東っ子の輝き

天草地区少年消防クラブ親善球技大会

河浦中央体育館で行われたビーチボールバレーの大会に、
牛深東小の少年消防クラブの子どもたちが出場しました。
1学期の7月、昼休みの短い時間の中で、ボールをつなげることを中心に練習を続けました。
男子は2勝、女子は1勝1敗と健闘しました。練習の成果をしっかりと発揮することができました。惜しくも決勝トーナメント進出は成りませんでしたが、ビーチボールバレーを通して、
さらに絆が深まったと思います。

水泳記録会

牛深小学校で水泳記録会が行われました。
開会式では、東小の6年生が開会の言葉や選手宣誓を担当し、堂々と役目を果たしてくれました。
それぞれの種目で、4・5・6年生たちが自分の自己ベストを目指して一生懸命泳いでいました。
連日の暑さで、決行できるか不安でしたが、入水や水分補給などの対応で
一人の体調不良も出さずに終えることができました。
たくさんのご声援ありがとうございました。

ソフト五和大会・学童五輪ミニバスケ大会

五和小学校で、ソフトボール大会が行われ、牛深東小ソフト部が出場しました。
本渡南小学校と対戦し、一度は追いついたものの、勝ち越しを許し、負けてしまいました。
エース不在という厳しい状況の中でしたが、粘り強い試合をしてくれました。

山鹿市の稲田小学校で行われた学童五輪大会には、牛深東MBCが出場しました。
2試合とも負けてしまいましたが、後半の追い上げで意地のあるプレーを見せてくれました。
夏休みの練習で課題を克服し、勝利を目指して頑張ってほしいです。

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。
式では、6名の子どもたちが、1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。
明日からいよいよ夏休みとなります。
暑い日が続きますが、健康に毎日を過ごしてほしいと思います。
そして、8月29日(水)の始業式には、137人全員が元気な姿で
登校してきてくれることを願っています。

小体連ソフトボール大会

五和小学校で行われた小体連ソフトボール大会。
牛深東小学校は、深海・久玉のクラブチームと部活動の合同チームで試合に臨みました。
初戦・2戦目と順当に勝ち進み、決勝では五和小学校と対戦。
両者譲らず、タイブレークに突入し、先制した牛深東小がそのまま勝利しました。
最後の小体連大会で優勝が獲れたことは、子どもたちにとって
心に残る思い出になったと思います。
おめでとうございました!

体力テスト実施

28日(木)の3・4時間目に、体力テストが行われました。
1年生は、6年生に教えてもらいながら初めての体力テストを終えることができました。
他の子どもたちも、昨年度の体力テストの課題を意識しながら取り組んだこととでしょう。
自分の課題を見つめて、体力向上に向けて努力してほしいと思います。

    ↑立ち幅跳び  より遠くへ「ピョーーン!!」

   ↑長座体前屈  息を吐きながら前へ「フーー・・・」

芸術ふれあい出前コンサート

天草出身の音楽家の方々をお招きしてのコンサートが行われました。
ピアニストの山本亜矢子さん、クラリネット奏者の石田勝さんによる演奏で、
7つの曲を聴きました。
ピアノの速い指遣いと、普段あまり見ないクラリネットの演奏に、子どもたちも興味津々でした。
お二人のご経歴はこちらから.pdf

水害避難訓練

18日(月)の放課後に、水害避難訓練がありました。
大雨による河川の氾濫を想定して、体育館に全校児童が集まりました。
「お・か・し・も」の安全事項を確認し、地区ごとにわかれて集団下校をしました。
一昨年には、大雨で本当に避難を行った学校もありました。
緊急時には帰る場所を確認して、安全に過ごしてほしいです。

郡市小学生ソフトボール大会苓北大会

16日(土)、17日(日)に、ソフトボール大会苓北大会が行われました。
牛深東小は、初戦でOFソフトボールクラブと対戦し、僅差で敗れてしまいました。
しかし、前回のライオンズ旗からの成長も見られ、
子どもたちも上達が実感できたと思います。

優勝は、深海子ども会。強い!
おめでとうございました。

郡市ミニバスケットボール新人戦大会

ミニバスケットボールの新人戦が有明体育館で行われました。
開会式では、牛深東MBC主将が立派に選手宣誓を行い、大会が始まりました。
初戦、2試合目と負けてしまい、結果に涙する子もいましたが、
課題も見つかり、次の大会への良い経験となりました。
次回は学童五輪大会。1戦1戦に全力で頑張ってほしいです。

思いやりの心を育む人権教室

H30/6/8 ひとりぼっちにしないで
天草の人権擁護委員の方々をお招きして、人権教室を開きました。
「ひとりぼっちにしないで」という劇を観たあと、質問に答えたり、感想を発表したりしました。
“勇気を出す“ということキーワードに、注意したり、誰かに相談したりすることの
大切さを学ぶことができました。


少年消防クラブ入部式

牛深地区少年消防クラブの入部式が行われました。
今年度は14人の少年消防クラブ員が集まりました。
火災予防や自然災害に関する研修や親善球技大会に参加する予定です。
東っ子代表としてがんばれ!!

プール掃除

5月31日(木)に予定していたプール掃除が、雨天で延期となり、
6月1日(金)に行いました。
午後から4・5・6年生児童が掃除を行い、きれいにしてくれました。
暑さも本格的になってくるので、プールでリフレッシュしつつ頑張ってほしいです。

牛深東小学校運動会

H30/5/27 「主役は自分 優勝目指して ベストを尽くそう」
快晴の中、137人の東っ子全員が運動会に臨みました。
当日朝は、保護者の方のご協力で、1時間ほどで準備ができました。
開会式での気合いの入ったかけ声、各競技での一生懸命な眼差しや輝く笑顔。
「主役は自分 優勝目指して  ベストを尽くそう」のスローガンを、
全員が果たせた運動会となりました。
たくさんのご協力やご声援、本当にありがとうございました。

↑開会式  みんなやる気マンマンです!

↑1年生のかけっこ  笑顔が素敵でした

↑6年巧緻走  このあと粉まみれに・・・

↑鼓笛パレード  演奏に合わせて 下級生も大合唱でした
↑5・6年組体操  みんなの気持ちと動きがピッタリでした

↑最後は紅白全員リレー  とても盛り上がりました!

運動会予行練習

運動会の予行練習を行いました。
本番と同じように臨み、一生懸命に走ったり踊ったりしていました。
ただ、本番27日(日)が雨の予報で心配です...
たくさんのご来場、ご声援をよろしくお願いします。

     ↑1・2年生の表現(ダンス)かわいいですよ♪

ライオンズ旗ソフトボール大会

19日(土)、20日(日)に、ライオンズ旗ソフトボール大会が行われました。
牛深東小は、初戦で亀川小と対戦し、惜しくも敗れてしまいました。
子どもたちの今後の飛躍を期待しています。

深海子ども会のソフトボールチームは、見事優勝!
他を寄せつけない強さを見せてくれました。おめでとうございました。

運動会まであと少し!

5月に入ってから、運動会の練習が始まりました。
赤団、白団それぞれの団長を中心に、毎日応援練習をがんばっています。
本番まであと1週間ほど。各学年での競技の練習もしながら、
運動会成功に向けて、1人ひとりが集中して取り組んでほしいです。


       ↑ 5・6年生の練習 本番が楽しみです

交通教室 ~安全に生活するために~

H30/5/1交通安全教室
久玉駐在所の福島さん、深海駐在所の平野さん、地域学校安全指導員の桃根さんを
学校にお招きして交通教室を行いました。
1・2年生は、実際に信号機のある交差点へ、3~6年生は、運動場での
自転車講習を受けました。
学校への登下校や休みの日の外出には、たくさんの車や自転車が通ります。
交通ルールをしっかり守って、安全に生活してほしいです。


ハイヤパレードに参加しました♪

H30/4/21 ハイヤパレード参加
毎年行われる牛深ハイヤ祭りのパレードに、本校5・6年生が参加しました。
牛深東小学校としては初めての参加となり、春休みから練習を積んできました。
当日は、「牛深東小学校校歌」と「宇宙戦艦ヤマト」を演奏。
暑い中、1人ひとりが演奏をがんばってくれました。


歓迎遠足に行きました!!

H30/4/13 歓迎遠足
新1年生を迎える歓迎遠足がありました。
6年生の出し物を体育館で行った後、全体で海彩館に行きました。
片道4kmという長い距離でしたが、6年生に手を引かれて、
元気に歩く1年生の姿が見られました。