フォトアルバム

12.4 キビ刈り

写真:8枚 更新:2023/12/02 学校サイト管理者

春に植えたキビが子供たちの背丈よりも大きく成長していました。 5・6年生が鎌でキビを刈りました。他の学年はキビの皮をむいたりキビを運んだりしました。 みんなよく働きました。 今年は昨年よりもたくさんのキビが収穫できました。

12.5 黒砂糖締め

写真:10枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

みんなが楽しみにしている「キビ締め」がありました。できたてあつあつの黒砂糖をサトウキビにかけてもらう「棒巻き」は格別です。手際よくくるくると回しながら、垂れてくる黒砂糖を棒に巻き付けつつ味見をする子供たちでした。とろーり出来立ての黒砂糖は甘くって、子どもたちの笑顔がこぼれました。

12.7 租税教室

写真:7枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

12月7日に6年生を対象とした租税教室がありました。私たちの生活の中で、どんなことに税金が使われているのか学びました。税金を正しく払うことで暮らしやすい町や社会になることが分かりました。

12.9 人権集会

写真:10枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

11月15日~26日までは、校内人権旬間でした。人権教育は、「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができるようになること」を目標にしています。人権旬間には、各学年に合わせた人権学習をしました。  人権集会では、その内容を発表したり他の学年の発表を聞いて考えたりしました。自分がされて嫌なことはしないことや困っている人には進んで手助けをするなど相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学びました。  いつも笑顔で、やさしい心がますます育っている青海っ子です!!

12.13 戦争体験講話

写真:5枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

12月13日6年生が三角町の元松芳子様、山田聡子様に戦争体験のお話を伺いました。 子供たちは自分たちの身近でも辛く悲しい体験をされた方がいたことを実感でき、平和学習がさらに深まりました。