ブログ

5月最終日・・・

5月最終日、朝から雨となりました・・・

しかし、子供たちは元気です!雨の中に飛び出して楽しんでいます。

 

かぜをひかないといいのですが・・・

 

今日は出張等が重なり、人手不足です・・・

教頭先生、教務主任の先生、TTの先生もフル出場・・・

空いた各学年の授業を埋めていただきました。

驚くべきは先生方の笑顔、

プロは、難しい時も笑いながらやり抜くの言葉どおりです。

子供たちのために、笑顔で対応していただきました。

ありがとうございました。

 

全国的に教員不足が言われていますが、私たち教職員にとって、「子供が成長する」「子供が変わる」「子供が輝く」瞬間は、何ものにも代えがたい喜びです。教職員を目指す子供が増えるように、教職員が輝く働き方改革を進めて参りたいと思っています。先生方の仕事と私生活が充実しますように、各家庭のご協力よろしくお願いします。

 

教室をのぞきに行くと、1年生は、ちょうど図工が終わったところでした。

子供たちが廊下に作品を並べていました。

 

なんと6年生も図工でした。

何やらあやしいものを描いています。

 

水墨画だそうです。カメラを向けると、なかなかイケていることが分かりました。

 

私が小さい頃は、必ず墨を歯に塗って「お歯黒!」と友だちをびっくりさせていた人がいましたが、今の子供たちには皆無です。お歯黒の意味さえわからないのかもしれません。

 

昼を過ぎると天気が回復してきました。

児童玄関がうるさいので確認すると、ツバメの親がえさを運んでいたようです。

ずいぶん大きく立派に成長し、巣が小さく感じます。

頼りなかった1年生が、ずいぶん南小に慣れ成長したのを思えば当たり前だとも言えます。

しばらくすると、巣立ちがやってきます。

そうなれば、ちょっとさみしいのかもしれません。

来校の際には、頭上注意でお願いします。

 

NTTから玄関前にある公衆電話の撤去の連絡がありました。

残念ながら、玄関前の公衆電話は採算が取れないので撤去されるそうです。

6月8日(木)~9日(金)に撤去の工事をされます。

知り合いにも、お知らせいただければありがたいです。

記念に電話をかけることができるのは、6月8日(木)朝までとなっています。

ご理解のほどよろしくお願いします。