東っ子の輝き

教育実習生来校

九州ルーテル学院大学から教育実習生が来校されました。
3日(月)から25日(火)までの3週間、4年生を中心に授業をしたり、他学年との交流をしたり
します。若い先生なので、昼休みも子どもたちとたくさん遊んで、よい経験を積んで
ほしいと思います。
写真は、6年代表児童による歓迎の言葉のところです。3週間よろしくお願いします。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
子どもたちにとっては、「あっという間だった」と言う子もいましたが、それぞれが楽しい休みを
過ごすことができたようでした。
2学期初めの登校日。欠席はなんと「0」!137人全員が登校してきてくれたことが
とても嬉しかったです。
2学期も、自分の目標をもって、伸び伸びと学校生活を送ってほしいと思います。

小・中学校職員合同研修

2日(木)に、牛深東小・東中の職員による合同研修を行いました。
講師の先生の講話を聞き、小中連携のための協議をしました。

翌3日(金)には、環境学習と人権教育の現地研修に行きました。環境学習では、
エコアくまもと(熊本県公共関与産業廃棄物管理型最終処分場)を見学し、
廃棄物処理の流れを教わりました。
人権教育研修では、講師の方の講話を聞き、「人権」の大切さを全職員が
再認識することができました。
以下の写真は、エコアくまもとを見学したときの様子です。



PTA美化作業・三県架橋ソフト大会

朝7時半から、学校とその周辺の美化作業を行いました。
子どもたち・保護者・地域の方々・職員が集まり、それぞれ担当を割り振って
草抜きや草刈りをしました。
たくさんのご協力のおかげで、作業もテンポよく進めることができました。
早朝より多くのご参加ありがとうございました。

同日、三県架橋ソフトボール大会に、東小ソフトボール部が出場しました。
結果は1勝1敗。牛深東小学校としての公式戦初勝利を飾ることができました。
子どもたちが暑さに負けずに練習に励んだ成果が発揮されたことと思います。
今後もチームみんなで勝利をつかめるように、練習を続けてほしいと思います。