、きゅうりとわかめの酢の物
上天草のはもは、豊かな不知火海で育ちます。表面がまるで黄金色に輝いて見えることから「黄金のはも」と呼ばれます。はもは、とがった口とするどい歯がとくちょう的です。給食ではフライにして、手作りのごまソースをかけました。ふわふわの身とサクサクの衣がおいしかったです。
7月5日(金)給食
わかめごはん、牛乳、そうめん汁、オクラとちくわのサラダ、七夕セリー
今日は、少し早いですが、七夕メニューにしました。そうめん汁のそうめんは、天の川を表現しています。人参はすべて星型にくりぬきました。ゼリーには星型のナタデココとパインを入れています。子供たちに「今日の給食の中には星がいっぱい入っています」と伝えると、自分の給食をよく見て探していました。
7月4日(木)給食
ナン、牛乳、キーマカレー、タンドリーチキン、ブロッコリーサラダ
今日の給食のテーマは「インドの味」でした。ナンはインドをはじめ、中央アジアで主食とされており、もっちりとした食感が特徴です。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことをキーマカレーと呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。ナンを初めて食べる児童も多く、工夫しながら楽しんで食べていました。
7月3日(水)給食
麦ごはん、牛乳、豆腐とわかめのみそ汁、いわしの生姜煮、ひじきのごま和え
今日は、和食メニューでした。和食は、季節や自然のめぐみを大切に、感謝の気持ちとともに、昔からうけつがれてきた日本の食文化です。積極的に給食でも取り入れていきたいと思います。
7月2日(火)給食
ミルクパン、冷やし中華、鶏とレバーのケチャップ炒め
夏にもってこいの冷やし中華。冷たくて食が進みました。また、レバーは苦手な子供が多い食品の一つでが、鶏肉と一緒に食べる、パンに挟んで食べるなど工夫して食べており、残菜はありませんでした。
7月1日(月)給食
麦ごはん、豆腐の中華スープ、油淋鶏、かぼす和え
今日は中華メニューでした。油淋鶏は鶏の唐揚げに手作りのタレをかけています。味が染みており、ごはんが進みました。かぼす和えは、かぼすの酸味が苦手な児童が数名いましたが、全員きれいに完食しました。
6月28日(金)給食
たこちりピラフ、牛乳、豆乳スープ、きくらげサラダ
たこちりピラフは、たこ、ちりめん、エリンギ、玉ねぎを調味料で味付けしてご飯に混ぜ込んでいます。たこの食感が良く「たこめしみたいでおいしいです。もっと食べたいです。」と好評でした。豆乳スープは、まろやかな豆乳の風味があるヘルシースープでした。
6月27日(木)給食
ピザドッグ、牛乳、オニオンスープ、ごぼうサラダ
「ピザドッグおいしいそう!早く食べたいです。」と朝から楽しみにしていた子供たち。給食時間には口を大きくあけておいしそうに食べていました。コッペパンの間にピザの具を挟んだことで持ちやすく、食べやすかったようです。
6月26日(水)給食
しろごはん、牛乳、はんぺん汁、手羽元のさっぱり煮、おくらのかつおあえ
さっぱり煮は調味料に生姜とねぎをくわえじっくり煮込みました。子供たちは、「お肉嬉しい!おいしい!」といいながらご飯と一緒に食べていました。また、これから旬を迎える「おくら」は今年の給食で初めて登場しました。これからは夏野菜がおいしい時期になるのでたくさん食べてほしいと思います。
6月25日(火)給食
食パン、牛乳、ウィンナースープ、じゃがいものミートソース焼き、ブルーベリージャム
じゃがいものミートソース焼きは、茹でたじゃがいもをベースに、手作りのミートソースを乗せ、上からチーズをのせてオーブンで焼き上げました。じゃがいもの甘みとまろやかなミートソースの相性が良かったです。
6月24日(月)給食
麦ごはん、牛乳、あおさのみそ汁、いわし甘露煮、ゆかり和え
今日は和食メニューでした。みそ汁はあっさりとしており、あおさの風味を感じながら食べることができました。ゆかり和えは野菜とゆかりの相性が良く、食が進みました。
6月21日(金)給食
麦ごはん、白玉汁、魚のカレー南蛮
今回の南蛮は、暑い時期でも食欲がそそるよう、カレー粉を加えた南蛮酢を作りました。カレー味は児童にも人気で、ごはんにのせて食べている姿も見られました。野菜が苦手な児童もカレー味で食べやすかったようです。
6月19日(水)給食
南関揚げ丼、牛乳、なすのひこずり、すいか
ふるさとくまさんデーは「荒尾・玉名」の味でした。玉名郡南関町で有名な南関揚げをふんだんに使って南関揚げ丼にしています。給食時間には動画で南関揚げや玉名・荒尾地域についての紹介を行いました。
6月18日(火)給食
チョコ蒸しパン、かぼちゃのポタージュ、鉄分サラダ
チョコ蒸しパンは、給食室で一つ一つ手作りしています。ココアベースの生地にチョコチップを加えてふんわり蒸し上げました。チョコの風味に子供たちも大喜び。「また作ってください。」と好評でした。
6月17日(月)給食
麦ごはん、牛乳、肉団子スープ、焼き餃子、バンサンスー
今日は、中華風メニューでした。スープは生姜の風味があり、肉団子、かまぼこ、人参など数種類の具材たっぷりで体が温まりました。「今日の給食、全部好きでした。」とみんなあっという間に完食していました。
6月14日(金)給食
カレーライス、牛乳、チーズサラダ、甘夏ゼリー
カレーの日は朝から「今日はカレーの日だ!」と楽しみにしてくれています。デザートは手作りの甘夏ゼリーでした。後味がさっぱりしていて、暑い日にぴったりでした。
6月12日(水)給食
梅じゃこごはん、牛乳、筑前煮、ごまネーズ和え
梅じゃこごはんは、梅とじゃこの相性が良く、ごはんが食べやすかったです。筑前煮には、豚肉、高野豆腐、こんにゃく、野菜類と具沢山で食べ応えがありました。
6月11日(火)給食
米粉パン、牛乳、野菜スープ、ししゃもフリッター、カットコーン
朝から1・2年生が生活科の授業でとうもろこしの皮むきをしました。ひげまできれいにとり、とても上手でした。給食時間にはカットコーンとなり提供されました。「自分で皮むきをしたとうもろこしはおいしい。」と完食していました。今回は、上天草市大矢野町のとうもろこしを使用しました。実がぎっしりつまっており、甘味があって、「おかわりしたい。」という児童がたくさんいました。
6月10日(月)給食
麦ごはん、牛乳、家常(ジャーチャン)豆腐、焼き豚ときくらげの中華和え
家常(ジャーチャン)豆腐は、中国の家庭料理です。今回、給食では、厚揚げ、豚肉、たけのこなど数種類の具材で中華風味に作りました。
6月7日(金)給食
しろごはん、ぎゅうにゅう、五目汁、魚の西京焼き、ほうれん草のごま和え
西京焼きは、みりん、酒、ねぎなどを加えた味噌を魚にのせて焼き上げました。みそと魚がよく合い、ご飯が進みました。五目汁は厚揚げ、こんにゃく、しいたけ、ごぼうなど具材をたっぷり使用しました。
6月6日(木)給食
ハニートースト、牛乳、コーンポタージュ、シーザーサラダ、パリッシュ
ハニートーストは、口の中ではちみつとマーガリンの風味が広がり、ふんわりとしていて子供たちからも人気でした。
6月5日(水)給食
麦ごはん、牛乳、豆腐とわかめのみそ汁、根菜つくね、かみかみサラダ
根菜つくねは、れんこん、ごぼう、玉ねぎなどの具材を小さく刻み、ひき肉と混ぜ合わせてオーブンで焼き上げました。歯ごたえがあり、タレもよく絡んでいたのでごはんとよく合いました。
6月4日(火)給食
黒糖パン、牛乳、皿うどん、にんじんサラダ
皿うどんは、あんにパリパリ麺を入れてよく混ぜてたべていました。1年生は給食で初めての皿うどんでしたが、上手に麺とあんを一緒に食べていました。にんじんサラダにはツナを加えています。野菜が苦手な子供も残さず食べることができました。
6月3日(月)給食
かみかみ高菜ごはん、牛乳、かき玉汁、ごまじゃこサラダ
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。それに伴い、今週はかみかみメニューをいれています。
今日のごはんには、高菜だけでなく大豆も入っています。よく噛んで食べると食材の味もよく分かり、あごの筋肉も働き、脳の働きもよくなるので体に良いことがたくさんです。今後もよく噛むことを推進していきたいと思います。
5月31日(金)給食
ハヤシライス、牛乳、コールスローサラダ
「今日の給食のハヤシライスが楽しみです」と朝からお昼の給食を楽しみにしてくれている阿村っ子でした。ハヤシライスはコクがあり、ごはんにかけて全学年すぐに完食していまいた。
5月30日(木)給食
米粉入り人参パン、牛乳、八宝菜、しゅうまい、もやしのナムル
八宝菜の「八」は八種類の具材という意味ではなく、「たくさんの」「数多くの」という意味があります。今日の給食には十種類の具材を使用しました。具だくさんの中華風味で食が進みました。
5月29日(火)給食
麦ごはん、牛乳、豚汁、茎わかめのきんぴら、ひじきのり佃煮
豚汁は豚肉、豆腐、さといも、ごぼうなど具材たっぷりで体が温まりました。きんぴらは茎わかめの食感がよく、ごはんとよく合っていました。
5月28日(火)給食
セサミトースト、牛乳、きつねうどん、ごぼうサラダ
セサミトーストには練りごまとごまを混ぜてパンにぬり、焼き上げています。ごまの風味が口いっぱいに広がりました。きつねうどんには、油揚げをたっぷり使用し、味がよく出ていました。麺類が好きな子供が多く、すぐに完食していました。
5月24日(金)給食
カツカレーライス、牛乳、たくあんサラダ、ポカリゼリー
運動会前日ということで、カツ(勝つ)カレーにしました。運動会前最後の練習も赤白両団とも気合いが入っていました。ポカリゼリーは「ポカリの味がした。」「冷たくておいしかった。」と喜んで食べてくれました。