ブログ

運動会結団式!

応援団が全校児童を並べます・・・

子どもたちの声が体育館に響き、少々時間がかかっています・・・

しかし、先生方はお助けされません。

大人が、先生方が、手を出せば、簡単に並べることは分かっています。

先生方は、じっと、ことの成り行きを見守られていました。

子どもたちが自分たちの手でつくり上げるためには、子どもたちに任せるしかありません。

応援団を中心に、子どもたちがなんとか団結式の集合隊形に全校児童を並べました!

 

応援団が司会を担当し、「運動会結団式」が始まりました。

校長先生のお話では、

「『去年の運動会を超える』

 『去年の学年を超える』

 『去年の自分を超える』

を目標に、本気モードで取り組んでください」

 とお話ししました。

 

それぞれの団に分かれて、

それぞれの応援団が、

「がんばるぞ!」コールで盛り上げていました。

 

人前で「お話や活動すること」は、大人でも「勇気」のいることです。

また、人を、集団を動かすには要領(ようりょう)がいります。

私もなかなか上手くできません・・・

だから私も、練習(原稿)という準備をして本番に臨みます!

 

去年の先輩(せんぱい)も最初は・・・でした! ↓

https://es.higo.ed.jp/oozus/blogs/blog_entries/view/155/ab8f85fc8c2e87392f01f099a442948f?frame_id=177

最後は、自分たちの手でつくる運動会を成功させました。

 

人を、集団を、学校を向上させるのは、

「パッション(情熱)」

しかありません。

 

「どれだけ準備ができるか」

「どれだけ本気で取り組めるか」

にこだわって、炎の応援団としてがんばってほしいと思います。

本番当日を楽しみにしています。

 

詳しくは、この後発信予定の学校生活をご覧ください!