ブログ

読書玉入れ

校内をめぐっていると、

今年も読書玉入れが始まっていました!

 

次々と繰(く)り出される読書への誘(いざな)い、

南小図書便りを見ると、5月7日からすでに始まっています・・・

本を3冊借りると、シール1枚がもらえるそうです!

 

5月10日12時頃の集計では、

「 白 51vs 赤 55 」

赤団が若干リードしています!

 

昼休みには、

フランキー3000Pの発行を求めて、2年生がやって来ました。

 

私も、ゴールデンウィーク中、がんばって読書にチャレンジしました。

読んだ本は、

「仕事も人間関係もうまくいく放っておく力」

「あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え」

です。

「幸せは、現実が決めるのではなく、あなたの心が決める」

というフレーズに心打たれました。

最近の本は、行間が広く、字が大きいので読みやすい感じがします!

 

運動会で子どもたちもお疲れモードとなると思いますが、読書玉入れの勝利を目指して、たくさん本を読んでほしいと思います。

よかったら、親子読書もよろしくお願いします!