令和3年度までの学校生活

10月の学校生活


10/31(月) 5年生が稲刈りをしました。みんなよくがんばっていました。


10/27(木) 5年生集団宿泊教室 速報4
集団宿泊教室2日目です。みんな元気で体調の悪い子もいません。朝の集い、カスタネット作り
 

5年生集団宿泊教室 速報3
夕飯の後は、雨のため、ナイトハイクからペタンクになりました。とても盛り上がりました。
 

5年生集団宿泊教室 速報2
お昼ごはんを食べて、元気を取り戻しています。
 

5年生集団宿泊教室 速報1
入所式のあと、ハイキングで山道を歩いています。
 

10/26(水) 今日から5年生が集団宿泊教室に行きます。43名全員が元気に出発しました。


10/25(火)地震・津波避難訓練がありました。避難指示の放送の後、全員で外平山に走って逃げました。一番速く頂上に着いた児童のタイムは5分47秒でした。災害は、いつ起きるか分かりません。自分の命を守るために、自分で判断して行動できるようにしましょう。ご協力いただいた保護者の方、地域の方、ありがとうございました。
 

10/21(金) 業間に児童集会がありました。今日は栽培委員会の発表でした。委員会の仕事に関する寸劇や、花の名前クイズがありました。
 

10/19(水) 陸上記録会がありました。5年女子走り高跳びと、5年女子リレーは、大会新記録で優勝しました。
 

10/12(水) 音読集会で5年生が発表しました。「ことば」という谷口和彦さんの詩を音読しました。


10/11(火) 後期始業式がありました。校長先生のお話の後、後期の目標を代表の児童が発表しました。
 

10/7(金) 前期終業式がありました。前期を振り返ってがんばったことや、後期に向けての目標を、代表の児童が発表しました。


10/5(水) 業間に、たてわり班活動がありました。今日は、それぞれ教室に分かれて、王様じゃんけんをしました。楽しく活動ができました。


10/4(火) 10月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。暑い中、青空タイムでは、外で体力づくりにがんばっていました。写真は6年生のリレー、2年生のドッジボールの様子です。
 

10/3(月) 3年生の研究授業がありました。わり算のあまりについて考える学習でした。一人一人がしっかり考えていて、発表もがんばっていました。