学校生活

2020年8月の記事一覧

ようこそ!佐伊津小へ

8月27日(木)、新しいALTの先生がいらっしゃいました。

アメリカのカリフォルニア出身の先生です。

 

 

 

 

 

 

6年生はWelcomeメッセージでお出迎え。

おもてなしの心です。


 

 

 

 

 

5年生の授業です。教科の名前を英語で練習中。

 

 

 

 

 

 

給食の時間に放送でご挨拶いただきました。

日本にもゆかりが深く、英語で話されて、日本語に訳されました。

英語の時間がまた楽しくなりそうです。


 

 

 

 

 

5年教室にたどり着くまでに、他の教室を見ていると・・・


 

 

 

 

 

1年生は道徳。ICTを活用されています。


 

 

 

 

 

心情円盤で、道徳の登場人物の心の動きを表します。

ちょっと見えにくいですが、学習シートにも色分けしています。

授業者は、一目で子供たちがどのように考えているのかをつかむことができます。


 

 

 

 

 

2年生は書写。立腰ばっちりです。


 

 

 

 

 

3年生は理科。音の学習。

理科は学習の準備物がたくさんあります。

子供たちにとって分かりやすく伝えること・・・日々勉強です。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

なかよし学級は算数。具体物をフル活用。

一人一人のニーズに応じた学習を行っています。


 

 

 

 

 

4年生音楽。リコーダーの高いミの音の練習中。


 

 

 

 

 

6年生は算数。ICTを活用されています。

オーロラソースのケチャップとマヨネーズの量を比を用いて求めています。

興味・関心が高まります。


 

 

 

 

 

さて、今日の旗はオレンジ。


 

 

 

 

 

短い時間ですが、外で遊びます。

短くお伝えしようと思っていたのですが、長くなりました。

また次の機会にお伝えします。