学校生活

2023年10月の記事一覧

修学旅行Ⅲ

昼食は、長崎のご当地グルメ「トルコライス」です。

修学旅行Ⅱ

長崎について、まず、被爆体験講話を聞きました。子供達も真剣な表情で話を聞き、積極的に挙手して質問等もしていました。平和や戦争について考えを深めることができたようです。

教えていただいた、「心の平和あいうえお」

あ  あいさつ

い  いのちの大切さ

う  うつくしい学校

え  えがお

お  おもいやり

を実践していきたいです。

 

修学旅行Ⅰ

6年生は、10月23.24日の2日間、修学旅行になります。24人で力を合わせ、思い出深い2日間にしてくれることと思います。

楽しかった‼️佐伊津町ウォークラリー

今日、10月22日日曜日、佐伊津町ウォークラリーが開催され、4年生は案内人の役を、そして全児童はウォークラリーを体験しました。たくさんの地域の方々、一般の参加者の方々の温かいご協力により、小学校初めての試みであるウォークラリーはとても楽しく、また学びの多いものとなりました。みなさん、ありがとうございました。学校に戻ると、4年生教室には担任からの温かいメッセージがありました。

 

うわぐつ洗い名人さん!

今日は生活科のお勉強で、1年生が上靴を洗っていました。担任の先生が準備なさった汚れがすごく落ちそうな石鹸を使い、みんなゴシゴシ丁寧に洗っていました。ピッカピカになりました。今日はお家の方が助かるとおっしゃるね、と話すと、わたしは毎週自分で洗いますよ、という1年生がいました。ぼくも洗いますよ、とほかにも言っていました。すごいなあと思いました。

日曜日に向け縦割り班始動‼️

今日は日曜日の佐伊津町ウォークラリーを向け、縦割り班を編制しました。頑張ろう!縦割り班で。よろしくお願いします。六年生‼️

1年生くじらぐも発表会

今日は1時間目に1年生の招待を受け、音読発表会に参加しました。各グループが各場面を担当して、工夫しながら発表していました。1年生の頑張りや成長を改めて痛感しました。ありがとうございます。

読書の秋

今月から学校では、週末読書を行います。詳しくは自学の手引きをご覧ください。図書室を覗くと読書名人が掲示されていました!

図書室には秋の掲示がたくさんなされ、季節を感じることができました。まずは100冊多読児童の掲示。名前が見えないようアップしてます。