フォトアルバム

「クリスマス会に参加しました」(3・4年生)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

水上村高齢者福祉センター「桜寿苑」で開かれたクリスマス会に、3・4年生が参加しました。お年寄りに喜んでもらうことを願い、考えてきた出しものを披露し、クリスマス会の楽しい雰囲気を盛り上げました。自分たちの役割を果たそうと努力したことを実感したお年寄りとの交流でした。

「登下校の反省をしました」(地区児童会)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

安心・安全委登校できる日が続くことを願い、2学期の登校を振り返りました。よかったところ、改めたいところを出し合い、明日からの登校のめあてを話し合いました。この日の地区児童会には、登校見守りのみなさまも参加してくださいました。

水俣で学ぶ肥後っ子教室「事前学習を行いました。」(5年)」

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

11月16日(金)、5年生は岩野小学校の5年生と一緒に、水俣へ「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行きます。今日は、その事前学習会を行いました。この教室で何を学ぶのか。学んだことをどう生かすのか。全員で学び合いました。その後は、体育館で合同体育を行いました。広い体育館に子どもたちの明るく、元気な声が響きました。

「水俣で学ぶ肥後っ子教室」(5年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

11月16日(金)、5年生は、岩野小学校の5年生と一緒に、熊本県立環境センター、水俣市立水俣病資料館、国立水俣病情報センターに行きました。水俣病や環境についての学びを深めるとともに、環境を守ることを体験的に学びました。この学びを生かし、一人一人が自分たちにできることを考え、話し合い、提案する学びにつなげていきます。

「秋探しに出かけました」(1・2年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

1・2年生は、生活科の学習時間に、秋を探しに地域に出かけました。秋風にそよぐ草花。秋の日差しを透かす木々の葉。地面の木の実や虫たち。地域の豊かな秋にたくさん出会うことができました。秋で彩ったお面を付けた子どもが出没しました。

「冨永先生と給食を食べました」(2年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

2年生は、栄養教諭の冨永先生と給食を一緒に食べました。食べ物の好き嫌いや食器の持ち方について話をしながら、給食を食べました。また、手のすみずみまできれいにできる洗い方を教わりました。

「社会科見学に行きました。」(3年生)

写真:4枚 更新:2018/12/27 承認者

3年生は、身近にある工場や店の働きだけでなく、そこで働く方々の工夫や努力を詳しく知ることを目的に、大石酒造場、下村婦人会、サンロード湯前店の見学に行きました。工場や店の工夫や努力を確かめるとともに、私たちの生活は、日本全国はもちろん、世界中の国々とつながっていることも実感することができました。また、一緒に見学を行った岩野小学校の3年生との交流も深めることができました。

「生活科探検に行きました」(1年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

10月30日(火)、1年生は生活科探検に行きました。杉野さんのお宅で牛、濱川さんのお宅で茶を見学しました。湯山の恵みに触れ、感動を胸に、学校に帰ってきました。

「芋掘りをしました」(2年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

10月30日(火)、2年生は、春から育ててきた芋を掘りました。「たくさんの芋を掘り出した」「大きな芋を掘り出したい」、夢中になって芋を掘りました。掘り終わると、満足の笑顔がこぼれました。

「芋掘りをしました。」(1年生)

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

春に植えた芋を収穫。「アカハラがいます。」「このツル抜けん!」、賑やかに芋掘りを楽しみました。「おしいい!」「黄色いきれいな色だね!」、蒸した芋はおいしく味見しました。実りの秋。子どもたちの喜ぶ心、楽しむ心も豊かに実りました。

「生きものに やさしく」(2年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

生きものを見たり触ったりする経験がいっぱいの2年生。生きものをかわいがり、優しくする気持ちも育っています。道徳の時間に「まいごになった赤ちゃんくじら」を学習しました。自分が感じたことや思ったこと、考えたことを伝え合いました。「育ってほしい」「守りたい」、生きものに対するこんな気持ちも芽生えてきました。

図工「ひみつのグアナコ!」(2年生)

写真:10枚 更新:2018/12/27 承認者

「グアナコ」という言葉から、どんな生きものかを想像し、粘土で表現しました。どんなグアナコなのか、どんな特徴を持っているのか。しっかり考え、グアナコを作りました。

「のばして ぺったん」(1年生)

写真:5枚 更新:2018/12/27 承認者

湯山小学校の38人は、「自主的に勉強に取り組む。」「学習に集中してがんばる。」「家庭学習を集中してやる。」、このように学習に進んで取り組むやる気を感じさせる2学期の目標を立てました。このやる気を応援します。 まずは、1年生が大好きな図工の学習の様子をお伝えします。 「皆さんが大好きな図工の学習を始めます。」「やったー。」、楽しさに満ちて図工の学習が始まりました。紙粘土を伸ばすことが楽しい。延ばした紙粘土に模様を付けるのが楽しい。模様を考えるのが楽しい。考えたことを表してみることが楽しい。やる気いっぱいに活動が進みました。子どもたちの作品のできあがりを楽しみにしていてください。

「野菜ができたよ」(2年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

生活科の学習で野菜を育てました。春に苗を植えてからは、毎日の水やり、お世話と生長の観察を続けました。これを続けた結果、プランターには、トマトやきゅうり、ナスが大きな実を付けました。子どもたちは、収穫の喜びと実りの達成感を味わうことができました。

「ふるさと」湯山について調べました(5・6年生)

写真:6枚 更新:2018/12/27 承認者

5年生、6年生が総合的な学習の時間に、ふるさと湯山についての理解を深めるための調査・見学に取り組みました。市房ダムや水上村役場、校区にお住まいの方のお宅等を訪ね、ふるさとの自然や伝説、建造物等について、地域の方々から学びました。訪問先には電話で訪問の都合をうかがいました。行きと帰りは、路線バスを使いました。自分たちで計画し、行動して学んだ実感した子どもたちでした。訪問先の皆様、ありがとうございました。

「たからものを おしえよう」(1年生)

写真:8枚 更新:2018/12/27 承認者

国語の時間「たからものを おしえよう」の学習をしました。友だちに伝えたい「たからもの」と、それにまつわるエピソードを文に表しました。友だちにわかるやすいように文を何回も何回も書き直しました。そして、発表しました。みんなは、友だちの「たからもの」とそのエピソードに興味津々。友だちの「たからもの」を知る喜びと、友だちに伝える喜びを味わいました。

人権集会を行いました

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

6月22日(金)、人権集会を行いました。どんな学級にしたいか。どんな学校にしたいか。そのために何ができるか。各学級で話し合ったことを発表し合い、目標の達成へのやる気を高め合いました。この集会の日には、地域から人権擁護委員さん、民生委員さんに来ていただきました。子どもたちの発表にしきりに感心されていました。

プール開きをしました(1・2年生)

写真:7枚 更新:2018/12/27 承認者

6月12日(火)、1・2年生がプール開きを行いました。水に慣れるために、水につかったり移動したりするゲームをみんなで楽しみました。体育の時間には、水に浮いたりもぐったり、水中で息を吐いたりする学習に取り組みます。