学校生活

学校生活

集団宿泊教室Ⅶ

2日目がスタートしました。朝のつどいで、ラジオ体操、チクサクコールを行い、しっかりと目を覚ましました。

朝ごはんもたくさん食べて、今日も1日元気に楽しくがんばります。

集団宿泊教室Ⅵ

1日目の締めくくりはキャンプファイヤーでした。姫戸小学校さんと合同で行いましたが、歌い、踊り、語り、とても楽しいひとときを過ごすことができました。

集団宿泊教室Ⅳ

登山から帰ると休む間もなく、「焼き杉」に取り組みました。個性豊かな作品が仕上がりました。

集団宿泊教室Ⅲ

午後のスタートは、千元の森嶽登山でした。ハシゴやロープを使って必死に登りました。山頂から見える景色は絶景でした。

集団宿泊教室Ⅱ

最初の活動は、スコアオリエンテーリングでした。2時間たっぷりと山道を歩き回りました。

おにぎりで腹ごしらえをしています。

集団宿泊教室Ⅰ

今日から2日間、5年生は、天草青年の家において集団宿泊教室です。

22名で協力して楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

天草市教育委員会からの学校訪問でした

今日は天草市教育委員会の先生方から学校訪問指導をしていただきました。佐伊津にいらっしゃった先生もおられ児童も喜んでいたようでした。落ち着いた雰囲気がある、特に上の学年にいけばいくほど落ち着いた雰囲気であるとおっしゃっていました。

さあ!持久走大会に向けて‼️

今日から体育委員会が中心となり朝マラソンをスタートさせてくれました。今日は登校指導から帰ると三年生がすでに走っていました。やる気満々‼️

体育委員会の児童と先生が準備をされいよいよスタート。朝の短い時間ではありますが委員会のみんなが準備してくれた音楽を聞きながら足がつる〜、横腹痛い〜、忘れて私も8周。1番早く走り始めた3年生に尋ねてみると17周‼️すごいです。

1年生のいもほり

11月2日木曜日、1年生がいもほりをしました。大きなおいもをうんとこしょ、どっこいしょ、みんなでたくさんとることができました。