ブログ

2024年1月の記事一覧

くつが並んでいます!

気温1℃、寒い朝となりました。

運動場の子どもたちも、ちらほら・・・

なかなか寒い月曜日の朝は、子どもたちもワイワイとはならないようです。

 

1時間目前、児童玄関に向かうと、

かかとをそろえたくつが整然と並んでいました!

流石(さすが)6年生です。

担任の先生に伝えると、

「毎日、言ってますからね~」

とおしゃっていました。

日々、落ち着いた生活ができている6年生だからこそ、くつまできちんとそろえられるんだと思います。

 

他の学年を見ると、

けっこう並んでいるのが3年生でした。

いつも元気なパワフル3年生ですが、くつまで気を配っていたのにはびっくり!

人としても、ずいぶん立派になってきています。

 

先日の校長のつぶやき

「大津南少年剣道クラブがんばっていました!」

でもお知らせしましたが、大津南少年剣道クラブのくつは見事でした!

また、

「はきものをそろえると心もそろう」

そうです。

次の人のために、ちょっとした心づかいができるとカッコいいですね!

 

職員室にもどると、発熱関係で休まれる先生方が複数人・・・

TTの先生、教務の先生、教頭先生に、フル出場で各学級の対応をしていただきました。

ご対応、ありがとうございます。

寒さが続いています。

どうぞご自愛ください。

読書ページ通帳発行、読書おみくじ!

昨日(1月25日)の昼休みに、3年生が息を切らせながら来室しました。

先日から発行を待ってもらっていた子どもたちです。

即発行しました!

笑顔で写真に収まってくれました。

ここ最近、3年生の読書量がすごいようです!

引き続き、たくさんの本に触れてほしいと思います。

 

図書室に移動すると、

1月22日(月)から読書おみくじが開催中でした!

 

みなみ小神社の鳥居が設置され、

その門前には、開封された読書おみくじが奉納されていました。

図書委員会のアイディアと実行力には驚かされます!

 

まだおみくじが残っているそうです。

今週末で読書おみくじは終わりになりますが、もしかしたら、延長があるかもしれません。

おみくじを引きに、図書室へ行ってみましょう!

今日も、寒い朝となりました。

南小到着時の気温は、0℃、今朝も寒い朝となりました・・・

登校する子どもたちも寒そうです。

今日もあいさつ運動が続いていました。

いいわけをして止めるのは簡単ですが、こんな寒い朝に続けようとすれば、ど根性が必要です。

 

お疲れさまです!

児童会のみなさん、みんなのためにありがとうございます。

 

あまりの寒さに、もぐらの穴には霜柱が立っていました。

 

玄関のパンジーも凍っています・・・

午後は、昨日より少し暖かくなるそうです!

今日は金曜日、しっかり学校生活を楽しみましょう。

3年・6年研究授業、4年生のお仕事学習(1月24日(木))実施!

2時間目、全校雪遊びの熱気が冷めやらぬまま、3年生の研究授業が始まりました。

しかし、前時の振り返りを確認する頃には、子どもたちが授業に集中!

ずいぶん立派になった3年生です。

 

紙を折り、

長さを測り、

課題を追求していきます。

子どもの考えを引き出し、価値付けしようとする先生の強い思いが感じられる授業でした。

子どもたちも最後まで考え抜いてくれました!

3年生のみなさん、そして担任の先生、お疲れ様でした。

楽しい授業をありがとうございました!

 

3時間目は、6年生の研究授業

新しい単元の導入、対戦表の気づきからスタート!

子どもたちが、次々と気づきを発表し、

その解消のための対戦について考えていきます。

 

自分で考え、隣と相談、

そして、考えを発表します!

流石(さすが)6年生という授業でした!

驚いたのは、素敵なノートたち!

 

ていねいな文字がならんでいます!

 

ていねいなノート、友だちをサポートしようとする雰囲気、担任の先生と一緒に成長してきた2年間のがんばりを見せてもらったような気がします。

6年生のみなさん、そして担任の先生、お疲れ様でした。

とても協力的で素敵な授業を見せていただきありがとうございました。

 

4時間目は、4年生のお仕事学習、

文化財保存計画協会の坂田さんに来校していただき、江藤家住宅復旧などのお仕事について語っていただきました。

 

前にお知らせしましたが、坂田さんは、私が河江小で5・6年生を担任した時の教え子です。

なので、お話を楽しみにしていたのですが、当時のことを暴露されてしまいました・・・

次の業務があったので、後ろ髪をひかれながら、4年生教室をあとにしました。

 

その後も、仕事道具を見せていただいたり、

体験させていただいたりと、

楽しいお仕事の学習を展開していただいたようです。

 

最後に、お仕事について

と語っていただいたようです。

 「誰かの役に立つことをすること」

 「社会の中での自分の役割」

 「自分の志を実現する手段」

小学5・6年生の彼を思い浮かべてしまう私には、とても感動的な言葉が並んでいました。

 

坂田さんがおっしゃったように、

誰かの役にたつために、

「自分に何ができるか」

を考え続ければ、彼みたいな素敵なお仕事に巡り会えるのだと思います。

みなさん、自分にしかできない素敵な仕事を、ぜひ見つけてください。

 

坂田さん、楽しいお仕事のお話ありがとうございました。

 

近年、子どもと社会の接点が減少し、子どもたちが、仕事を目の当たりにする機会がめっきり減ってきています。

お家で、お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんなどから、お話をしていただくと大変ありがたいです。

寒い朝・・・

昨日とは打って変わって気温-1℃、寒さが身に染みる朝となりました。

つわものどもの夢のあとの雪だるまが、

隠れるように、ひっそりとたたずんでいました。

置かれていた場所から、見つからないように隠しているんじゃないかと推測されます。

 

児童玄関の横に、キラキラと輝くものが落ちていました。

どうも、教頭先生が水道管破損防止のため流していた、水道の蛇口に下がっていたつららのようです。

私が見たときには、すでに破壊されていました・・・

やはり、子どもは遊びの天才です!

 

凍てついた運動場には、人影はまばらでした・・・

午後は、若干気温が上がるようです!

雪、ゆき、ユキ、yuki!②

朝から、大津町教育委員会に向かうと大渋滞・・・

行って帰って来るまで、なんと!35分もかかってしまいました。

 

職員が、雪、そして交通事故にからんだ大渋滞でそろわず・・・

1時間目は、全校雪遊びとなりました。

 こんな楽しそうにイキイキと全校児童が動き回っている姿を見たことがありません。

我先に、思い思いの雪遊びを楽しんでいます!

主体的な活動とは、正に、こんな子どもたちの姿を指しているのだと思います。

 

 

雪だるま

 

 

雪集め

 

 

雪合戦

 

さらに、不幸にも子どもたちの標的になってしまった先生も・・・

 楽しい時間はあっという間に過ぎ去り・・・

 

この後、

2時間目、3年生の研究授業

3時間目、6年生の研究授業

4時間目、4年生のお仕事学習

と行事が目白押し・・・です。

寒いですが気合いでがんばりましょう!

 

2時間目の研究授業が終わると、

あれだけ積もっていた運動場の雪も、幻のごとく、すっかり消えてしまいました。

 

かぜ等で体調が悪い子以外、全校児童みんな、外で雪遊びを楽しんでいます。

子どもたちが帰って来たら、

「何をしたの?」

と聴いてみてください。

楽しいお話が聴けると思います!

雪、ゆき、ユキ、yuki!①

朝から雪が降り始めました。

 

少しずつ、雪脚?が強くなり出し、

学校周りも雪景色と変わりました。

 

陣内交差点も雪景色、

地域学校協働活動推進員さんも心配されて、交通指導していただいていました。

 

いつも送ってくださるおばあちゃんも、一緒に登校してくださっていました。

 

交通指導からもどると、

登校した子どもから運動場で遊んでいました。

 

屋上からながめると、

かなりの吹雪?です。

 

たくさんの雪だるまが製造され、壊されていきます!

雪合戦も開始されました。

みんな満面の笑顔で雪と戯れています。

昼休みの吹雪?

昼休みが始まると、

「わ~!」

外から歓声が上がり、暗くなってきました。

まるで吹雪のように雪が降っています。

 

思わず、屋上に駆け上ってみると、

 

お日さまが顔を出してはいますが、

空は曇り雪が舞い、ここは大津?という別世界でした!

 

運動場では、

子どもたちが雪を求め、運動場を駆けずり回っています。

ありとあらゆるところから雪をかき集め、

自分だけの雪だるまづくりに没頭していました。

 

校長室には、茶色がかった雪だるまも

来室しました。

 

 雪やこんこあられやこんこ

 降っても降っても まだ降りやまぬ

 犬は喜び 庭駈けまわり、 猫はこたつで丸くなる

の犬のように、子どもたちは、とても楽しい昼休みを過ごしていました。 

 

明日も寒波が予想されていますが、通常どおりの授業の予定です!

大谷選手からのグローブをお披露目しました!

朝活動の時間に

「野球しようぜ!」大谷翔平選手からのグローブ授与式

を行いました!

まず、野球小僧だった体育主任の先生の司会の下、

「グローブ授与者&誰が一番に使うのか」

大抽選会を行いました。

 

授与者の名前が呼ばれると、し~んと静まりかえった体育館に、

お~!

微妙な声?がわきました。

公開抽選の結果、代表者に2年生、3年生、5年生が決定!

3人とも緊張のあまり、顔が少々硬直気味・・・

その後、授与式、キャッチボール、全員で記念撮影を行いました。

詳しくは、学校生活でお知らせします。

 

大谷選手に贈っていただいたグローブのおかげで、子どもたちも私たち教職員も楽しい時間を過ごすことができました。

大谷選手、本当にありがとうございました!

竹馬流行の兆し!

先日、森地区の方から寄贈していただいた竹馬  ↓

https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/view/155/1f8271c811cec65d553c9d61dc699a7e?frame_id=177

が活躍しています!

 

5年生女子を中心に、

流行してきています!

先日、私ものってみましたが、かなり久しぶりだったので、歩くのも危うい状況でした。

先日は、子どもたちも、まだまだの状況でしたが、

「習うより慣れろ」

今では、かなり上手にのれるようになっています。

 

少しずつ上手にのれる子が増加中です。

竹馬の寄贈、ありがとうございました!